• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさるさまのブログ一覧

2006年09月13日 イイね!

U.S. Openを終えて、、、

U.S. Openを終えて、、、浅越しのぶ、マルチナ・ナブラチロワ、そしてアンドレ・アガシ。
今大会で引退をする選手達。
そして、まさに今大会はアガシのための大会といっても過言ではなかったでしょうか。
なにせ、第一シードのロジャー・フェデラーよりも優先されて、センターコートで試合が行なわれたのですから。

彼の今大会は、本当にすばらしい試合ばかりでした。
2回戦、マルコス・バグダディスとの試合。
アガシ2セット連取の後、バグダディスの巻き返しで2-2でフルセット。
最後になってマルコスの脚が痙攣(ケイレン)。
立ち上がれなくなって、規定時間内に構えに入れなかったため、アガシのポイント。
しかし、なんとか試合を続けるもゲームカウント7-5でアガシの勝利。
お互い決死の戦いだった。

3回戦、ベンジャミン・ベッカーとの試合。
強烈なサーブとストロークを持つ、ベッカー。
この選手を私は知らなかった。
彼の2回戦の相手は私の大好きなセバスチャン・グロージャン。
私の知らない選手にSebが負けたとあっては、どんな選手か気になっていた。
アガシがセットを先取されると次のセットは奪取。
次のセットを4-6で取られる。
後がなくなったアガシ。
第4セット、カウント的にはゲームカウント5-5。
しかし、もうアガシは走れなくなっていた。
テレビで見ていても明らかに腰の痛みを抱えている。
当然、この試合も痛み止めの注射を打ってからの出場。
そして、ゲームカウント5-7で幕を閉じた。

大きな歓声。
そして、彼の涙。
30歳を過ぎての現役生活。

なんか、感動が大きすぎてすぐには書き込みできませんでした。
いまでも、なんと表していいのかわからないくらいです。
それだけ彼は偉大なのです。
Posted at 2006/09/13 21:08:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | テニス | 日記
2006年08月30日 イイね!

残念、、、

残念、、、今大会で引退をする浅越選手が負けてしまいました。
これから彼女の元気な姿が見れなくなるのは、残念です。
いつも関西弁でチャキチャキしている彼女を試合会場で見かけると、「元気だなぁ」と微笑ましく思っていました。

本選出場の日本人選手は、女子の4名。
その中で残っているのは、一回戦を勝った杉山選手と雨でまだ試合のしていない中村選手。
杉山選手は引退も近いと思うので、できるだけがんばって欲しいし、これから日本女子の中心となる中村選手にも期待しいたい。


Women 1R

Srebotnik d.Morigami 6-2 6-3
Sugiyama d.Ondraskova 6-1 6-0
Kostanic d.Asagoe 6-4 7-6(4)

Posted at 2006/08/30 16:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | テニス | 日記
2006年07月16日 イイね!

日本女子、おめでとう、、、

日本女子、おめでとう、、、テニスのフェドカップ(女子の国別対抗戦)が、7/15,16に有明コロシアムで開催された。
今回はワールドグループ(世界トップ8)に入れるかを競う試合でした。

残念ながら、自分は所用があり、直接観戦に行くこともテレビも見ることができませんでした。
あっ、実は初日の第一試合の一セットと火曜の朝に再放送をやっていて、二日目の第三試合の日本が昇格決定を決めたところは観ました。

なんとワールドグループ返り咲きは97年以来のことだそうです。
折角上がれたのだから、ずっと居られるようにがんばって欲しいですね。

画像はウェルカムパーティーの時のやまとなでしこ達です(^-^)


World Group, Play-offs 2006

Ariake Colosseum, Tokyo, Japan
15 July - 16 July 2006
Surface: Hard (Decoturf) - Indoors
Ball Type: Dunlop Fort

Japan defeated Austria 5-0 in Japan
R1 - A.MORIGAMI (JPN) def. B.SCHWARTZ (AUT)
7-6(3) 6-0
R2 - A.SUGIYAMA (JPN) def. M.KLAFFNER (AUT)
7-5 6-1
R3 - A.NAKAMURA (JPN) def. B.SCHWARTZ (AUT)
6-2 7-5
R4 - A.MORIGAMI (JPN) def. N.HOFMANOVA (AUT)
6-2 6-3
R5 - S.ASAGOE / A.SUGIYAMA (JPN) def. M.KLAFFNER / B.SCHWARTZ (AUT)
6-3 1-6 6-1
Posted at 2006/07/18 14:14:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | テニス | 日記
2006年07月12日 イイね!

全英の放送に思う、、、

芸人の"くじら"さんは、以下のように言っていた。

「W杯中継をみていていつも思うんだけどゴール
が決まるとゴールシーンをスローで流す。
その後に監督が喜ぶシーンをスローで流す。
ここでふと思う。

監督の歓喜をスローにする必要ってあるのか?」



私は先日の「日本放送協会」の放映する全英オープンテニスを観ていて、

"選手が汗を拭く瞬間"や"ボールパーソンがボールを拾う瞬間"

をスーパースローでリプレイするのは、どうかと思った。


確かにインパクトの瞬間を写したスパースローは凄いと思う。
だがしかし、その技術を多く披露したいがために、次のプレーが切れているのは、本末転倒なんではないでしょうか。

先日もここで言ったが、ラリーが続けばいいプレーなのか?
サービスエースだって、選手同士の駆け引きがあって、見事に逆を突いたいいプレーなんじゃないだろうか。
アナウンサーは、同じ言葉を何度も何度も繰り返す。
ただ、解説者に聞くだけじゃなく、もっと自分で考えて発言してもいいんじゃないか?
いや、視聴者の心に響くような解説をしてもいいんじゃないか?

それだったら、副音声や会場の音のみ、それができなかったらミュート(消音)にした方が、まだマシだ。

話しが逸れてきたが、やっぱり「岩佐徹さん」はあらためて凄い人だと思う。
Posted at 2006/07/12 22:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | テニス | 日記
2006年07月10日 イイね!

芝の季節も終えて、、、

芝の季節も終えて、、、テニスのウィンブルドンも昨日をもって、
今年も幕を閉じました。
男女シングルは第一シードが優勝する結果
となりました。

女子は、ジャスティーヌ・エナン・アンデ
ンヌの生涯グランドスラムを達成すること
が、できませんでしたね。心が弱いから大
きな大会では勝てないと言われていた、ア
メリー・モーレズモが1セットダウンから
見事、優勝しました。

女子のベスト4は、全豪と同じ顔ぶれとなり、決勝はその時と同じ対戦になりました。
全豪では、途中、エナンの体調不良により、途中棄権になり、モーレズモのグランドスラム初タイトルとなった。
決勝での棄権は、かなり賛否両論があり、対戦相手が棄権による勝ち上がり、さらに決勝でも棄権勝ちだったため、あまり評判はよくなかった。

だからこそ、今回の優勝は非常に価値のある勝利だったと思う。


そして男子。
ランキング2位のラファエル・ナダルに負け続けている№1、王者ロジャー・フェデラー。

きっと、芝では負けられないという凄いプレッシャーもあったと思う。
さらに負ければ、きっと想像できないほど、心に傷もついただろう。

でも、フェデラーは焦ることなく、第一セットをなんと6-0で先取する。
ここで驚くのは、ファーストサーブの確率。

フェデラー:14 of 15 = 93%
ナダル:18 of 24 = 75%

決してナダルも悪いわけじゃない。
フェデラーが異常なまでの確率。

さらにサービスウォン(サーブが入った時のポイント獲得率)。

フェデラー:
1st:11 of 14 = 79%
2nd:1 of 1 = 100%

ナダル:
1st:7 of 18 = 39%
2nd:2 of 6 = 33%

どれだけ、フェデラーがこの試合に賭けていたかが、窺える。

しかし、ナダルもさすがクレーの王者。
ここで一方的にはならず、いい試合をしてくれました。

これでフェデラーは、グラス(芝)コートで48連勝とし、全英4連覇を達成した。


優勝した両者は、本当におめでとう。


Gentlemen's Singles - Finals
Roger Federer SUI (1) d. Rafael Nadal ESP (2) 60,76(5),67(2),63

Ladies' Singles - Finals
Amelie Mauresmo FRA (1) d. Justine Henin-Hardenne BEL (3) 26,63,64
Posted at 2006/07/10 20:22:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | テニス | 日記

プロフィール

ようこそ! まぁ、気軽によってってや。 ※2006/04/01更新 どんなコメントでもOK! 書き込んでください。 それで自分もカキコに行きますよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
まだまだ現役のハチロク! ※2006/04/04更新 --Engine ★主な作業内 ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation