前回からの2ヶ月間は公私共に忙しくなってしまい、
すっかり放置でご無沙汰してます。
色々な事をボチボチとやってますが、全然完成品が在りません・・・
前回はなんとかアウターバッフルが完成し?
ピラーの存在を忘れられていると思いますが、只今こんな感じで某ファクトリーの先輩に協力してもらいながら、パテまみれの弄りを続行してますわ!
純正ピラーをFRPで固めたのが5月頃の話で・・・(汗)
時間を掛け日陰で乾燥させたので、FRP特有のネジレ&歪みも無く
留めピンのみで装着出来ました。
久々にピラー弄りの再開っす!
パテの成長過程をガッツリ載せてみました♪
素人のDIY遊びなので、決して本職じゃありませんから(笑)
見ての通りエンビ配管が入る穴をホルソーで開けて
この段階でスピーカー&アンプの配線を済ませ音出し♪
視聴で位置調整をしてホットボンドで仮固定。
色気を出して?こちらも落とし込みの枠を接着しました。
(・∀・)ニャニャ
ホットボンドで内側を固定してから
マウント側をFRPでガッチリとやっつけました。
ピラーのみでも凄い強度が出てます(汗)
FRPの面出し後に1回目のパテ入れ!
ピラー全体とマウントの形状を考えて大胆にやってもらいました(笑)
例えるなら、チョコのデコレーションですな。
(●´)З`)))モグモグ
マウントもなんとなく形状が分かると思いますが・・・
んで!
下側が大体の形状に研ぎ出した物、マウントのなだらかなラインを出すのが自己満の世界で、パテ弄り経験者なら粉の量が想像出来るかと・・・
マスクやらずに1本研いだら、鼻が痛くなりました(爆)
2回目のパテを入れて、ココでほぼ完成形のアウトラインを作ってしまいます♪
3回目のパテ入れ!
3回目の研ぎ出しで左右のバランスと落とし込みの調整。
4回目のパテ入れで立ち上がりのライン修正。
地層のような模様が出来てますが・・・
都合4回のパテ盛り&研ぎ出しで完成♪
サフェーサーを入れたので、このままでも大丈夫そうですが
巣穴がバリバリに有るんですよね~(汗)
我慢できず車両に仮付けして、外からはこんな感じ♪
ココから巣穴生めとサフェーサーを2回やって下地がやっと完成します。
次回は塗装も完成してお披露目出来るかと・・・
普通ならココまでやらなくても良いと思いますが
自作の拘りで(笑)
リヤアンダーもくり抜いた部分の枠にパテ盛りをして
純正に有ったラインを修正!
裏側の割れた部分にはFRP攻撃で補修♪
バンパー切抜きなどやる事満載ですな(・∀・)ニャニャ
完成と言えばこちらも( ´∀`)σ
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
8月下旬に、第2子♀が誕生してました♪
お友達の方々も出産のお祝いメールを頂きありがとう御座いました。
またスタートラインに戻ったような生活が始まり、色々と大変ですが
それ以上に家族が増えた事の楽しみも沢山有るので頑張れますね♪
弄りの方は停滞気味ですが( ´゚д゚`)アリャー…
Posted at 2008/10/17 23:13:45 | |
トラックバック(0) |
ムーヴ | 日記