
しばらくの間みんカラ放置プレーでしたが、やっとブログ出来る時間がとれそうでっす♪
φ(._. )
完成したマフラーがアルスター材の為、サビ止めしないと悲惨な状況になりそうなので、梅雨の貴重な晴間を狙って突貫塗装でやっつけ完了(汗)
豚の丸焼き状態で、出口部分だけマスキングをして耐熱黒スプレーで全面塗っちゃいました~!
タイコの部分も残そうかって意見も有ったんですが・・・
ど~せ見えなくなるんだし、シンプルに真っ黒に逝っときました(笑)
新規に作った吊り部分は、ガソリンタンクのネジとリヤのフロアの骨部分に、ナットリベットを打ち込んで固定してあり、ここも強化ハンガーゴムに変えた方が良さげですが、手持ちが無いのでノーマルで頑張ってもらいます。(汗)
マフラー単体でもタイコ追加のお陰で重量がかなりのもので、1人でマフラー取り付けは辛いっすわ!
なんでこんな所にパイプの繋ぎ目が有るの?ってのが2箇所程見受けられますが、見なかった事に・・・(笑)
出口部分のバンパークリアランスはまったく変わらない様に作ったので、覗き込まないと全然分からん所が自己満足100%って感じです♪
装着後のインプレですが!
①ノーマルフロントパイプ+自作リヤマフラーVer1
多少低音が出た感じですが、体感的にはあまり変わらないと思います。見た目重視って事で!
②J-WORKSフロントパイプ+自作リヤマフラーVer1+サイレンサー
最初はサイレンサー無しで走ってました、低速も有って抜け吹け上がりも最高でしたが、評判どうりのコモリ音&爆音で、速攻親からクレームが出ました(爆)
サイレンサー2本追加でどうにか街乗り&高速走行もこなせる仕様になりましたが、どうしても抜けの悪さ&高回転のかったるさが気になって・・・
③J-WORKSフロントパイプ+自作リヤマフラーVer1.5
②の仕様でオフ会などで高速に乗る機会が増えたのですが、高回転が伸びないのは致命的+気持ち良くないので今回作ったのがVer1.5♪
さすがにサイレンサーを撤去したので高回転の伸びはバッチリで、この車ってこんな加速したっけ?って感じです。
もちろん、低速トルクも増えた感じで街乗りも楽になりました。
某メーカーのパイプをウネらせてトルクを出している構造は効果有りなんですね~(笑)
今回の『自作リヤマフラーVer1.5』は大成功でした♪
+.+゚d(´∀`*)グッ!!
ただ一つ欠点が・・・
思いの外、追加のタイコがいい仕事してくれるんで(爆)
マフラー音が寂しい位静かになっちゃいました!!
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
ブログ一覧 |
ムーヴ | 日記
Posted at
2006/06/21 23:27:35