本日夜勤明けでしたが普段使いの車高にセットして、某Dの先輩にトーイン調整をやって頂きました。
車高調装着時に若干ハンドル操作に違和感が有り、キャンバーも少し付いてる事から、トーがイン気味になってる事は分かっていたので・・・(汗)
最初に計った時点で、予想どうりトーインが規定値を超えていました(笑)
分かっていた事ですが、左右を両方1回点ぐらい戻せば規定値にいくかなと思っていると、全然ダメで結局2回転半ぐらい戻してやっと良い感じに♪
以前作った自作キャンバーアクスルの時にスーパートーインで測定値オーバーしていて、その後再加工してからは測っていなかったので試しにアクスルのトーインも測ってもらうと・・・
コレがビックリ w(゜o゜)w オォー!!
先輩も驚くほどのピッタリな規定値内で、これだったら方減りも少ないだろうって事ですわ。
もうやりたくない加工の№1ですが(爆)
トーインに関してはトータルトーしか見られないけど、調整後は普通のハンドリングでこの普通が欲しかったんですがね~(笑)
この先輩とも付き合いが長く、86乗りの頃からの知り合いで極上の86を隠し持ってたりもします。
ココからが本日のメイン♪
オフ会に向けて車高の微調整?
ほど良いローダウンって奴をやりました。
ノーマル&普段使いのタイロッド位置をマーキングしていたので、ココからどれ位
トーインがずれるか楽しみです(汗)
フロントはブラケットで通常時よりも3cmダウン!
リヤはアジャスター有りの全下げ位置、スプリングカット無し!
日正車高調にしてやっと下げた状態を体感できます♪
(´Д`*)))ハァハァ
しか~し!先人達が通った道をやはり通るはめに・・・
直線の工事中の段差で『ゴトッゴトッ』
コレを↓
こいつらで↓
こうして↓
試運転♪
(・_・?)ハテ
左右のライナーは切ったはずなのに・・・
交差点で『シュッシュッ』
左右同じ場所がタイヤでズリズリになってました(汗)
リヤの10mmスペーサーでタイヤのリムガードもフェンダーの餌食になってしまったので、あえなく8mmのスペーサーに変更!
でもコレらは低車高の弊害ではなく、単に乗り心地を重視しすぎた為の減衰最弱が仇になりました。
さ~て!5日に向けてスタイル重視で減衰を上げるか?
それとも乗り心地重視で
車高を上げるか?
アマリキタイシナイデクダサイ・・・
<(;´д`)>トホホ
Posted at 2007/08/03 22:30:18 | |
トラックバック(0) |
ムーヴ | 日記