• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa33のブログ一覧

2007年06月13日 イイね!

車高調がこんな事に・・・ その2

長くなるので興味のある方だけど~ぞ♪

ブツを発見してメーカーに電話入れたりとドタバタで夜勤に出勤。
メーカーの対応者にがっかりしつつ(`´)

帰ってきてからよくよく折れた部分を確認してみると。

リヤスプリング・アジャスターのロックリングが、気持ちよくポッキリ逝ってましたよ!

取り付けしてから、自宅までの実質僅か2km・5分程で・・・ありえん。







画像を見るとアレ?

と思う部分が有るんですが、どこだか分かります?

分かりにくいかな~!








折れてる部分の片一方は、破断面が素材の色が出てます。



しか~し(?_?)







反対側は何故か折れた破断面にアルマイト加工の色が入ってます・・・

もうお分かりだと思いますが、加工工程の不具合で素材に元々有った亀裂部分にアルマイト加工の色が入ってるんですね~!

この時点でやっぱり部品の不具合じゃんと納得できました。



※電話2度目


確信を持ってメーカーに電話を入れ、例の窓口だか担当者なのか分からない人に、破断部分の状況説明また商品のメーカー確認作業等の手続きを確認しました。



が!



担当者いわく、『問題の有る部分だけを送って下さい』ハァ?

ビックリして、『普通片側ダメなら両方だろ~』と思いましたが・・・

アルマイト加工されてる破断面の話をしてもまったく的を得ないので


俺:『あんたじゃ使えんからべつの人に代わってくれ(▼д▼)ゴラァ!!』
   とは思っていても言いませんでしたが(笑)

俺:『商品全部着払いで送り返すから、交換工賃そっち持ちと商品返品は出来るん   だろ?』

担当:『・・・、無理かと・・・』

またしても歯切れの悪い対応に、もちろん謝罪の言葉は一切無し(怒)

こいつにはナニ言っても無駄だと思い電話を切りました。




車高調返品時に下記内容の文を同封して発送、一部割愛して有りますが。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

株式会社モーデックスアルファ/バーディークラブ事業部 様


『K-car SPEC DAMPER』リヤスプリングアジャスター
ロックリング破損の件で商品を発送いたしました。

今回、車高調取り付けから僅か数キロでロックリング破損が起き、当方としても正直困惑しております。
電話応対された、○○○様からもそのような事例は今まで無いと回答を頂きました。

しかしロックリング破損状態で現物を見れば一目瞭然ですが、破断部分片側に製造時のアルマイト加工工程のレッド塗装が入り込んでいます。
正常な加工工程ではこの部分に塗料が入り込むことは100%あり得ないと思います。
これはもともとクラックが入っていないとこのような状態にはならないと思いますがいかがでしょうか?
アジャスターに残った部分片側にも同じように塗装が入り込んでいます。
また、アジャスターに残った部分に更に亀裂が入っているのは、車を移動させる際にこの状態で更に数キロ走行した為だと思われます。

ロックリングを良く見ると製造過程で出来る線状の跡が全てのロックリングに数本入っています。
この線状の跡にそって破断しているのが、ロックリングの残った部分と重ね合わせるとよくわかります。
全てのロックリングが同じ製法で作られていると思うので、この部分がまた破断するんではないかと心配です。

以上の状態から、明らかにロックリング製品の不良と思われますがいかがでしょうか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

以上
株式会社モーデックスアルファ/バーディークラブ事業部様
返還商品の確認に対する回答、また誠意有る対応に期待しております。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



こんな感じの文章で送ったので回答が楽しみでした、もう電話は疲れるのでメール対応に切り替えましたがね(笑)




後日、メーカーよりメールが到着しましたこちらも一部割愛して有りますが。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


○○様

拝啓 貴殿ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
この度は弊社製品の不具合によりまして多大なご迷惑をお掛け致しまして心より
お詫び申し上げます。

   敬 具

今回の件につきまして今後、○○様の担当窓口を勤めさせて頂きますバーディー
クラブ事業部の○○と申します。
誠に恐縮とは存じますが宜しくお願い申し上げます。



ご返送頂きました現品を確認させて頂きまして、正直このような事例につきまして
前例が無く私たちも困惑している状況でございます。

誠に申し訳ございません。

弊社も長年に渡り車高調ダンパーの企画、生産、販売を行っておりますが、ロック
リングがこのような状態で破断するといったことは初めての事態でございます。

ご返送頂きました現品には○○様がご指摘されますようにアルマイト前、既に何ら
かの原因により亀裂が生じており、この亀裂を起点に破断したことが確認できます
ことから、ロックリング自体の強度的な問題ではなく素材である鋼材自体もしくは
弊社での加工時に何らかの不具合が生じたものと思われます。 
現在、鋼材メーカー及び弊社製造部門が原因の特定を急いでいる状況でございます。

いずれに致しましても製造及び製品組立て時の検品が行き届いていなかったものと
深く反省し、心よりお詫び申し上げます。

原因の特定には今しばらく時間が掛かるものと思われますが、何らかの確認が取れ
次第、改めてご連絡させて頂きます。

上記、ご報告のように今回の件につきましては、製品のご使用上の問題ではなく、
製品自体の不具合でございますことから、・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

また、商品の返品につきましても、○○様のご意向に沿った対応をさせて頂きたいと考えております。
重々お手数をお掛けしまして誠に申し訳ございませんが宜しくお願い申し上げます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




いきなり担当者が変わってました。(爆)


クレーム担当?いやいや誠意有る担当者になったって事ですかね♪

ん~ん!我ながら大人の対応だ(笑)

まだ続きますよ~!
Posted at 2007/06/13 02:17:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月11日 イイね!

アレとコレが合体!!

変な想像してません?(笑)

先日作ってしばらく仮装着していたアレと、手曲げで味を出しつつ作ったコレを合体させる時が来ました♪

取り付けベースに合わせて曲げるべく、ルーフ内装のカーブを針金で採寸して曲げを作り、ベース幅に合わせて高さをカットした苦心のバー部分を車内で仮付けします。





この状態で某ファクトリーの先輩に半自動溶接機で車内溶接してもらいました。
この方にはにはいつも助けられっぱなしです。
d(^-^)ネ!

もちろん火事にならんよう不燃性の布をシートにかぶせて♪





仮付けが出来たら、一旦外して本溶接。

休日出勤?(笑)なんで、素手にサンダルの軽装でバチバチっとやってくれちゃいます!!

たまに火花で靴下が火事になってたりしますが(爆)




ピラーバー完成♪




おかしな形をしてますが『ピラーバー』ですYO。
これで思う存分洗濯物が干せまっす!

溶接部分が十分冷えるのを待ってから、車に装着です。(笑)






こんな感じ↓







市販のピラーバーは丁度ヘッドレストの後ろにバーの部分がくるので、4人乗車やシートを倒した時に邪魔になってしまいす。
また、リヤガラスの視界に入らないので走行時はバックミラーにも全然気になりません!





肝心の手曲げ部分は予定よりも良い感じに内装にフィットしてくれました♪
装着後インプレはピラーバーが有ると無いのとではしっかり感が違いますね。
リヤハッチの開口部が大きいのでボディのよじれが収まって、サスが本来の仕事をしてくれるのでリヤのバタつき感が減りました。


後少しゴニョゴニョしないと・・・
Posted at 2007/06/11 02:08:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記
2007年06月09日 イイね!

車高調がこんな事に・・・ )`ε´(

さかのぼる事『みんカラ繋がり全国オフ』の数日前に、こんな物が届いてました。
通販でポチっとして一ヶ月待ちでようやく自宅に到着!

何とかオフに間に合わせるように、アクスルも突貫で作っていたんで完成後、同時装着を企んでました♪





某メーカーの車高調です。

バレバレやん(笑)



車高調選びの条件が、普段は親がメインで乗っているので
ローダウンスプリング位のダウン量で乗り心地が良い物で、いざって時には?
ベタベタに出来る調整幅があるっていう都合のいい車高調を探してコレにいき着きました!






当初の思惑どおり、アクスルと一緒に取り付けが出来ました。
まだ、再加工する前なんでアクスルも綺麗ですね♪
車高もほぼ現状の車高まで上げる事が出来てこれなら親でも乗れるでしょう・・・
乗り心地はお世辞にも良いとは言えないけど、スペックを考えたら、この乗り心地でも妥当かと思いました。

_(‥;¢…ホントカァ…



一日がかりで交換を終えてそのまま帰宅して、翌日明るい所で足回りをチェックしていると、見覚えのある物が車の下に落ちてました・・・








コレですよ!







コレ↓










分かる人にはわかる、ありえない物がポロっと(爆)
僅か数㌔しか走ってないのに、こんな事がありえるんですよ!!

夜勤の出勤前に速攻、某バーディークラブに電話を入れて状況説明をして、対応を聞いたところ、完全にこちらの取り付け&調整ミスを疑われて、一切謝罪の言葉は有りませんでした・・・(怒)
(▼д▼)


商品も電話担当者もハズレを引いたみたいです。
一ユーザーに対する対応がコレですから・・・

申し訳ないけど、何となくこのメーカーが一度倒産したのが分かったような気がしましたね。




って事で、オフにはローダウン&タント純正バネで参加しましたとさ。


ま~!この件は一ヶ月以上掛かってやっと解決したんでネタに出来るんですがね♪


続く・・・(-_-)
Posted at 2007/06/09 01:37:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記
2007年06月04日 イイね!

人との繋がり♪

現在のムーヴに乗り始めて2年ちょっと経ちました。

親の車で自分のマイカーは別に有るんですが、ちょっとした用事には便利でついつい乗ってしまいます。

オフ会等に参加し始めたのもこの車が初めてで、同じ車に乗ってるからこその弄り話や、世間話、あんな話やこんな話とオフじゃないと話せない事も有ったりと、自分なりに楽しい思い出が沢山出来ました。

最初はそこそこ見られるようになればいいやと始めた弄りも周りの影響で?だんだんエスカレートして気付いたらどっぷり嵌ってましたし。(笑)



ビンボーチューンなんでお金掛けないDIYが基本ですがね♪

ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ・・



ムーヴ繋がりの友達も沢山でき、皆さんいい人ばかりで乗ってて良かった~って感じです。d(^-^)ネ!

オフでお会いしたことがある方、PCでしか話たことの無い方も、これからもよろしくでっす!!









で!本題の、ムーヴに乗ってたからこその人の繋がりって事で・・・


元ムーヴ乗りの兄貴♪




↑無許可掲載許してね! m(_ _)m

ちょっとした事がきっかけでしたが、我が家のムーヴに着々とパーツが受け継がれております。

大変な時期に本当にお世話になりありがとうございました♪






『レカロ LX-L』

GWの『みんカラ繋がり全国オフ』の時に装着しました。
エスにはOEMのSRつけてますが、このタイプも好きで、パッドレスト→ネットレストにプチチューン、純正肘掛も自作ステーで可動します。

ノーマルシートで去年は愛知まで行きましたが、運転席・助手席ともやはり長時間では腰に疲労が蓄積して、休憩をしながらじゃないと長距離は辛いもんがありました。

今回は浜松まで1人で往復しましたが、固めの適度なクッションが腰にフィットして、不思議な事に疲れないんですよね~♪
乗り心地はノーマルシートの方が柔らかめのクッションで良いのに、疲労度は全然違いました。

座面が低くて親には不評だったり・・・





『タワーバー』・『テイクオフ元気君』・『アーシング』

エンジンルーム・ブルー化要員です(笑)
V(^0^)

ロアアームバーは自作品を付けているので、タワーバーと合わせてフロントの剛性が上がってしっかり感がかなり向上しました。
オフ用に元気君はレスポンスUPと吸気音増大(爆)
アーシングはブルーって事で気分向上♪

まだ未装着でUP出来ないネタも有るんですがね~(謎)



ムーヴに乗ってて良かったな~と改めて思います。

しばらく弄りはやめられませんわv(^^)v
Posted at 2007/06/05 01:54:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記
2007年06月02日 イイね!

手曲げ加工中♪

家族サービスも頑張ってますが、こちらもボチボチ頑張ってますよ♪

_(‥;¢…ホントカァ…

最初は丁度いいサイズの亜鉛メッキ管が有ったので軽く炙ってみたら・・・
花火みたいにバチバチ音をたてながら煙が凄くて却下(爆)




一発勝負の手曲げ加工!!



結局1本物のSUSパイプをガスで炙りながら徐々に曲げていきます。

曲げ部分全体を炙って手曲げするとほぼパイプが潰れて使い物にならないので、曲げたい部分を徐々にずらしながら炙っては曲げを繰り返していくと、だんだんいい感じに緩やかなカーブで曲がっていくんですね~♪




左手にバーナー、右手にデジカメで撮影してます(笑)




でも曲げるのは真剣ですよ“(*`ε´*)ノ彡☆








欲張って力を入れすぎたり角度が急になるとパイプが潰れるので、炙ったり冷やしたりを繰り返し、型取りした針金に合わせた角度になるように一発勝負っす。

素人手曲げなんで潰れてなきゃオケーって事で♪

気楽に真剣に;^_^A

こんな事やってて比べると怒られますが、手曲げタコ足や手曲げEXマニなんかのワンオフ物は凄い金額するのがよく分かります、薄厚のパイプに砂詰めて曲げるなんて職人技ですからね。






出来上がりはこんな感じっす!

曲げ部分を2本作ってから真ん中で溶接して長さを合わせようと考えてましたが、最初の曲げが上手くいったんで、調子にのって1本物で作ってみました。

曲げ終わってから平らな面においてみると・・・

見事にねじれて曲がってました(爆)


なんとなくは分かってたんですけど、これを直すのも大変で軽く火傷するし(汗)

よく見ると曲げ部分も左右対称になってないけど、


『手曲げの味』って事にしときます♪
Posted at 2007/06/03 00:39:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記

プロフィール

趣味の車・熱帯魚・釣りをボチボチやってます。 車ネタから収集物まで??  ( ´∀`)σ)Д`) 仕事の都合でレスが遅くなる事が有りますが ポチっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:ブログ関連
2009/04/07 20:39:14
 
アクアリウムの部屋 。(=^~^)o 
カテゴリ:アルバム
2006/01/17 15:26:29
 
ムーブの部屋 。(=^~^)o 
カテゴリ:アルバム
2006/01/17 15:24:38
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ダイハツ車を乗り継ぎ4台目(*´∀`*)ノ そこそこな仕様にと弄っていたら・・・ 親の ...
その他 その他 その他 その他
日常のお出かけフォトなど!!
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィ BH5 GT-BE-tune です。 足回り・その他ちびっと弄ってます♪ こ ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
11年目のエスです。 今は、まったく弄ってないので当時の仕様です。 ムーンが流行っていた ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation