• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hi-paのブログ一覧

2023年01月22日 イイね!

新しいフリードが格好いい

YouTubeで知ったけれど、秋頃にフルモデルチェンジがあるそうで、角張ったし直線が主なデザインになって格好良い。
センシング機能も多数付いていて安心度か高いし。
三列目は床下収納できて素晴らしい。
Posted at 2023/01/22 15:07:41 | トラックバック(0)
2022年12月10日 イイね!

前ブレーキキャリパー交換

前ブレーキキャリパー交換前ブレーキのキャリパーが弱そうで交換をしてみたかった。






ヤフオクでシティーサイクルのキーワードが入った物を購入。恐る恐る当てて見て、サイズも合って取り付けができて良かった。


Posted at 2022/12/10 14:07:09 | トラックバック(0)
2022年11月26日 イイね!

ベルトクランクばらしと清掃

ベルトクランクばらしと清掃ベルトクランクを外す工具を借りたので、早速チャレンジ。
電ドラ+ソケット(14㎜)でクランクのナットを外すのは容易。


ベルトクランクは引っ張る程度では抜け無いので、専用工具を電ドラ+ソケット(16㎜)で締めて、


モンキー(15㎜相当)で締め込んでクランクが外れてきた。
近所のDIYショップで眼鏡レンチの(15㎜)が販売していなくて謎だった。



C&C付近の油汚れが掃除できず気がかりだった。


これでスッキリした。



ベルトクランクにこびりついたグリスもスクレーパーでこそぎ落とした。







プーリーカバーのシルバーラインも復活させたくてマスキングした。


シルバーのスプレーで塗装したが元のラインを見失ってこんな出来に。。。マジックの方が良かった説。


プーリーカバーは元々クリアなことに気が付いた。
もっと透明感があれば凄く綺麗だろうな。



ベルトカバーのBELTREXのロゴも将来復活させたい。ロゴはスキャナで読み取れず写真となった。デカールでも作りたい。



ベルトカバーのひび割れは接着剤で補強。



プーリーカバーを閉じる際にセラミックグリスを少々塗布。しかし左右の壁面の方を重点的にやらないと擦れ音が気になるので壁面にも少々塗布。


汚いネジ類もステンレス製に交換した。



Posted at 2022/11/27 21:04:56 | トラックバック(0) | シティーサイクル | 暮らし/家族
2022年11月25日 イイね!

Fホイル、泥よけ、スタンドの交換

Fホイル、泥よけ、スタンドの交換またまたBELTREXの件。
Fホイルのゆがみやスポークの錆が気になった。ダイナモなんで夜間電気を点灯すると音がウィンウィンと不安定なことも気になる。
AMAZONで注文して到着したので交換した。アルミに変わり若干重量が軽くなった。やはりブレや錆が無いのは気持ち良い。


泥よけも変形・変色・錆などがあったため交換。後輪側は固定穴と反射板の固定穴を空けて取り付けた。まあこれは上手く行った。

スタンドは片側にして軽量コンパクトにした。これもポン付けでは無理で、サンダーで干渉する部分を削った。
やはりフロントスポークの鍵の傷跡が痛々しい。ちゃんと塗装したいが費用が・・・。
Posted at 2022/11/27 20:30:44 | トラックバック(0) | シティーサイクル | 暮らし/家族
2022年11月12日 イイね!

BELTREXの整備

BELTREXの整備ブリヂストンサイクルのベルレックス。シティーサイクルってやっぱり格好良い!
高校時代にカマキリタイプに乗っていたが、当時の鍵は簡単に破られ盗難に逢い、遂に戻ってこなかった苦い思い出が。母さんゴメン。
それとは別に当時から気になっていたカタログのフレーム形状は特徴的でいつか入手したいと思っていた。

リヤフレームと泥よけの一部がシルバー色で内装2段の初期型と、赤塗装で内装3段のロイヤルがあったらしい。今回は初期型を入手したので少しずつ整備していく。

前籠も当時モノと思われる形状だが、赤フレームに(色あせた)赤はダサい。

ブレーキワイヤーは劣化している筈なので予防交換。Fブレーキパッドは摩耗で交換。LEDライトと鍵も取り付けて貰った。


乗ってみるとペダルを漕いでBBのガタがとても気になった。工具を持っていなく、あさひで調整して貰った。BBは既に適合するサイズがないそう。時代によって規格が変わるのかな?


DINEXのドラムが懐かしい。ふっくら感が良い感じ。

ギヤ変速も反応無し。ワイヤー長はネット情報からすると、SIMANOの1470mmかもしれない。



内装2段の中身は錆だらけでは無くてホッとした。



その他、クランク内部や可動部にグリスが多く塗られていて汚れが目立った。除去するのが大変。


シートポストは膨れて縦に亀裂が入っていた。初めて見たわ。錆もあるので交換予定。

今回、自転車屋2件に持ち込んでみたが店員さんの食いつきが悪い。昨今は2万~3万もあれば新車が買える。態々約37年も前の車体に金をつぎ込むことは理解出来ないようだ。昭和の日本製品で手入れをしていれば40年でも持ち堪えそうなシッカリした作りが好きなので気長にいじっていく。フレームの塗装は傷だらけで油汚れも多いから、いつか専門店でオールペンを依頼したい。
Posted at 2022/11/19 18:55:02 | トラックバック(0) | シティーサイクル | 趣味

プロフィール

「ベルトクランクばらしと清掃 http://cvw.jp/b/1729138/46567712/
何シテル?   11/27 21:04
基本純正ですが電装系は交換するのが好きです。 今更ながら整備士になりたい夢もあります。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ついでに倒立♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:00
立っちゃった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:42:37
シートカバー取付(・∀・)ニヤニヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 07:45:30

愛車一覧

ホンダ フリード 13.フリード (ホンダ フリード)
普通車7人乗り、 1500CCで自動車税や重量税もマア抑えられる。 コンパクトで日常運転 ...
ホンダ ステップワゴン 12.ステップワゴン (ホンダ ステップワゴン)
シートアレンジが多彩で遠出は対面式にして会話が楽しい。 子供が眠たらフルフラットに。 荷 ...
ホンダ ライフ 11. 抹茶クレム (ホンダ ライフ)
かみさんが子供の送迎や買い物に使用している。 こやつがデビューしたときはデザインの斬新さ ...
トヨタ スターレット 10.スターレットGTターボ (トヨタ スターレット)
EP82二台目。20年振りに懐かしくて買ってしまった。 やっぱりドッカンターボは面白い。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation