• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa33のブログ一覧

2010年06月28日 イイね!

リヤ・ハブベアリング!

今週は職場の重要?な研修で、3日間辛い日々を過ごしました!

久々に接遇&グループ討議等の普段やらない事をやってきたので疲労困憊っす  ( ´3`)





マニアックネタ・ブログで・・・

さかのぼる事、GW前のオフ仕様に変身中の時!

(`・ω・´)シャキーン





フロントを終わらせてリヤの足周り交換中に

アルミもリペアして1回目のオフで

リムをガリガリ君にするのもなんなんで!




久しぶりに純正ハブボルト+3㍉スペーサー仕様のハブに組みかえる事に。

何気にブレーキドラムを外してあそこのボルトを緩めようと

ハブを回転させると違和感が・・・





何というか回転させるとゴロゴロする感じで

異音は出て無いけど、滑らかに回らないっす(汗)



アクスル加工してから20000㌔以上は確実に走行していて

途中、キャンバー・上げ・詰めを再加工してるんで正確な走行距離は分かりませんが・・・

( ´3`)














オフ仕様では電車オフセットで様子見するんで

サクッとリヤハブを交換!


こんな時に予備のリヤハブが有って良かったと♪




ちなみに

ABSリヤハブはベアリング交換が出来ない構造で

片側1個のアッセンブリーで15000円程するようです(爆)









その後

せっかくなんで内部構造を確認する事に!





ハブのABSコネクターが付く裏蓋を

スクレイパーで無理やり外していくと・・・


え!

こんなシンプルな構造なのって作り。









磁石の間をこの筒状の部品が回って

パルスで回転数を拾ってるって感じですかね~(笑)


センター部分は機械かしめ?なので

ベアリングは交換不可能ですわ(爆)







コネクターが刺さる裏蓋側は本当に質素な作りです!

純正部品の値段はこれだから恐ろしい・・・


`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!






































普段は10㍉ロングハブボルト+15㍉スペーサーのリヤハブ仕様なんで

ファミリー仕様の車高でこのままだと

恐ろしい&寂しいオフセットになる事が分かってるんで

早速オクで検索の旅に(爆)


(;^ω^)











って事で、










また買っちゃいました!!





暫くはそのまま乗っていたけど我慢できず

良さげな出物が有ったんでポチっと四国から♪







早速バラして・・・

(・∀・)ニャニャ


ハブだけでも片側いいお値段なんで

また予備が出来ました♪



アクスルも予備が出来ちゃいましたがね~!

`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!









※ 某?紫雅夢ムーヴの方向け画像(笑)





ムーヴはエアバックセンサーがハンドル付け根部分のこの部品で

部品+工賃(ダイアグ信号の解除含む)で35000円程掛かるようです・・・

メーターの警告灯がウザいので交換しましょう♪



自分のも事故でセンサー不良で交換に

エアバック破裂しないで良かったけど(爆)









※ 今日は、蒸し暑い中遊んでもらってありがとさんでした♪




久々に会ったけど陽菜は相変わらずな感じですまんね~(笑)

知らなかったけど発注品が大量でビックリしたよ・・・

早速、洋服を着せてました(;^ω^)

また遊んで下さいまし!
Posted at 2010/06/28 00:06:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記
2010年06月13日 イイね!

ATF交換&工具リペア!

先日ですが、ムーヴ購入依頼初のATF交換をやりました!

本当は以前お世話になった某ショップに交換依頼したのですが
軽はやって無いのと最近のATはディーラー交換の方が後々問題も起きない?
って事でやんわりと断られちゃいました(汗)

もちろんディーラーって訳にもいかないので・・・



結局オイルは某オクで仕入れてDIYっす♪

(`・ω・´)シャキーン












色々な銘柄の中から今回使ったオイルは

「 WAKO's  ATF  H-S 」

ユーザーの評価や自分でも一度は使ってみたいと思ってたので♪










ムーヴ・サービスデータからATF 4㍑(全容量)・1.7㍑(ドレン)

となってますが、

フロントだけジャッキで上げてドレンから抜いたら2㍑程抜けました!


入れるのはレベルゲージから、100均+ホースの特殊工具(爆)










2㍑廃油を抜いては2㍑新油を入れて、循環式じゃないので都合3回抜いて

6㍑分交換?しました。


エンジン始動→各レンジでそれぞれ回転を上げてAT内&コンバータ内を循環させます。



調子こいてこの状態でDレンジで100㌔以上出したら

メーター内のABS&サイドブレーキランプが消えなくなりました・・・


おそらくフロントはABSのセンサーが回転を感知してるのに、リヤは接地状態で無回転だから?


試乗してる最中に消えてほっとしましたが(汗)

(;^ω^)



パンタジャッキが・・・・










左は1回目で真ん中は2回目の交換廃油3回目も殆ど一緒の色で

循環させると新油でも一瞬でこんな色になるんですね~!




交換後の感想は

車庫から出すバックでアクセルのツキが良くなってるのが分かりました。

一般道&高速も走りましたが、常用する2000~4000回転が良い感じです♪

通常の変速ショック&フル加速のギヤの繋がりも滑らかになってるかな~。

個人の感想なんで話半分で(笑)



30,000㌔以上走ってからのATF交換でしたが

全体的に良好ですね (*‘3‘*)



後は燃費も気になりますが・・・!












工具リペア♪





かれこれ購入以来15年以上使ってるマイナスドライバーのブレードを初めて交換しました。

ぱっと見、廃番のスナッポンのマイナス?


実はグリップはスナッポンですが、ブレード部分はリック(MAC)を組み合わせています。

ブレード先端の作り込みと拘りが全く違うので!



※こんな事すると永久保障は効きません(爆)







先端が少し欠けて残念な事に・・・

裏?正規ルート?

翌日には自宅にMACバンセールスに来てもらって無事交換♪


ブレード代は、1520円でした。
Posted at 2010/06/13 22:47:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記
2010年05月23日 イイね!

フロントスポイラー 加工編!

今回は、画像大きめでの整備手帳ブログでっす♪

(`・ω・´)シャキーン



フロントバンパー交換に伴い手持ちで

純正バンパーの新車外し品と、中古の2本は在庫で持ってるのですが

今回は折角なので社外のスポイラーにしました。



メーカーを選ぶ段階でサイドに合わせて無条件でモードパルファム雅夢に!



お友達のスペシャルな雅夢

のカッコイイ部分は極力パクって(爆)

`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!



その他は極力被なないように・・・


Aラインはニアミスでしたが(笑)











スポイラー到着時に今まで着けていたバンパーと比べてみたら

なんと!!

全く高さが一緒でした ( ̄□ ̄;)



駐車場の出し入れで日常的にリップスポイラーを擦っていたのと

雅夢の方がリップセンターの出幅が2cm位多く

そのまま装着したら間違いなく

ボロボロになるのが分かっていたので・・・


スポイラー短縮が決定しました(汗)









リップ部分にAラインを入れる予定だったので

加工が一度で済むように

短縮幅&Aラインの高さをシュミレーション!


サイドのラインと違和感が出ないように

リップ前側とサイドに廻り込んでる部分では短縮幅を変えてます。


このスポイラーは車体に装着すると前上がりになるデザインで

短縮ラインを入れる時は一工夫してから

こんな工具でライン引き。









エアソーで瞬殺ざっくりカットしました♪

(;^ω^)








Aラインを入れる前にスポイラーが歪まないよう

最初に短縮部分はFRP加工&ライン出しまでやって有ります。


センターグリル部分は撤去!

この状態で全体のバランスを見ながらAラインの横幅を決め。








更に普段乗りでも擦らないように

Aライン部分は一段上げて、FRP加工してあります♪


今後リップ部分を破損?

した時に追加工出来るようAライン横は空き地に・・・








加工&ライン出しが終わってサフ仕上げで装着してみました!


リップ部分だけで短縮してあるんで

スポイラー全体のノッペリ感がかなり出るかと思ってましたが ( ´3`)

ユーロナンバー・ベースで結構メリハリが付き

この時点では、塗装してからのお楽しみに(笑)




先輩には文章では出てこない細かな加工やライン出し

面倒な注文にも応えて頂きました♪


仕上がりには腕ももちろん必要ですが

加工センスが重要ですね (*‘3‘*)



自分みたいなわがままな奴は、ココ最重要っす♪
Posted at 2010/05/23 22:56:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記
2010年05月16日 イイね!

weber sports キャリパーカバー 突貫編♪

画像で見るブログシリーズ、ネタが尽きるまで続きます(笑)


全国オフ前にキャリパーカバー突貫加工の1週間でした ( ´3`)




1週間前にポチった物がたまたま配送の繋がりが良くて日曜にブツ到着!

月曜に仮合わせ&ぶった切りで

車両側のキャリパーブラケットの当たる部分も削る事に・・・


(`・ω・´)シャキーン








≪weber sports キャリパーカバー≫ は車種専用品になっていて

L152カスタムRS用はもともと販売されてなく

この商品は某オクのB級品って事で、定価の半額以下でポチりました♪


もちろん加工前提なので材質もFRPで自分好み!







商品到着時は某ブランドのネーム入りで

このまま普通に使えるのにどの辺がB級品??

って感じでしたが

良く見ると一度仮合わせして薄っすらと線キズ&塗装の剥がれが有る程度!







どうせこんな状態になるので、傷なんて関係ないのですが(爆)

(;^ω^) 







150とはキャリパーサイズが違うので

幅と高さを合わせる為にFRPを貼り込みます♪







携帯画像で今一ですが

FRP貼り込んで即日に面出しパテ入れサフェ仕上げまで!


カバー上面もFRPで高さを合わせたら平らになったのを

パテで造形して頂きました♪

(´Д`*)))ハァハァ







キャリパー加工とは別に、貼りつける文字も発注。

こちらは、自作チョロQをやってる先輩の兄貴に(笑)







水シールなので手早く一発で決めないと

接着力が弱くなりエア抜きが出来なくなります。


またエアが噛んでいると

この後のクリヤーコーティングの段階で水シールがクシュクシュに・・・








オレンジに塗装してから一度引き取って水シール張り

出来たらクリヤーコーティングに再度持ち込みって感じでなんとか完成しました!

最後のダミー配管とエア抜きバルブの接着がエポキシ接着剤なので

車に付けた時はまだ生乾きでグラグラだったり(汗)


真ん中の色が変わってるのが延長した部分で

トップの山になってる部分に5㎜ほどパテで造形して形を出してあります。








元々キャリパーはオレンジ塗装してあったけど

今回キャリパーカバーを付けたので

小さいローターが寂しい状態に見えますね~ ( ´3`)


奥行き部分までカバーされてるんで作りは良い感じですが♪


案外騙されるカバーです(爆)






※先日某新宿でのナイトオフに参加された皆さんお疲れさまでした♪
 幹事様・サプライズゲスト様ありがとうございます。
 アキバ・オフ(・∀・)ニャニャ

 楽しくてガッツリ頂いちゃいました( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) チン♪
 
Posted at 2010/05/16 01:00:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記
2010年05月10日 イイね!

BBS復活♪  リメ・ホイール編

全国オフも終了し以前のブログでは公表していなったNEWホイール♪

オフでも「新しいBBS買ったんですか?」と数名の方から質問もありました(笑)

もちろんそんなマニーは有りません・・・

( ´3`)



車の事故修理リメと並行して行っていたホイールのリメ!

今回は片側2本がガチャガチャになっていて、製造終了で新品も無し


ネットでホイール修正・修理で検索しまくるも

修正前と修正後の画像を載せている業者がほとんどで

途中の工程や、作業内容は企業秘密って所が普通でした。



結局は自分で納得出来そうな業者はみんカラで発見したんですが(爆)

(`・ω・´)シャキーン







こちらの「オートサービス西」さんで

修正・加工・塗装まで事細かくHPに載ってます。


BBSの修正・リフレッシュ専用紹介ページ」まで有ります♪


見覚えの有るホイールまで載ってますが(汗)







リフレッシュ依頼前に何度かメールでやり取りをしてホイール画像で概算見積もりを貰い!

依頼後は、作業工程・仕上げ方法のメールを数回やりました。



ビックリしたのが、業者さんに現品到着後の本見積もりで

各ホイールの修正&加工代金が画像見積もりとほぼ一緒でした。


また、1本ホイール裏リムの変形も見つかり

こちらはサービスで・・・(笑)
























東京→鹿児島と長旅でのホイールリメ♪















(・∀・)ニャニャ


















リム・ディスクの削れ、センターキャップ部分も崩れも有り

更に仕上げ塗装とリムのポリっシュ鏡面加工も依頼したので

1ヵ月程掛かりましたが!!












完成後に送られてきたホイールには一緒に

作業中の画像も添付されて来ました。



折角なのでホイールも「G'ZOX」でコーティング♪










装着画像は↓



≪Light Side≫




こちらは真っ黒ですね(笑)




≪Left Side≫




こちらは高級感が出てます(爆)













































って事で!












































左右で色を替えてみました♪

オフで気が付く人は少なかったですがね~(汗)



ちなみに右はマットブラックで、左はハイパーブラックです。

(*‘3‘*)



色見が全然違う種類なので最終仕上げは

ハイパーはクリヤーでフルコート、マットはリム部分だけコートしてあります。

全部やっちゃうと艶有りのブラックになっちゃうので(爆)








最後に今回のホイールのリメでの自分なりの点数を付けるとすれば

修正&加工に関しては100点着けられると思います。

どのホイールが修理・修正品か全く分かりませんから(笑)



塗装に関しては、機械ではなくガンで人間が吹いている事もあり

人それぞれの主観で何とも言えませんが

仕上げクリヤーコーティングが・・・


( ´゚д゚`)アリャー…なので


ここでは詳しくは書きませんが自分では妥協出来ない感じでした。


金額等も依頼内容によって変わってくると思うので秘密って事で(;^ω^)





※ココを見てホイール修正・加工依頼をされる方は自己責任でお願いしますね!
Posted at 2010/05/10 23:34:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記

プロフィール

趣味の車・熱帯魚・釣りをボチボチやってます。 車ネタから収集物まで??  ( ´∀`)σ)Д`) 仕事の都合でレスが遅くなる事が有りますが ポチっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:ブログ関連
2009/04/07 20:39:14
 
アクアリウムの部屋 。(=^~^)o 
カテゴリ:アルバム
2006/01/17 15:26:29
 
ムーブの部屋 。(=^~^)o 
カテゴリ:アルバム
2006/01/17 15:24:38
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ダイハツ車を乗り継ぎ4台目(*´∀`*)ノ そこそこな仕様にと弄っていたら・・・ 親の ...
その他 その他 その他 その他
日常のお出かけフォトなど!!
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィ BH5 GT-BE-tune です。 足回り・その他ちびっと弄ってます♪ こ ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
11年目のエスです。 今は、まったく弄ってないので当時の仕様です。 ムーンが流行っていた ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation