• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ~るstyleのブログ一覧

2013年12月03日 イイね!

おぼえ書

今日は久しぶりにお休みを頂けたので、一人の時間(子供達は学校・嫁はお仕事)を、好きな音楽

(今は秦基博)と、温かいコーヒーを飲んで過ごしております。

なかなか最近は、こういう時間が少ないので、H19から現在まででコツコツ弄ってきた愛機(エッセ)

の仕様を書いておこうと思います。

(本来は愛車紹介でちゃんと紹介しないといけないのかもしれませんが・・・何かすみません)

ダイハツ エッセ カスタム(5MT)黒

①プラグ(DENSO製:イリジュームパワー)
②バッテリー(Panasonic製CAOS)
③間欠付きウォッシャーレバー(トヨタ車流用)
④GTシフトノブ(ジュラン製)
⑤アクセルペダル(LONZA製)
⑥シート/レール(BRIDE製:GIASⅡJAPAN/ROタイプ)
⑦Fr&RrスタビライザーSET(RSマッハ製)
⑧B-SPECサスペンションSET(D-SPORTS製)
⑨リヤサスペンションシート(TRD製)
⑩ミッション(COZY-LIGHTS:コペン流用1.2ギヤ/ファイナル5.9/クラッチ/軽量フライホイール)
⑪マフラー(COZY-LIGHTS製:DEX)
⑫エアフィルター(D-SPORTS:純正交換タイプ)
⑬エキマニ(キャタライザー一体)(RSマッハ製)
⑭タイヤ(ブリジストン製:PLAYS/165-55-15)
⑮ホィール(RAYS gramlights 57D)

まだまだですねぇー。
Posted at 2013/12/03 16:22:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ESSE | 日記
2013年09月22日 イイね!

復活!

もう、年々時が過ぎていくのが早くなっている気がするのは気のせいでしょうか?
貴重な時間を日々大切に使わないといけませんねぇー。
いつものごとく、久々にブログ更新したいと思います。
なにより、愛機(エッセ)がどうなっているのか⇒今年の5月にようやく復活しました。



やっぱり、なおして良かったです。
いろいろな人にお世話になりました。ただただ感謝です。
完璧には前の状態になおる事は難しいと思うし、これだけの破損ですから「妥協」も必要だと思っています。

復活から約4ヶ月が経ちましたが、多少の異音(内装)はありますがエンジン・ミッション・足回り等
の不具合は無いようです。快調に通勤してます。

本当に修理して正解だったと思います。愛機への愛情が確実に深まりました。

これから、この愛機と共に夢である「サーキットデビュー」を目指します。
Posted at 2013/09/22 05:47:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ESSE | 日記
2013年08月17日 イイね!

悪夢再び・・・

暑い日が続いてますねー。体調には十分に気をつけましょうね。

お盆休みの家族サービスも一応目的は達成したので、この真夏に今年の春の出来事を振り返って

みたいと思います。

前回の追突事故からようやく立ち直りつつあった2013年3月初旬でした。

夕方の仕事終わり、19:00頃でした、まだ春先ということもあり辺りはすっかり暗くなっていました。

ただ、いつもと少しだけ違うのは、ふと思いつきで普段は利用しないコンビニで缶コーヒーを買った事

でしょうか、購入したコーヒーを一口飲み「さあ、家に帰ろう」とエッセを出発させた直後でした。

比較的大きな交差点を通過しようと直進・進入したところ、対向右折車が勢いよく右折してきました。

もう、このタイミングでは自分ではどうする事もできず、ただブレーキを強く踏むことしかできませんでした

次の瞬間には、強い衝撃とエアバックで目の前は真っ白、火薬のような嫌なにおいで車内は充満してまし

た。今までも、それなりに小さな事故は経験してきましたが、これは今までの人生において最大の事故

となってしまいまいた。

幸いにも私はエアバックで胸を強打したものの、3回の通院で終了。相手の方は無傷でした。

ただ、後にエッセを見て愕然としました。



「愛機(エッセ)に生かされた」と自分でも思う程の破損状況でした。

救急車で搬送された為、愛機がどういう状態で運ばれたかも後に嫁から聞きました。

色々な人に心配と迷惑をかけてしまいました。「もう、車を降りよう」と考えました。

愛機も「廃車」と周囲の誰もが言いました。

ただ、愛機との5年間の想い。強い愛着がどうしても頭から離れませんでした。


悩みに悩み・・・。

代車1号


信頼できる色々な人に相談し・・・。

代車2号


家族とも話し合い・・・。

復活させる事に決めました。

車を弄る事に喜びを感じさせてくれ、何も趣味が無かった自分に「サーキットデビューしたい」という

夢を抱かせてくれた愛機(エッセ)をこのまま終わらせる事・別の車に乗り換えなどできませんでした。

それは、事故車というレッテル・被害とはいえ反省しなければならない立場など賛否両論いろいろ

あるとは思いますが、それも含めて私は決めました。
Posted at 2013/08/17 05:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | 日記
2013年06月16日 イイね!

遠いスタートライン

こんばんは。大変ご無沙汰しています。あ~るです。

第一回のブログから早いもので約半年が過ぎていこうとしております。

結果から申しますと、目標である「エッセでサーキットデビュー」は達成できておりません。(無念です)

ただ、この半年の間でいろんなことがありすぎて・・・。 やっと落ち着いた感じなので、

何が起こっていたのかを、少しずつ振り返って自分自身を反省していこうと思います。

第1話「睡魔」

昨年の12月にさかのぼります。

いつものように早朝、愛機(エッセ)にて出勤の為、家を出発

いつもと違ったのは私の体調でした。今までに感じた事の無い「睡魔」に襲われました。

「あっ!」と思ったときには、目前に黒い車のバックドアがありました。そうです事故です。

幸いにも、お相手の方の体調も悪くなく、私自身も無事でした。

ただ、お互いの車は軽度ではありますが、修理が必要になってしまい。

申し訳ない事をしたと反省しております。

(写真はありませんが、愛機FRバンパ・フード・H/L・ラジエター損傷)

この事故が、ショップさん主催の走行会の1週間前の出来事。

そう、この走行会がデビューとなるはずだったのです。最大のチャンスをを逃しました。


つづく・・・。



Posted at 2013/06/16 02:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ESSE | 日記
2013年02月03日 イイね!

はじめまして

はじめまして。あ~るstyleと申します。

元々20代の頃からモータースポーツは好きでTV観戦していましたが、自分の車を弄る・サ

ーキットを走らせるなんて想像もしていませんでした。

昨年、ちょっと自分振り返る期間があり、様々なモータースポーツのイベントを生観戦する内

に、「モータースポーツっていいなぁ、自分でもやってみたいなぁ」と思うようになりました。

エッセを通して様々な出会いがあり、サーキットデビューの機会を与えていただける事にな

りました。

無趣味だった40代のおっさんが、モータースポーツとどう絡み合っていくのか?

無理をせず、不定期で「にちじょー」を残していきたいと思います。

よろしくお願いします。
Posted at 2013/02/03 03:14:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #エッセカスタム 覚書(ミッションオイル交換) http://minkara.carview.co.jp/userid/1728604/car/1282346/4106613/note.aspx
何シテル?   02/12 10:26
あ~るstyleです。よろしくお願いします。 「愛機のエッセを1年でも長く乗る」という小さな目標で日々地味な生活を送っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアガラス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 11:34:18
トヨタ(純正) USB/HDMI入力端子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/25 10:53:20
トヨタ純正 独立型センターコンソールボックス(フロント リヤボックス付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 09:18:38

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド 嫁号 (トヨタ ノア ハイブリッド)
続家族で思い出づくり号。 これからの1?年、どんな思い出ができるのか?
ダイハツ エッセカスタム 黒エッセ (ダイハツ エッセカスタム)
通勤用です。 少しですが弄ってます。 テーマは『目立たず 気持ち良く走れる』です。
ホンダ シビック SIRⅡ (ホンダ シビック)
初めて自分で買った思い出の名車。 どうしても、VTECエンジンに乗りたくて購入 今でも最 ...
トヨタ ノア 大きいほうの車 (トヨタ ノア)
2016年12月で役目を終えて80系にバトンタッチしました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation