• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月26日

BEATの車高と最低地上高

今日は寒かった・・・・カザハナマッタシ

うちのBEATは基本通勤仕様。
まじめな話、FDの燃費で通勤は財布に優しくない&会社の立体駐車場に入るの2つの条件から購入したクルマ。選定段階では使い勝手を考えて軽の箱(ケッパコ)にしようとしたんですが訳あってBEATに

・・・リユウハナイショw



燃費に関しては、以前書いた通り18km/ℓ位走るんで、まあOK。
で、立体駐車場に入るって条件が問題で・・・・


車高・・・・・・・タカイナァ





・・・・・だって 車高おとせないんだよ・・・・・・カッコワルイジャン



現状のBEATの車高はタイヤハウスまで指3本(50mm)




微妙な車高、個人的にはハウスのギリ位までは落としたいんだが・・・・・










これが現実・・・・・あと10mmも無い状況・・・・・・・・ウヲァ、ダメジャン
ビルの管理人さんが、これ見て笑ってましたさ。


会社の立体駐車場、センター部分の出っ張りが問題で最低地上高が90mmないとNG。
90ミリって車検での最低地上高と同じ数字なんだが裏があるのかね。

それにしても凄く残念・・・・FDと同じ部分で駄目なのが笑える。
FDもフレームのしたを通るところが最低地上高で・・・・・FDの車高は・・・。
立体駐車場に入らないってとこで悟って下さい・・・・ダッテイホウカイゾウw

純正マフラーがどうのとかのレベルじゃ・・・・無いですよね。
今の車高自体も、どの程度なのかは疑問ですが、足回りは買った時に付いてたままなので、社外のアブソーバー(トキコだったかな)とバネは・・・・どうなんだ?
ノーマルの車高が分からないけど、たぶんあまり下がってはいないと思う。
BRZで指4本(70mm)だったから、それよりは低いからチョットダウンサスかな。

今の車高ならどこに行っても問題がないので使い勝手は良いですけど・・・・・使い勝手を犠牲にして、それ以上を望んでは・・・・・・まったくもって反社会行為だなw


どなたか、この状況を打破するマフラーをご存知でしたらお教え下さいませ・・・・オネガイシマス

ブログ一覧 | BEAT | 日記
Posted at 2013/01/26 22:56:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/6 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

2025.2
ゆいたんさん

こんばんは、
138タワー観光さん

ありがとうございます😄
R_35さん

GW特訓
バーバンさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2013年1月27日 6:12
悲しいけどこれ戦争なのよね…(違うw
悲しい事にエキマニからの取り回しでこうなってしまっているので…
エキマニ・触媒・中間パイプ・マフラーの順で来ていてマフラーとパイプを繋ぐフランジの部分がおそらくビートの最も地面に近い部分です。
パイプを上に向けれればマフラーが多少上げる事が出来るかも知れませんが…
あッ‼15インチ化は!?w
コメントへの返答
2013年1月27日 22:02
よろしく頼むよガ○ダムちゃん!・・・アイタタ


とりあえず現状の車高でキープって方向で行くしかないです・・・・ザンネンダ

インチアップしても50mmはなんともかんとも・・・・タリナイダロ

ぼちぼち考えます。

プロフィール

「6月のSLY走行会用にオイル交換
車高の調整しなきゃ」
何シテル?   05/25 22:52
Soukaku_k216です。よろしくお願いします。 衝動買いでFDオーナーにw だいぶ上手に運転出来るようになったかなぁ 20うん年前ほど無茶出来な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在のメイン(サブ?) 昔は高くてとても買えなかったなぁ。 なんとも手の掛かる奴ですが ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
我が家で一番大きな子w この子がいるから他の2台が許されてる(と思う) 便利で運転楽チ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
通勤快速エコ車? 18Km/ℓ以上走る財布にやさしい方の相棒w 通勤と会社の立体駐車場 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation