2006年07月06日
うーん、、、
どうなんですかねぇ < 日本放送協会さん
昨日行なわれた準々決勝。
一試合中に2回、雨で1時間以上の中断があった。
放送はセンタコートで行なわれていた
ロジャー・フェデラー vs マリオ・アンチッチ 戦。
中断中もこの試合をリプレイし続けていた。
だったら、何で第一コートの
ラデク・ステパネク vs ヨナス・ビヨークマン 戦
を流さないんだ!
次のセンタコートでの試合。
レイトン・ヒューイット vs マルコス・バグダディス 戦。
序盤から引き離すマルコス。
2セット目から盛り返すレイトン。
盛り上がってきた時に放送終了。。。
確かに次の番組は「W杯サッカー」だったし、試合の続きは地上波でやってたよ。
しかしだ、あの時間に起きて見続けられる人は少ないと思う。
現にオレも最初の試合、2回目の中断でいつの間にか眠ってたよ。
だから録画している人もいたと思う。
後から見た人は、途中中断だらけの最後は尻切れトンボ、、、
最悪だよ。
だったら、BS1とBShiで同時刻に同じ放送しないで、どちらかは続けてやるようにしておくとかできないものかね。
全てのコートと試合をカバーするのは難しい。
でも、ずっとロジャーの試合を一回戦から放送する必要があるのか?
もっと面白い試合(組合せ)の放送してもいいんじゃないか?
アナウンサーが、何度もルールなどの説明をする必要があるのか?
アナウンサーは、ラリーが続けばいい試合だと思っているのか?
スーパースローを試合中に流す必要があるのか?
試合中は、普通のリプレー再生でいいのではないか?
確かに専門チャンネルである「WOWWOW」と国の放送機関である「NHK」とを比較すること自体、ナンセンスなのかもしれないが、結構、WOWWOWは努力しているところが見える。
同じ放送を続けてればいいという考えは、改めてもらえないのだろうか。。。
Federer d.Ancic 64/64/64
Bjorkman d.Stepanek 76/46/67/76/64
Baghdatis vs Hewitt 61/57/76/62
Nadal vs Nieminan 順延
ブログ一覧 |
テニス | 日記
Posted at
2006/07/06 17:56:33
今、あなたにおすすめ