皆さまお疲れ様です!
6月8日に朝から物を取り付けするために
秘密基地に基地長を拉致してお店まで行って来ました。
秘密基地にて最後の姿
お店到着後
リフトアップされて養生されて
黒脚外されてしまいました。
そして新しく取り付けされる物と比較
黒脚の短さに作業する人も苦笑い(^^;
バネを外して比較
巻き数が・・・(゜ロ゜)
作業していた方はさらに苦笑い(^^;
横で僕とまーくんさんが駄弁っている間に
フロントに挿入して
モーターまでのワイヤーも取り付け
リフトおろして
わかりにく(¨;)
ほんの少し車高が上がりました(^^)
このお店ではこの DAMPER ZZ-R SpecDSCの取り付け初めてらしく、脚の取り付けは速かったですが配線関係でかなり時間がかかっていました。
ちなみにモニターはライター程の大きさでシンプルです。
せっかくなので96段設定にしてます(笑)
肝心の乗り心地は
かなりマイルド?って言っていいのか
柔らかい?と言っていいのか
この脚ならクレームがないってふわふわさんが言っていた理由がわかりました!
まだ減衰で調整出来るので乗り味はこれからですが(^o^)
柔らかいけどコーナーでの踏ん張りも僕の運転では問題ないです。
一般道でしかまだ走行してませんが
20インチを履いている感じはあまりしません。
極端な凸凹では衝撃はそれなりにきますが悪くないと思います。
何より、車内から指一本で減衰調整でき
通常走行で4パターン記憶させる事ができ、更にハイウェイモードに1つ記憶させておけば時速80キロ以上になると自動で切り替わります。
唯一の欠点はリアからのモーター音です。
ここは要改善ですかね(^^;
でも
夜勤のご褒美に十分満足できました!
次は・・・
嫁の為に夜勤頑張ってきます(^^)v
脚取り付け後
ツレの板金屋で見たことある車が
リアゲート磨き

スムージングパネル取り付け&磨き
びっくりする格安価格でした(笑)
Posted at 2014/06/09 13:48:56 | |
トラックバック(0)