
こんな時間にブログが書けるのは久々です。
本日も夜勤明けですが、睡魔が襲ってこないので・・・♪
前回の続きで、バッチバチの溶接作業はこんな感じで、素手にサンダルって(笑)素晴らしい溶接風景でっす。
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
タイコ仮合わせ~パイプの長さ&角度の微調整をしつつ仮付けをやっていくんですが、今回のマフラーは一癖あってフロント側から順番に溶接していくと、パイプの重なる部分の裏側が溶接出来なくなる構造になっとるので(汗)
フランジからタイコまでのパイプを本溶接まで仕上げ、タイコから出口部分を仮合わせ&本溶接で仕上げ、最後に合体させる手順で作っていきました!
途中1箇所、パイプが足らなくなりツギハギで強引に合わせちゃいましたが・・・(爆)
元々タイコの無い部分に設置する為に、付け外しを何度もやっていると微妙に出口部分がバンパーに当たったり、パイプ同士が1cm程ズレたりとフランジの締め方一つでも結構変わってくるんで最後の合体が一番大変でしたね~
リヤメンバーの逃げと、フロア下の逃がしでこの状態でぱっと見は何用のマフラーって感じに見えますが(笑)
最後の仮溶接でつじつまを合わせて取り外し、タイコを吊るフック部分&パイプが上下で重なるトグロ部分に補強のステーを本溶接で無事??
『自作Ver1.5 トグロ巻きマフラー』
(´Д`*)))ハァハァ
が完成しました。
パイプの黒い部分が、Ver1から流用した部分です、まったくムーヴ用には見えませんな!!
オールステンで作製出来ればこのままでもオケ♪なんですが、さすがに錆びるのが目に見えているんでこの後、耐熱スプレーでプシューっとやっちゃいます♪
※不規則勤務でせっかくのコメントに毎回レスが非常に遅れて申し訳ないです、深夜にアップ&コメ・レスしてる状況ですが気長にお待ち頂けると幸いです。
m(_ _)m
Posted at 2006/06/13 17:18:04 | |
トラックバック(0) |
ムーヴ | 日記