
こんばんは~( ノ゚Д゚)♪
年の瀬押し迫った日曜日、いかがお過ごしでしょうか?
さてと、、、
昨日のお話なんですが、、行ってきましたサイクリングです。
まだ夜も明けきらぬ5時半過ぎに出発しました。
まずは東武東上線の小川町駅まで輪行です。
↓こんな袋にチャリンコ詰めて電車に乗ります・・・
朝の7時半、、、
小川町駅前のコンビニで準備完了(*´・ω・)
駅から定峰峠まで約20キロ、、延々と上り坂が続きます(;゚д゚)…
まだ峠は始まってないんですけど、、すでにバテバテ(汗
もうね、、、ほんと、、来なければ良かったと思っちゃいました・・・
↓途中の落合橋って交差点で休憩です。。
↓さらにこぎ続け、、こんどは白石車庫ってトコでまた休憩、、、
この後からが峠道本番、、、っつっても日々鍛えられているクライマーさんにしたら緩い坂もいいとこで初心者向けの峠らしいです・・・
ボクはもちろん、、足付かずに上りきるのがやっとで心臓がバクバクの足ガクガクです(笑
↓ここが定峰峠にある峠の茶屋さん♪
ここまで来れただけでもう帰りたくなっちゃう程の疲労・・・
そっから今度は秩父市街地に向けて下ります。。。
これがまためっちゃ寒い(´・д・`)
ブレーキ握る握力がなくなって来るほどで、、鼻水もダラダラ(泣
↓凍えながら秩父市街まで下りてきて、、昼食はココ!!
秩父名物?の野さかサンで豚みそ丼を頂きます'`ィ (゚д゚)/
お店の前はこんな感じでけっこうな混雑、、、

並盛りでお腹いっぱいになるボリュームで大満足☆
ここまで距離にして約35キロ、、、
自走で帰るのですが、正丸トンネルを避ける山伏峠、
山伏峠を避ける正丸トンネル、、
かなり悩みましたが、もうボクには脚力と心臓が売れ残ってなかったので、正丸トンネルを抜けるR299ルートを選びました。
正丸トンネルは約二キロ、幸い狭いながら歩道もあるのでそこをゆっくり進みなんとか切り抜けました。
その後は飯能で山伏峠組と合流し、狭山を抜け自宅のある三芳まで約100キロを走り帰ってきました。
総距離100キロは前回の荒川CR沿いのサイクリングと同じですが、
山登りを含めたアップダウンを繰り返す100キロはホントにキツイ。゚(゚´Д`゚)゚。
普段から身体を動かしてるスリムな二人と、、普段は全く運動しない二人と、、
見事R299ルートと峠ルートで別れちゃいましたからね(笑
やっぱ体重を落とすことが今後の課題かな・・・
また行って、、みたくない(爆爆
Posted at 2013/12/29 22:47:35 | |
トラックバック(0) | 日記