ジムカ仕様のトーイン・アクスルの行方は・・・?
ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ・・
先日の
『みんカラ繋がり全国オフ』の参加が急遽決まったので、折角ならやってしまうかって事で?
車庫に置いてあってもタダの鉄くずだし、夜勤明けのオフ2日前に懲りずにさばいちゃいました(笑)
加工してかさ上げした部分は切れそうもないので、更にバックプレート側の後ろ側三分の二程を、綺麗に塗装された部分をパックリカット(汗)
マル秘の方法で?トーインを片側づつ計って今度は慎重に溶接です。
ここも一気に溶接すると引っ張られて、逆にトーアウトに変身するのが分かってるので、冷まし冷まし溶接で埋めていきました♪
見事に塗料も焼けて体に悪そうな煙がモクモクでましたが・・・
さすがにこのまま装着してオフに参加するのは、ちょっとアレなんでGW中の先輩を捕まえて、黒焦げ部分だけ塗装して頂きました!
オフ前日にアクスル交換する奴も居ないと思いますがやっちゃいます!!
前回装着時にTi2000ダウンだとかさ上げ分が下がって情けない姿になるのは分かっていたので、
この方のブログを参考にタンカスの純正スプリングをポチっとして在ったのをとりあえず一緒に装着してみました。
予想どうり見事なヒップアップに、てけと~に半巻きカットして装着♪
コレが計算してたかの如く、ドンピシャで車高が決まってラッキーでした。
バネカットなんて何年ぶりだろ~(笑)
肝心のトーインテスターは?
結局計りに良く暇がなかったんで、見た目からしてタイヤとフェンダーの入り加減が変わったしOKって事で、そのまま往復600㌔の走行テストに決定!
アクスル溶接部分の強度テストも兼ねてましたがね(爆)
オフ中も何人かの方に『アクスルは?』って聞かれましたが、アホなんでやっちゃいましたって説明しましたよ d(^-^)
無事完成♪
帰りの首都高でフルリバンプする場所があるんですが、明らかにリヤから
『バコン!』
って嫌な音が鳴ったので、後日リヤ周りを確認すると片方のバネの座りが少しズレてた・・・(滝汗)
Posted at 2007/05/11 23:46:57 | |
トラックバック(0) |
ムーヴ | 日記