• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa33のブログ一覧

2010年04月18日 イイね!

巻き巻き♪

やっと?ファミリー仕様へのリメ修理は一段落しました。

車内は塗装のかほりが残ってますが(笑)

(;^ω^)




ブツは有るけどまだ3ヶ所程未施工の場所も・・・



なかなか弄る時間が取れません(T△T)















そんな最中でも日々妄想は止まらずポチっと(爆)





今回のブツはオフ仕様の為だったり!
















以前から、6.5Jではホイールのリムがリヤフェンダーに当たって削れてました。

`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!




で!



爪折&爪削りをやってもフルバンプすると多少の干渉は避けられず

今回、右のリヤフェンダー交換の際に広げ気味で作業をやってもらったのですが

左はもっと削らないとダメな感じで・・・






なら、



リヤバネのレート上げちゃえって事で









リヤに合わせてバランスが取れるよう?

フロントもレートUP(爆)

(・∀・)ニャニャ



前後○KレートUP & 前後○cmショートバネ♪










画像はオフ仕様で使っていたスプリングで

左が日正タイヤ仕様で1巻きカット済みアジャスター未使用で組んでました!


右が今回仕入れたスプリング+アジャスターで使おうかと

バネだけでセットするとダイハツ車は左右の車高がズレるオマケ付きなんで(汗)




レートを上げても車高は以前のデータから変える事は無いと思いますがね♪



たぶん・・・




















今は何やってるかって?












































デカいブーメランを作ってますV(^0^)




素材は木ですが・・・(爆)
Posted at 2010/04/18 22:13:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記
2010年04月05日 イイね!

NEW ホイール♪

引っ張りまくりのリメブログでしたが・・・(汗)


NEWホイール&タイヤが到着してからなかなか時間がとれず

車の追加工やパーツの組み込みになんとか目処がついてきたんで

やっとタイヤ屋さんで組んでもらいました♪






今回、心機一転?時代の波に乗って折角なので17インチで逝こうかと思いましたが(笑)


ムーヴは普段の街乗りからスーパーにお買い物

娘の幼稚園の用事&TDRと

危険?な立体駐車場からコインパーキングまで色々な所に駐車します。


嫁さまの運転にお任せなので

扁平を40にしても確実にリムがやられる予感がするので・・・

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



扁平を上げてタイヤの厚みで乗り心地も稼ぎたいので

あえて?


16インチで妥協??


いえいえ! 


車高と乗り心地、普段乗りでガンガン使う事を考えての選択です。

(`・ω・´)シャキーン






















旧セット!

6.5J+BS・プレイズ





NEWセット!

6.5J+YH・Sドラ




以前はBSのプレイズでしたが

今回は波?に乗ってYHのSドラにしました。

もちろん乗り心地重視の165/45/16で組んでます♪




装着後に乗ってみた感想は

乗り心地はプレイズの感覚を忘れているけど、Sドラの方が良いような気が!


同じ165/45/16でも元々のタイヤ幅が違うので、Sドラの引っ張りが効いて

リムガードは、引っ張りが効いてる割にSドラ頑張ってます


ショルダーの寝具合は画像ではあまり差がなく見えるけど

BSは角ばって、Sドラは評判通り寝てますね。


音は新品のプレイズの方が静かだった気が!

タイヤパターンがエコタイヤVSスポーツタイヤって感じに全然違うのでこれはしょうがない・・・


装着にあたって、フロントキャンバーも弄ったしロードノイズは慣れの問題かと。

走行中は色々な音がしているので(爆)

















で!


ホイールは・・・






























以前見たような画像ですが(笑)


































フルメッキ・ホイール?


リメで懐かしのアメリカンに変更しようかと♪


装着画像はオフのお楽しみって事で。



実車を見たらコレかよ!って・・・


`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!














ホイールもギラギラ?なんで

今まで手付かずサビサビだったブレーキドラムも化粧直ししました!
Posted at 2010/04/05 00:03:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記
2010年03月30日 イイね!

マフラー完成♪

しばらく保適でしたが、無事に2年間の通行手形が到着??

引き続き、途中まで作ったマフラーにフィニッシャーを合体させました♪

(´Д`*)))ハァハァ



前回まで作った部分にフィニッシャーを繋げる為に

最後のパイプで出づらと角度を合わせます。


高速カッター&サンダーで微調整しながら・・・


これが一番大変だったかも(汗)



文字で書くと全然伝わりませんが(爆)







で!


今回のVer.3マフラーは

前作のパイプ穴きを教訓にステンパイプで制作しましたが

フランジ&タイコがSS材でココが錆びてくるのが分かっているので

折角のステンですが・・・





















全体を耐熱スプレーで塗っちゃいました!!

下地に耐熱シルバー

仕上げに耐熱ブラック


塗装だけで結構な厚みに(爆)

( ´∀`)σ鹵~<巛巛巛 


のちのちあんな?結果になるとは知る由もなく・・・










ECVも予定通りにインストール♪

制作段階で通常静音からバルブ全開でそれなり?の音に

変化するのを確認済みなので

操作ワイヤーも取り回しを決めて順調に取り付け完了。









今回のVer.3マフラー使ったフィニッシャーはコレだったり♪ 




ムーヴに装着して早速エンジン始動。

アレ??


なんか音が違うんですけど(汗)

ECVのバルブを全開にしてもステン独特の音がしませ~ん!

( ´゚д゚`)アリャー…





よくよく考えてみると途中で音色を確認した時は

無塗装&ECVから直出しでの音だったし!


過剰塗装&ECV~フィニッシャーまで取り付けでまったく音が変わった模様ですわ(爆)


しばらくはマフラーを触りたくないし静かなので(泣)このまま逝こうかと。



全体像?はオフの時にでも見てやって下さい。

(・∀・)ニャニャ

















強制が決まる前から切れていたアイラインのLEDテープも

アイライン塗装と合わせて違うものにしたんですが・・・









ホワイトを買ったはずなのに画像ではブルーに見えますが

どちらかと言うとパープルって感じに(汗)


しかも取付中に突風で飛ばされて、いきなりキズ物になるし!
Posted at 2010/03/30 22:41:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記
2010年03月21日 イイね!

完成♪&没ネタか?・・・

強制リメ確定してから早2ヶ月半ちょっと・・・

某ファクトリーにいろいろ迷惑をかけつつ

先週の日曜日に車が出来上がりました♪

(`・ω・´)シャキーン




車検も無事?に終わり??

次のホイール&タイヤも入荷済みですが

修理後そのままの15インチで、まだ車検を通す暫定仕様ですがね(汗)



久々にマイカーに乗ってみたら

す~っかり代車のデミオに乗り慣れて

違和感が有り有りですわ~ (+o+)



車高と乗り心地に慣れるまでしばらく掛かりそうです!








って事でまだまだ続く、毎度の鉄板ネタでっす。






これもネタ的には社外品で出ている部品ですが・・・


段ボール型紙から最初は1.5mmの鉄板から切り出したけど結構重かったので却下

1mmの鉄板から切り出し直し

5mmの丸棒もカーブを付けて曲げ加工!







鉄板を微妙な角度を付けて曲げつつ

そこに丸棒を溶接してもらいました♪


しかーし・・・(-_-)


この状態にパテを入れて

妄想仕様に大ざっぱに研ぎだして

車両にあてがってみると?




先輩からなんかカッコ悪くない?

`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!


っと、ダメ出しが(爆)








で、

こちらが、形状変更して高さも5mm減らし

パテ途中まで削りだしたネタっす♪

素人丸出しの直線削りになってるし!




分かる人にはバレバレか・・・な?

(;^ω^)



仕上げで色まで入れてもらったんで

あてがって見て?


大丈夫??なら装着しようかな(笑)



























※業務連絡※

ぴよ君こんな感じで穴空きの部分はごまかしたよ!

(・∀・)ニャニャ







ネタはまだ続きます・・・・
Posted at 2010/03/21 23:56:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記
2010年03月11日 イイね!

またまた!自作マフリャー Ver.3 

まだまだ?続きます!

以前フランジからタイコまで作った部分に

今回は例の物を取り付けるフランジ加工をやります♪


いつもの画像ブログになりますが(笑)









前回に途中まで作った時に

ECVの取り付け位置・ワイヤーの取り回しを考えて

パイプを付ける位置をマジックでマーキング!

既に、取り付けパイプはエルボ部分に合うよう加工済みになってます。








エルボ部分は1.2mmのステン管ですがさすがに硬いっす。

初めは、ステン用のドリルで徐々に拡大して

超硬ステップドリルでマーキング位置ギリギリまで拡大。


最後はエアリューターで微調整♪

万力に挟んでやらないと、拡大時にガチると手が持ってかれます(爆)








マーキング位置ピッタリに穴を開けないのは?

車両に取り付けて最終位置合わせの調整用だったり!


良い感じに穴が開き、ECV取り付けフランジは

バタフライがあたらないようテーパー加工済み!








またまた、板金屋さんで間借り作業♪

作ってきたフランジ部分にECVを取り付けて

最終位置合わせで仮溶接。


このECV本体がメチャ重くて

純正の吊りフックの位置が全く合いません・・・・








って事で!

車両側にも、吊りフックの取り付け部分を増設♪


手前にチラッと見えているのが純正位置。








タイコ出口側のパイプはこんな感じで

曲がりパイプの溶接部分を角度変更して仮溶接。

この状態でエンジン始動すると・・・・


純正マフラー並みの静音化が成功です♪

(`・ω・´)シャキーン


これならチビが車で寝ても大丈夫でしょう♪



乗り心地は?・・・・








ここまで繋げた仮溶接部分の本溶接を

ファクトリーの先輩にお願いして♪


ガッツリ!いつも通りに素手でやってますが(爆)

`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!








ここまで出来上がってみても・・・

何用のマフラーだかさっぱり分かりませんね~

(・∀・)ニャニャ



フィニッシャー部分を溶接すれば完成なんですが!
























車の方は、色々ありましたが

こんな感じに塗装も終わりました♪






まだまだやる事は沢山有るんですが

来週の車検に間に合うよう

走れるようにしないと(;^ω^)
Posted at 2010/03/11 00:03:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記

プロフィール

趣味の車・熱帯魚・釣りをボチボチやってます。 車ネタから収集物まで??  ( ´∀`)σ)Д`) 仕事の都合でレスが遅くなる事が有りますが ポチっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:ブログ関連
2009/04/07 20:39:14
 
アクアリウムの部屋 。(=^~^)o 
カテゴリ:アルバム
2006/01/17 15:26:29
 
ムーブの部屋 。(=^~^)o 
カテゴリ:アルバム
2006/01/17 15:24:38
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ダイハツ車を乗り継ぎ4台目(*´∀`*)ノ そこそこな仕様にと弄っていたら・・・ 親の ...
その他 その他 その他 その他
日常のお出かけフォトなど!!
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィ BH5 GT-BE-tune です。 足回り・その他ちびっと弄ってます♪ こ ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
11年目のエスです。 今は、まったく弄ってないので当時の仕様です。 ムーンが流行っていた ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation