先週の3連休に有給休暇をつけてプチ夏休み。
映画行ったり旅行したり・・
PCの画像を整理したり・・
ぼーっとしてたらあっと言うまに週末ですゎ。
旅の報告はおいおいしたいと思います(笑)
蒸し暑い日が続いているのでコノお話から・・(笑)
天然水(テンネンスイ)のかき氷。
天然氷(テンネンゴオリ)のかき氷。
違いって解りますか?
天然水を凍らせて作った氷だと「天然水のかき氷」。
天然水を冬の間に池などで凍らせた氷が「天然氷のかき氷」
天然氷は冬に作った氷を夏まで保存したもので、
透明感があって硬く解けにくいのが特徴。
かき氷にしても頭が痛くなりにくいんですって。
(ココ大事ですよね)
聞く所によると・・
日本全国で「天然氷のかき氷」が食べれるのが軽井沢・秩父・日光とか。
軽井沢は2005年に「ミルク金時」を食べてきました。
秩父は今までに何度もご紹介していますが・・
最近ではドライブ仲間とミカン味を食べてきました。
で・・
最後の日光。
なんと3軒の氷室があります。
今年頑張って制覇する気になってます(爆)
1軒目の氷はコレ。「宇治金時黒みつ」
アズキがたくさんでリーズナブルなお値段と2度感動(笑)
共通点は、大きくて「コレ食べきれる!?」って感じですが・・
頭も痛くならないし氷がふわっとしていて美味しいこと。
どこのテーブルでも完食していましたねぇ~
興味ある方は是非この夏に如何ですか!(笑)
Posted at 2009/07/24 21:22:12 |
トラックバック(0) |
美味しい物大好き | 日記