例のブツはどうなってるんだ?
我が家とは反対方向に旅行に行ってましたが、北海道旅行に行ってる間に届いてました♪
ってか、発送して3日で帰って来るとは思いませんでした(汗)
早速開封してみると、エキマニとタービンがドッキングして箱からお出ましになり、荷札にはガスケット①になっているので、とりあえずバラしてみると、注文したガスケットと同じ物がついてました。
最初は解らなかったのですが、よくよく比べてみたらガスケットの穴径も拡大されてる加工済みのガスケットでした!!
『加工前』
タービンも外れているし折角なので、タービンインテーク側の吸気口とサクションパイプの段付き修正をやってみようと♪
『加工中』
インペラーに鉄粉が入らないように養生してから、段付き部分をテーパー状に削っていきます。素材がアルミなんでおもちゃみたいなリューターでもサクサク削れます。
ある程度テーパーになったら、556を付けた耐水ペーパーで手磨きをしていきます。
指紋が無くならない程度に・・・(爆)
『完成』
こんな感じでリューターの削り跡が消える位に、手磨きをやって終了っす。
この部分を加工しても体感出来る程の変化は無いと思いますが、
コダワリの自己満足の世界なんでオケって事で(笑)
ついでに、DTMさんの加工部分も軽く磨いときました。
実はここまでやってもまだタービンが組めません・・・
なぜかって???
タービンとエキマニを繋ぐスタッドボルトが1本お亡くなりになりました(汗)
外す時にやな感覚があったんで、逝ったなと思ったまでは想定内でしたが・・・
発注したボルトが『ディーラー欠品』って事までは想定外でした(自爆)
ま~なんとか!明日には入荷出来そうなんで組めそうですが♪
゜°。。ヘ(;^^)/
Posted at 2006/08/24 23:01:18 | |
トラックバック(0) |
ムーヴ | 日記