• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M@saのブログ一覧

2014年04月18日 イイね!

ギョ、ギョ。

ギョ、ギョ。 通勤に使っている、自転車なんですが、約半年前にリアタイヤ交換しました。
 今回、ちょっとした自転車の修理で、ショップに行ったら、店長が発見。
リアタイヤに亀裂。
 この自転車は、2006年に買って、半年前に初めて、リアタイヤを交換しました。フロントは未だに健在。
 半年前、リアタイヤを交換して、今日、亀裂発見。

 タイヤメーカーは「シソコー」とう言うらしい。こんなタイヤクレームものですよ。

結局、新しいタイヤを購入することになりました。どうやら、電動アシスト自転車にも使われている上等なタイヤを注文しました。1本7000円(工賃、税込)するらしい。メーカー物の自転車には、このぐらいのものが付いているようです。
 
 このメーカーに文句を言わなけりゃ!
 
Posted at 2014/04/20 14:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年04月13日 イイね!

タイヤ

タイヤ タイヤを交換して、500km程走りました。
 それなりに減ってますね。

 中心部から外へ向かう溝の回転側の角が立っていて、反対側が、丸くなっている。

 これは、旋回中にしっかりアクセルが空いていない証拠。その上、タイヤのエンドまで1cmもある。

 タイヤが大きくなって、接地面が増えたため?もう少し頑張って寝かせましょう!
Posted at 2014/04/20 14:04:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年04月12日 イイね!

オイル交換

オイル交換 昨年購入して、ならし運転後、初回オイル交換をしてから、2回目のオイル交換です。
 前回から、1年もオイル交換してなかったですね。4000km程度しか走ってなかったから、仕方ないところ。昨年11月から今年の3月まで走ってなかったしな。

 今回のオイルは、モチュール7100 10w-40をチョイス。1缶2700円(税別)を3缶注入。
 いつもどおり、オイル添加剤、EPL500をオイル量の2%注入。

 今回は、前回のオイル交換から3000kmしか走ってないので、オイルフィルターは、交換してません。

 さすがに、オイル交換すると、メカニカルノイズが減った感じがします。

 明日の峠が楽しみ!
Posted at 2014/04/20 13:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年03月23日 イイね!

試運転

試運転 金曜日、CBR1000RRのタイヤを交換したので、タイヤと躰の慣らしを兼ねて、京都方面に向かいました。
 
 ますは、シート高が変わっていること。タイヤ自身の直径が約20mm程度大きくなっているので、当然、シートも高くなっている。
 
 押して歩くと、フロントの切れ込みが、以前より出ている。
 タイヤ交換のメリットが感じられますねぇ。

 昨年の11月から、CBRに乗っていないので、少々緊張気味。その上、気温もそれほど高くないので、体が固まります。

 ガソリンを入れて(最近は、バイクでもハイオクなんですよ)、峠に向いて出発。

 リアタイヤが大きくなって、バイクの姿勢が、尻上がりになったせいか、コーナーも素直に曲がる感じ。ステアリングも、自然に、INに向くので、ハンドルを抉ることもなく、曲がります。

 旋回中も、アクセルを開けても、変な挙動もなく、ラインどうり曲がっていきます。

 タイヤのメーカーも変えたこともあるでしょう。気持ちよく曲がることできるようになりました。

 リアタイヤの形状が前のタイヤ(BSのS20 190/50-17)に比べ、非常に丸い。S20はどちらかというと牡丹餅。その上、結構寝かしてるつもりだが、タイヤの真ん中ばかり使っている感じ。

 そうこう走っているうちに、美山にある喫茶「かぐら」到着。いつものハンバーグ定食を注文し、しばし休憩。ここは、携帯電話の電波が届かないですよね。

 来た道を帰りました。

 次回は、出発前に、タイヤの空気圧を測ってから、出発しよう。空気圧で、かなりハンドリングが変わるから。
Posted at 2014/04/05 21:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年03月21日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換 同級生に、タイヤショップの店長がいて、「バイクのタイヤ入らない?」と聞いたら、うちは車専門やから、紹介するわ」と、大阪府富田林市にある「藤原タイヤセンター」を紹介してもらいました。

 お店に近づくと、まずは雨で歓迎され、そして雪。3月ですよ。それも下旬。季節が・・・・。

 車のタイヤは、メーカーにこだわらない(どっちかというと、価格重視かな)方なんですが、バイクは、メーカーにこだわりますね。
 ミシュランのバイクタイヤが結構お気に入りで、今回も、ミシュランから選ぶことにしました。

 新車についていたタイヤは、BSのS20という最新のスポーツタイヤ。BSのバイク用タイヤは、年々よくなっていますね。ただ、若干ややタイヤ自身重め。

 ミシュランの中から、今回は、パイロットパワー2CTをチョイス。
 サイズは、フロント120/70-17、リア190/55-17を選択。
 もともと、リアは190/50-17ですが、ハンドリング変化を持たすため、1サイズ大きなタイヤに変更しました。
 もともと、SS系のバイクなのに、ハンドリングが、アメリカン(前上がり、尻下がり)なんで、曲がらないですよね。
 SS系って、前下がり、尻上がりが普通で、かなりサスのセッティングを変えましたが、アメリカンなハンドリングは治らず。結局、フロントフォークの突き出し量も変化させて・・・・。

 今回は、理想のハンドリングに近づけるため、リアを大きな物にしまた。

 どのくらい変化があるか楽しみです。

 タイヤの価格は、工賃、税込、廃タイヤ処分費を入れて40,500円。安かったですね。パワーⅢがほしかったんですが、価格が合わなくて・・・。
Posted at 2014/03/29 15:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます http://cvw.jp/b/172897/43603793/
何シテル?   01/02 13:24
クルマとバイクの6輪生活を送っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RN6からの乗り換えです。
ヤマハ MT-10SP ヤマハ MT-10SP
CBR1000RR(SC59)から乗り換えです。 クロスプレーンエンジンは非常に乗りやす ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
アドレスV125Gからの乗り換えです。 燃費、運転のしやすさ等満足しています。しいて言え ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
EDモデル。 2012年10月にFZ1を友人に譲り、次はSSと決めてました。 格安のバイ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation