今週末に迫ってきました( ´∀`)σ
「MOVE繋がり全国オフin焼津」
なんとか参加できそうですが、残る数か所の弄りが間に合いません(汗)
※以下、マロンさんのブログ○コピーですいませんm(_ _)m
・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆
(開催日)2010年5月2日(日)
(開催場所)うみえーる焼津(アクアスやいづの隣)
(住所)静岡県焼津市鰯ヶ島136-26
(地図)こちら
(集合時間)朝9時~(予定)
(駐車場)150台(無料)
さきほど週間天気予報見たら5/2は晴れになってましたw(^0^)w
たぶんお天気は大丈夫でしょう(^-^b
今回の全国オフに参加されるメンバー一覧です。
マロン所からの参加メンバー
(参加決定)
ムヴ太郎さん(岡山県) L150 (車海老天丼)
いしまこさん(香川県) L150 (特上海鮮丼)
のんさん(愛媛県) L150 (まぐろのホホカツ定食)
つよはむさん(3人)(大阪府) L175 (特上海鮮丼×2)
テルおじさん(大阪府) L152 (特上海鮮丼)
くにおくんさん(2人)(千葉県)L152 (本鮪鉄火丼×1・本・南ハーフ丼×1)
ムーヴのぐっさん(群馬県)L152 (特性づけ丼)
ゆうRSさん(茨城県) L152 (特上海鮮丼)
マーコさん(茨城県) L152 (特上海鮮丼)
genチャリ(*´∀`*)ノ~☆さん(東京都)L152 (特上海鮮丼)
tadayuki-alphamさん(愛知県) L175 (本鮪鉄火丼)
PON太郎さん(静岡県) L150 (ラ)
tohshoさん(埼玉県) L152 (特上海鮮丼)
ヒデぽんさん(岐阜県) L152 (ラ)
もべじょーじさん(滋賀県) L150 (ラ)
サイトレックさん(神奈川県) L152 (車海老天丼)
やもめさん(2人)(神奈川県) L152 (そば屋さん)
ぴよ太郎さん(山梨県) L150
農協牛乳さん(愛知県) L152
囲炉鳥鳥☆3号さん(滋賀県) L150
ゴーさん(和歌山県)L152 (鉄火丼×3)
てっちさん(千葉県) L175 (天ぷら定食)
りゅ~ぽんさん(千葉県) (特上海鮮丼)
コマちゃん(静岡県) L175(マグロのホホカツ定食×1 )(天ぷら定食×1)
過積載☆上等パパさん(埼玉県)L175 (まぐろのホホカツ定食)
ネッシーさん(静岡県) L152 (特製づけ丼)
PON子さん(静岡県) (ラ)
わくさん(静岡県)L152
VJ・ver:ヘルニアさん(神奈川県)L152 (中とろ丼)
じ~さんさん(埼玉県)L152 (ラ)
masa33さん(東京都) L152 (特上海鮮丼)
ヤッショさん(愛知県) L175 (まぐろのホホカツ定食)
くらーさん(愛知県) L162 (海鮮フライ定食)
ぶんぶんでGOさん(愛知県)L900
.K-Taさん(岐阜県) L910 (鉄火丼)
moveカズニャーさん(2人)(東京都) L150 (まぐろのホホカツ定食)
CRYSTALさん(滋賀県) L160 (まぐろのホホカツ定食)
ぴぃーろさん(岩手県) L160 (本鮪鉄火丼×2)
ER33RB25さん(栃木県) L902 (本鮪鉄火丼)
マロン(大阪府) L152
(参加メンバー45人・参加台数38台)
L900系× 3台
L150系×29台
L175系× 6台
(保留中)
ドンぱちさん(神奈川県)L152
RYOUさん(愛知県)L152
ガマさん(和歌山県) L152
ルッチターボさん(静岡県)L152
(保留メンバー4人・保留台数4台)
(決定メニュー)
車海老天丼×2
特上海鮮丼×10
本鮪鉄火丼×5
南ハーフ丼×1
天ぷら定食×2
まぐろホホカツ定食×6
特製づけ丼×2
中とろ丼×1
海鮮フライ定食×1
鉄火丼×4
hyper-akiさん所からの参加メンバー
(一部マロン所と被ってる方おられますw)
・エイジスさん(神奈川県) (特製づけ丼X1)
・クロジジ&ナーさん(東京都)
・ひぃらぎさん(埼玉県) (二色丼X1)
・☆ZERO☆さん(東京都) (特上海鮮丼X1)(中とろ丼X1)
・しょーたろうさん(東京都) (特製づけ丼X1)
・れん吉さん(埼玉県)
・くわさん(茨城県) (茶屋定食X1)
・にゃんじさん(京都府) (中とろ丼X1)(海鮮丼X1)
・☆RANNBO☆さん(埼玉県)
・ノックX2さん(埼玉県) (特製づけ丼X1)
・175S@京都さん(京都府)
・YAMAさん(宮城県) (中とろ丼X1)
・ⅡKAMAⅡさん(兵庫県) (特上海鮮丼X1)
・きくりん☆さん(山梨県) (特製づけ丼X1)
・あイタさん(大阪府) (海鮮丼X1)
・中村 忠晴さん(千葉県) (鮪鉄火丼(大盛)X3)
・すぽVIPさん(静岡県)
・tadayuki-alphaさん(愛知県)
・(秀)さん(神奈川県)
・よーじさん(宮城県) (特上海鮮丼X2)
・@よっちゃんさん(東京都) (特製づけ丼X2)
・tohshoさん(埼玉県)
・過積載☆上等パパさん(埼玉県)
・ヨチヲさん(愛知県)
・NOMUTAさん(兵庫県) (まぐろ松花堂X1)(中とろ丼X1)
・KOKOさん(京都府) (づけ丼X1)(海鮮丼X1)
・ポン太郎さん(静岡県)
・ポン子さん(静岡県)
・VJ・ver:ヘルニアさん(神奈川県)
・☆アキラ☆さん
・ゆかちん♪さん(広島県) (特製づけ丼X1)
・光雄さん(広島県) (特製づけ丼X1)
・モリ@MOVEさん(埼玉県) (特製づけ丼X1)
・ニャコロジーさん(千葉県) (特上海鮮丼X2)
・ZERO クルマニアさん(京都府)
・185nezuさん(静岡県)
・東MAXさん(東京都) (中とろ丼X1)
・白黒さん(東京都)
・▲ヒロキ▲(奈良県)
・masayaさん(岐阜県)
・hyper-akiさん(東京都)
*抜けちゃってたら教えてくださいm(__)m
参加予定・未定メンバー
・ユウZOUさん(鳥取県)
・甘党customさん(千葉県)
・Qさん(埼玉県)
・しょう@175さん(三重県)
・もべさん(岩手県)
(決定メニュー)
特製づけ丼 10個
2色丼 1個
特上海鮮丼 6個
中とろ丼 6個
茶屋定食 1個
海鮮丼 3個
まぐろ松花堂 1個
鮪鉄火丼(大盛) 3個
合計31個です。
最後にMOVEカジュアル友の会からも参加されます
ER33RB25さん(栃木)L902S
ちびミサさん(神奈川)L150S
完ちゃんさん(三重)L150S
たかっちO・O・Sさん(大阪)L175S
む~びんさん(千葉)L175S
tadayuki-alpha(愛知)L175S
昼食は「まぐろ茶屋さん」で60名分座席確保していますので先にメニュー決めておいてくれたら助かります(^0^)
メニューはこちら参照下さい
・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆
道中はムーヴの大群が見られるかも
しかも台数が凄いので、全台撮影は大変かも(笑)
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
弄りの方は?
この期に及んで、また切った貼ったやってます(爆)
せっかく綺麗に塗装して何の問題も無いはずのマフラーを・・・
トイレットペーパーの芯を型紙に使って
ステンレスパイプの半○を切り出しました!
自作Ver.3マフラー分岐部分にあてて
隙間調整をしながら削っていきます♪
この部分は90度曲がりパイプに分岐パイプを溶接しているので
排気がサイレンサー側に流れやすい構造になってます。
で!
切り出したステンパイプでマーキングして、この部分をストレート構造にしようかと!!
(・∀・)ニャニャ
ただ!局部的に切り出す工具が無かったので
サンダーに切断の歯をつけて無理やりカット(爆)
ズタズタです!
切り口も怪我しそうな状態に・・・・
本当なら、エアソーでやる作業なんですがね!
切り口を整えて、分岐部分も鋭角に削りなおしました。
文章だと簡単そうですが、実際には万力で挟んで作業をやっても
部材に噛み込んでサンダーを持ってかれるので危険が危ないって感じでしたわ。
溶接は先輩のファクトリーに持ち込んでバチバチっと♪
本当に毎度お世話になりっぱなしです。
予定通り分岐部分がストレート形状に♪
(´Д`*)))ハァハァ
ワンオフ継ぎ接ぎマフラーの出来上がり(笑)
有る意味、拘り満載のVer.3になりました!
先週の金曜日に、部材の切り出し&パイプのカット&溶接をやって
土曜日に天気も良かったので、以前作っていたブーメランと一緒に塗装 (・_・)r鹵~<巛巛巛
懲りずにまた耐熱塗料っす!
生乾きで装着&試運転・・・
どんな感じかって?
これがビックリするぐらい・・・・・
乗り味は随分変わりましたが?!?!
※間に合わん奴
最近ちょくちょくネットや雑誌で見かける
「weber sports キャリパーカバー」っす。
ビックキャリパーキットを入れる財力が無いので・・・
これは車種専用設定で、元々L152用は対応してません
某オク品は材質が加工に向いていないのに対してこれは得意のFRP♪
純正キャリパーにあてがってみると、幅も高さも全然話になりません(爆)
で!
予想通りバラバラっす(笑)
ここまでカットしても、車両側のブラケットを削らないとキャリパーに被らないってオチですが・・・・
とりあえず、今現在FRPを貼り込んで固めてる最中なんで無理っぽい (ToT)
悔しいからオフでは固めたFRP状態で展示かな~
ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ・・
日曜日はルーフモールを外して、フロントガラスのガラス枠に配線?ぶち込んでました(笑)
※作業時間 4時間半 1人でやる作業じゃないっす。
オフに参加される皆様、当日はよろしくお願いします♪