• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさるさまのブログ一覧

2006年06月20日 イイね!

復調、、、

復調、、、久しぶりの優勝(ステラ・アルトワ選手権)、レイトン(ヒューイット)、おめでとう。
これで以前のような強さが戻ってくれば、また、男子テニスも面白くなってくる。

残念ながらこの大会に連続優勝(3連覇!)していたA.ロディックがセミファイナルで同アメリカのJ.ブレークに敗れました。
同じくSFで芝を得意とするT.ヘンマンが敗れました。
全英(ウィンブルドン)開催地期待のヘンマンは、果たして今年は優勝することができるのでしょうか。。。

ゲリー・ウェバー・オープンでR.フェデラーがT.ベルディッチ(チェコ)を破って優勝したようです。
フェデラーはグラスコート連勝記録を41とし、B.ボルグ(スウェーデン)の最高記録タイです。

しかし、ナダルのクレー連続勝利記録やこのフェデラーの記録も凄いですね。


さて、全英の予選も始まっていますが、今年は誰が優勝するのでしょうね。。。
Posted at 2006/06/20 13:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | テニス | 日記
2006年06月16日 イイね!

残念ながら、、、

残念ながら、、、











ダブルスも敗退。。。

まぁ、相手がブライアン兄弟(マイク&ボブ)だから仕方がない気もするが、、、

この兄弟、基本的にはシングルは出場せずに、ダブルスだけ出場しているんです。
ジュニアの頃、シングルで二人が決勝に進むと親御さんが試合をさせなかったそうです。
双子のせいか、ダブルスの息はぴったり。
今年も今のところポイントトップです。
昨年、AIGジャパンオープンに出場予定でしたが、残念ながら来日は実現されませんでした。


Doubles Second Round

(1)Bryan/Bryan d Grosjean/Murray 76(0) 64
Posted at 2006/06/16 21:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | テニス | 日記
2006年06月15日 イイね!

2回戦、、、

2回戦、、、ステラ・アルトワ選手権で私の贔屓選手、
S.グロージャンは一回戦を勝ち進み、2回戦
の対戦相手はマーク(フィリップポーシス)。
対戦成績(HEAD-TO-HEAD)は3勝3敗。
でも、ここでは負けんだろうと思っていた
のに残念ながら敗退。


試合は見ていないけど、結果は以下の通り。
※M:フィリップポーシス、S:グロージャン
※3セットトータル値

・1stサーブ:
M 63/95(66%)
S 69/94(73%)

・1stサーブ エース:
M 22
S 11

・1stサーブでの得点率:
M 53/63(84%)
S 53/69(77%)

1stサーブでのエース数と得点率(Points won)の高さですよ。
特に3セット目でのセバスチャンのレシーブ得点率は"5/26(19%)"。
これではブレイク(相手サーブでゲームを取ること)はできない。

芝は決して苦手ではないので、がんばって欲しい。


と思いつつ、ダブルスは成長著しいマレーくんと組んでいるみたい。
人気も高いし。かっこいいし!?
私の記憶が正しければ、初めてペアを組んだんじゃないかな。

どちらもシングルでは敗退してしまったので、ダブルスではがんばって欲しい。
そして、ウィンブルドンでは成績を残して欲しいな。。。


●14, June, 2006

【Second Round】
M Philippoussis (AUS) d S Grosjean (FRA) 76(5) 46 63

【Singles First Round】
(11)S Grosjean (FRA) d I Minar (CZE) 63 76(4)
(WC)M Philippoussis (AUS) d W Moodie (RSA) 63 64


●12, June 2006

【Doubles First Round】
Grosjean/Murray d Goldstein/Thomas 63 36 11-6 (Match TB)
Posted at 2006/06/15 19:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | テニス | 日記
2006年06月11日 イイね!

全仏、閉幕、、、

全仏、閉幕、、、二週間に及ぶ熱戦も幕を降ろした。

男子の決勝は№1,2の対決となった。
ランキング1位のR.フェデラー。
しかし、若干19歳のR.ナダルには勝てない。
そして、この大会もラファエルの勝利とな
った。

女子はS.クズネツォワ(ロシア)とここで
連続優勝を狙う、J.エナン(ベルギー)。
相手の攻撃にアジャストして攻め続けた
ジャスティーヌの勝利。

残念ながら優勝はできなかったが、ダブルスの決勝までいった杉山とD.ハンチェコバ。
シングルでも杉山の復活を望みたい。

そして、特筆はシングルでもベスト8、ダブルスで見事優勝したジュニアの錦織圭。
決勝前のラファエルのヒッティングパートナーは錦織だった。
錦織のマネジメント会社が、明日のスターである彼のためにアレンジした練習だったようだ。
これからの成長に期待。。。

今年の全仏は終わったが、ツアーが終わったわけではない。
毎週続く試合でまた選手達は熱戦を繰り広げる。
Posted at 2006/06/12 20:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | テニス | 日記
2006年06月08日 イイね!

パリからの、、、

パリからの、、、きゃ~!
やっとパリから今年のローランギャロス
グッツが到着しました(笑)

☆購入品
プレーヤーズ・タオル
Tシャツ*2枚

開封した時にパリの匂いがしないかと
クンクンしちゃいました(爆)
結果は普通の服の匂いがしました(^-^;

まだ、全仏は開催最中。
男女ともベスト4が決まりました。

私の期待は、、、、
ジュニアの錦織 圭(にしこり けい)!
優勝しちゃうかもしれませんよ。
Posted at 2006/06/08 15:05:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | テニス | 日記

プロフィール

ようこそ! まぁ、気軽によってってや。 ※2006/04/01更新 どんなコメントでもOK! 書き込んでください。 それで自分もカキコに行きますよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
まだまだ現役のハチロク! ※2006/04/04更新 --Engine ★主な作業内 ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation