• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa33のブログ一覧

2006年06月13日 イイね!

自作マフラー Ver1.5 その3♪

自作マフラー Ver1.5 その3♪こんな時間にブログが書けるのは久々です。
本日も夜勤明けですが、睡魔が襲ってこないので・・・♪

前回の続きで、バッチバチの溶接作業はこんな感じで、素手にサンダルって(笑)素晴らしい溶接風景でっす。

エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?


タイコ仮合わせ~パイプの長さ&角度の微調整をしつつ仮付けをやっていくんですが、今回のマフラーは一癖あってフロント側から順番に溶接していくと、パイプの重なる部分の裏側が溶接出来なくなる構造になっとるので(汗)

フランジからタイコまでのパイプを本溶接まで仕上げ、タイコから出口部分を仮合わせ&本溶接で仕上げ、最後に合体させる手順で作っていきました!

途中1箇所、パイプが足らなくなりツギハギで強引に合わせちゃいましたが・・・(爆)






元々タイコの無い部分に設置する為に、付け外しを何度もやっていると微妙に出口部分がバンパーに当たったり、パイプ同士が1cm程ズレたりとフランジの締め方一つでも結構変わってくるんで最後の合体が一番大変でしたね~

リヤメンバーの逃げと、フロア下の逃がしでこの状態でぱっと見は何用のマフラーって感じに見えますが(笑)






最後の仮溶接でつじつまを合わせて取り外し、タイコを吊るフック部分&パイプが上下で重なるトグロ部分に補強のステーを本溶接で無事??

『自作Ver1.5 トグロ巻きマフラー』

(´Д`*)))ハァハァ

が完成しました。


パイプの黒い部分が、Ver1から流用した部分です、まったくムーヴ用には見えませんな!!

オールステンで作製出来ればこのままでもオケ♪なんですが、さすがに錆びるのが目に見えているんでこの後、耐熱スプレーでプシューっとやっちゃいます♪




※不規則勤務でせっかくのコメントに毎回レスが非常に遅れて申し訳ないです、深夜にアップ&コメ・レスしてる状況ですが気長にお待ち頂けると幸いです。
m(_ _)m
Posted at 2006/06/13 17:18:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記
2006年06月09日 イイね!

☆装着率の高いアレ♪

☆装着率の高いアレ♪ムー乗りの間では意外に装着率の高い、技研株式会社から発売されているサンシールド!

(▼∀▼)ニヤリッ

オフ会に参加する度に良く目にしてたので、早速SABに物色しに行くと、現品は数車種しか無くムー用は取り寄せに成るとの事。

しかも『定価が1000円程上がりました!』だって(爆)

待つ事10日で無事入荷の連絡を貰い、引き取ってきました。


この商品、幅も大き過ぎず小さ過ぎずってところで、内側から見るとグラデーションがいい感じで、アクリルとガラスの境目もほとんど分からないレベルになってます♪

ところが、外から見るとグラデーション下の透明アクリル部分が、結構目立つんですよね~
なんて言うか、グラデーションの下に白い帯が有る様な感じに・・・(汗)

って事で、一度取り外しサンシールドのガラス面側にスモークフィルム貼ってみました!


内側から見ると薄めのスモークなのでグラデーションが少し濃くなって、外側は境目クッキリ状態で思っていた感じに仕上がりました♪
実車では結構違うんですが、画像だとイマイチ分かりづらいですね。


太陽で眩しい時なんかは重宝してますが、コレ装着すると車検ステッカーがやたら目立つようになったので、アレするしかないですな(謎)


一度フィルム貼りに失敗したのはナイショですが・・・

アワワ (。Д°;三;゜Д°) アワワ
Posted at 2006/06/09 22:35:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記
2006年06月07日 イイね!

出来ちゃいました♪

出来ちゃいました♪釣っちゃってすいません、マフラーネタじゃなくて!

ヾ(・ω・o) ォィォィ

マフラーと平行して作っていた、アレ『宇宙人の顔』改め『パスタメジャー』なんですが、今日ちらっと見に行くと溶接跡ボコボコだった状態が、サフェーサー&パテ→つや消しブラック塗装され仕上がってました♪




なんでも、丁度この色に塗る部品が在ったらしく、ついでにちゃちゃっと吹いたらしいです。

取り付け場所がつや消しっぽくになってるんで、ここだけ光ってたらどうしようと思ってたのも、つや消し仕上げでオケって感じです♪


元々、純正バンパーには牽引フックの取り付け部分&カバーが付いてるんで、完全見た目重視のファッションアイテムっす(笑)

マロンさんのブラック仕上げも渋くていい感じなので、試しに試着してみると結構いい感じ??







と思っているんですが・・・ (謎)

いかがでしょうか?


と、ここでファクトリーの先輩に『地味じゃな~い?』って言われちゃいました『どうせ引っ張んないんだし!』(爆)
部品付けたり、穴開けたりしてるんだったら、目立つ色でしょうって・・・(笑)


『無難な色で?』とまたもや、おまかせで預けてきちゃいました!!
Posted at 2006/06/07 23:06:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記
2006年06月06日 イイね!

自作マフラー Ver1.5 その2♪

自作マフラー Ver1.5 その2♪日曜日の夜勤明け、思考能力0%の状態で引き続き作業をやってきました(爆)

以前に用意した、パイプ・タイコ・フランジの他に新しく吊る部分を作らないといけないので、10㎜の丸棒を90度に曲げたものも用意オケー!




いつものファクトリーでジャッキアップ後、自作Ver1のフロント側パイプをタイコの位置を確認しつつ?感で合わせていきます(笑)

この段階で、出口部分のパイプの位置も仮置きして、全体像を確認しながら、順番に仮溶接していきます。

今回は一捻り?凝った作りにする予定で、仮付けしたら外して本溶接をするので、付けたり外したりを何回も繰り返しっす(汗)コレが一番めんどくさい!

ヾ(0д0∥)ノ




更に、ヤフオ落札のカットパイプで曲げ部分を仮付け~♪

ムーヴはリヤのフロア下回りに丁度補強のプレス鉄板が入ってるので、この部分を迂回するようにタイコを設置予定。

4輪接地させると、ホーシングが結構上向きになるほど可動範囲があるので、この辺もかわせるようあくまで感で・・・(笑)

ちなみにタイコの寸法が40×17×14cmあるんで、ここにしか設置出来ましぇ~ん!!





久々にマフラー製作なんで、もうちっとブログで引っ張ります。

(≧ω≦)/
決して焦らしてる訳じゃないっすよ♪
Posted at 2006/06/06 20:16:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記
2006年06月02日 イイね!

自作マフラー Ver1.5 その1♪

自作マフラー Ver1.5 その1♪自作マフラー Ver1.5を作るべく、ヤフオで落札したパイプを脳内?組み立て図に合わせて切断しました。

追加タイコの方も、ヤフオで落札した物なんですが新品未使用・小傷アリで
落札額100円です(爆)

こんなんがあるからヤフオはやめられませんね、ちなみに、2個落札しましたが♪



画像のステンレスパイプは、また違う物に化ける予定なので今回は使いません。 (謎)


さすがに、手切りって訳にはいかないので、工場で高速カッターで切断です。
86乗りの頃は、鉄ノコでシコシコ必要最低限の箇所を切断して、デフ下マフラーを自作してましたが、文明の力を一度使ってしまうとよくやっていたと思います。(笑)



去年製作したリヤマフラーも、バッサリと逝っときました。

画像を見比べると、出口部分が二重構造のわりには結構いい感じに焼けていますね!





後は、現物合わせで切断&溶接の繰り返しっす。

まだ先は、ながいな~
(・ω・;A)フキフキ
Posted at 2006/06/02 23:02:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記

プロフィール

趣味の車・熱帯魚・釣りをボチボチやってます。 車ネタから収集物まで??  ( ´∀`)σ)Д`) 仕事の都合でレスが遅くなる事が有りますが ポチっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:ブログ関連
2009/04/07 20:39:14
 
アクアリウムの部屋 。(=^~^)o 
カテゴリ:アルバム
2006/01/17 15:26:29
 
ムーブの部屋 。(=^~^)o 
カテゴリ:アルバム
2006/01/17 15:24:38
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ダイハツ車を乗り継ぎ4台目(*´∀`*)ノ そこそこな仕様にと弄っていたら・・・ 親の ...
その他 その他 その他 その他
日常のお出かけフォトなど!!
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィ BH5 GT-BE-tune です。 足回り・その他ちびっと弄ってます♪ こ ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
11年目のエスです。 今は、まったく弄ってないので当時の仕様です。 ムーンが流行っていた ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation