家族サービスも頑張ってますが、こちらもボチボチ頑張ってますよ♪
_(‥;¢…ホントカァ…
最初は丁度いいサイズの亜鉛メッキ管が有ったので軽く炙ってみたら・・・
花火みたいにバチバチ音をたてながら煙が凄くて却下(爆)
一発勝負の手曲げ加工!!
結局1本物のSUSパイプをガスで炙りながら徐々に曲げていきます。
曲げ部分全体を炙って手曲げするとほぼパイプが潰れて使い物にならないので、曲げたい部分を徐々にずらしながら炙っては曲げを繰り返していくと、だんだんいい感じに緩やかなカーブで曲がっていくんですね~♪
左手にバーナー、右手にデジカメで撮影してます(笑)
でも曲げるのは真剣ですよ“(*`ε´*)ノ彡☆
欲張って力を入れすぎたり角度が急になるとパイプが潰れるので、炙ったり冷やしたりを繰り返し、型取りした針金に合わせた角度になるように一発勝負っす。
素人手曲げなんで潰れてなきゃオケーって事で♪
気楽に真剣に;^_^A
こんな事やってて比べると怒られますが、手曲げタコ足や手曲げEXマニなんかのワンオフ物は凄い金額するのがよく分かります、薄厚のパイプに砂詰めて曲げるなんて職人技ですからね。
出来上がりはこんな感じっす!
曲げ部分を2本作ってから真ん中で溶接して長さを合わせようと考えてましたが、最初の曲げが上手くいったんで、調子にのって1本物で作ってみました。
曲げ終わってから平らな面においてみると・・・
見事にねじれて曲がってました(爆)
なんとなくは分かってたんですけど、これを直すのも大変で軽く火傷するし(汗)
よく見ると曲げ部分も左右対称になってないけど、
『手曲げの味』って事にしときます♪
Posted at 2007/06/03 00:39:25 | |
トラックバック(0) |
ムーヴ | 日記