しばらく保適でしたが、無事に2年間の通行手形が到着??
引き続き、途中まで作ったマフラーにフィニッシャーを合体させました♪
(´Д`*)))ハァハァ
前回まで作った部分にフィニッシャーを繋げる為に
最後のパイプで出づらと角度を合わせます。
高速カッター&サンダーで微調整しながら・・・
これが一番大変だったかも(汗)
文字で書くと全然伝わりませんが(爆)
で!
今回のVer.3マフラーは
前作のパイプ穴きを教訓にステンパイプで制作しましたが
フランジ&タイコがSS材でココが錆びてくるのが分かっているので
折角のステンですが・・・
↓
全体を耐熱スプレーで塗っちゃいました!!
下地に耐熱シルバー
仕上げに耐熱ブラック
塗装だけで結構な厚みに(爆)
( ´∀`)σ鹵~<巛巛巛
のちのちあんな?結果になるとは知る由もなく・・・
ECVも予定通りにインストール♪
制作段階で通常静音からバルブ全開でそれなり?の音に
変化するのを確認済みなので
操作ワイヤーも取り回しを決めて順調に取り付け完了。
今回のVer.3マフラー使ったフィニッシャーはコレだったり♪
ムーヴに装着して早速エンジン始動。
アレ??
なんか音が違うんですけど(汗)
ECVのバルブを全開にしてもステン独特の音がしませ~ん!
( ´゚д゚`)アリャー…
よくよく考えてみると途中で音色を確認した時は
無塗装&ECVから直出しでの音だったし!
過剰塗装&ECV~フィニッシャーまで取り付けでまったく音が変わった模様ですわ(爆)
しばらくはマフラーを触りたくないし静かなので(泣)このまま逝こうかと。
全体像?はオフの時にでも見てやって下さい。
(・∀・)ニャニャ
強制が決まる前から切れていたアイラインのLEDテープも
アイライン塗装と合わせて違うものにしたんですが・・・
↓
ホワイトを買ったはずなのに画像ではブルーに見えますが
どちらかと言うとパープルって感じに(汗)
しかも取付中に突風で飛ばされて、いきなりキズ物になるし!
Posted at 2010/03/30 22:41:17 | |
トラックバック(0) |
ムーヴ | 日記