お盆休みに九州の宮崎まで行ってきました。
夕方6時に自宅を出て、中国道宝塚インターから高速移動で走って行くと
岡山県の吉備SAで検問に引っ掛かり、まさかの青(・・;)
どうやら塩分が少なかったみたいで青い袋2つを岡山メンバーのジュンノアさんよりいただきました(^^)
岡山メンバーの方々、わざわざ高速に乗ってもらい短時間でしたがプチありがとうございました!
僕が夜食に食べようと置いていたのに、気が付くと嫁が「美味しい、美味しい」とほとんど食べてしまいました(;_;)
少しだけ食べれたけど、シオ補給には足りなかったので
またお願いします(爆)
その後も西に進み
関門海峡出前で2回目のトイレ休憩して九州に入り、早朝に到着しました。
一睡もしてないので仮眠を取ろうと横になったけど、すぐに親父がホテルから出て来て寝ることが出来ずに朝飯食べて田舎の家に向かいました。
じいちゃんもばあちゃんも
亡くなって主の居ない家はあちこち傷んできているので、田舎に帰っても仕事しました( ̄▽ ̄;)
戦争前からある田舎は築何年かもわからないけど、昔ながらの土間や五右衛門風呂が
あり歴史を語っています。
家の裏には
防空壕が2つあり、じいちゃんはこの中に入って戦闘機がいなくなるのを待っていた、と言っていたのが今でも覚えています。
自宅の中を整理しているとアルバムが出て来て、戦時中の写真もありました。
白黒の写真には、戦争に行く前の写真が出て来て
今から戦争に行くとは思えない
しっかりした若い人の写真。
じいちゃんの兄弟らしい家族の集合写真もありました。
田舎に帰ると「戦争はいかんと」(戦争はダメ)と言っていたじいちゃんばあちゃんの声
今のかしこい政治家の方々に聞いてもらいたいです。
ちょっと話がそれていきましたが
初日は親戚が集まり、二日目は朝から片付けして
午後から吊り橋に行きました。
高い所が苦手な嫁は

おかんに引っ張ってもらいながらなんとか往復してましまたがチビは跳んだり走ったり相変わらず怖いもの知らずではしゃいでました。

高いけど手すりがあるので全然怖くないです(^^)
宮崎最後は
タイヤの角度がおかしい車の親戚宅に行き
大分県のおかんの田舎に行きました。
何年か振りに帰った田舎でわいわい楽しみ
お墓参りに行って帰ってくると
まだお日様があるのに
チビと親父は花火を始め
嫁さんもチビと花火を楽しみ
楽しく最後の九州を満喫しました。
今度はゆっくり帰ってのんびり九州で過ごせるようにしたいですね♪
今回の走行距離は
思ったより走ってませんでしたが、改めて燃費のいい車だと実感しました。
Posted at 2014/08/17 15:19:20 | |
トラックバック(0)