ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [エムケイ]
のほほ~んと
ブログ
*
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
エムケイのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2007年12月20日
ここで左か?
先日の伊豆スカイラインドライブの際、
ミニゴリラに案内させました。
道は簡単なんですが(笑)
目的地までの距離がわかるって、何か便利♪
普通に県道19号で亀石峠に向かい、と思いきや、
「
およそ700m先左折です
。」
なぬ?
ミニゴリラ、再検索もなんなくするので、そのまま亀石に向かおうとも思いましたが、ここはナビの指示に従うことに^^
そしたら、この道がかなり快適ではありませんか^^
そして山伏峠というところから、伊豆スカイラインに入りました。
亀石からより100円お得^^
ミニゴリラのおかげで、新たなルートを知ることができました♪
もしかして、すごくいい買い物したのかも^^
Posted at 2007/12/20 05:26:43 |
コメント(6)
|
トラックバック(0)
|
ミニゴリラ
| 日記
2007年12月11日
歴史的な試合はミニゴリラで^^
昨日は日本のチームが世界の大会で1勝をあげる歴史的な試合でした。
まぁ相手はつい最近やったチームですが^^
Hey-Hey-Heyとかやってるんで、
自分はミニゴリラにて観戦
^^
永井やワシントンのゴールもみんなミニゴリラで^^
家でも使えるってホントすばらしい♪
でもACミランとの試合は普通のテレビで見たいです(笑)
Posted at 2007/12/11 05:38:05 |
コメント(8)
|
トラックバック(0)
|
ミニゴリラ
| 日記
2007年11月30日
シミュレーション
ポータブルのナビの良いところは、取り外しが簡単♪
まぁ、そのせいでセキュリティ的には心配もありますが・・・
昨日は部屋に持っていって、冬休みの家族旅行の
シミュレーションをしてみました。
家で、落ち着いてルート設定ができるのは、とても便利ですねぇ。
遠くだとシミュレーション走行もやたらと長く、途中でやめちゃいましたが(笑)
ミニゴリラ、ホント良いですよ
♪
ただ、旅行はノアで行くので、その時の案内もノアについてるナビですけど(汗)
今日から浜松に出張です^^
Posted at 2007/11/30 05:22:19 |
コメント(6)
|
トラックバック(0)
|
ミニゴリラ
| 日記
2007年11月27日
2台目のテレビ^^
我が家にはテレビは1台しかありません^^
なので、チャンネル争いがよく起こります。
しかし
ワンセグ付きのミニゴリラ
。ここで
大活躍
♪
息子は「動物奇想天外」をみることができ、良かったです。
もうちょっと大きい方がいいかもしれませんが、
とりあえずは満足です^^
簡単に取り外しができるっていいですね♪
ACアダプターが同梱されているのも助かります^^
ちなみに車内ではワンセグは見ません。
Posted at 2007/11/27 05:29:47 |
コメント(11)
|
トラックバック(0)
|
ミニゴリラ
| 日記
2007年11月26日
日本平からルート案内で^^
日本平からルート案内に沿って帰ってみました。
高速も通ってしまいました(笑)
別にナビなしでも帰れるのですが、
どうも自分の思ってるルートとは違う道を指示します。
なんか遠回り^^
曲がる交差点にさしかかると拡大表示されるのはいいですね。
あと、設定すれば3つ先までの交差点のレーンを指示してくれるのもポイント高いかも^^
高速のIC通る際の表示にも感動しました。
声は何か落ち着いた感じでした^^
次回、ルート案内してもらうのは、いつになるんだろう^^
Posted at 2007/11/26 05:43:53 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
|
ミニゴリラ
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「ガストでゴーゴー
http://cvw.jp/b/172916/48552198/
」
何シテル?
07/20 08:23
エムケイ
[
静岡県
]
クルマ好きのおじさんです^^ 詳しくないですが(笑) それなりに楽しんでます^^ よろしくお願いします♪
220
フォロー
241
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (186)
]
ユーザー内検索
<<
2025/7
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
デミオねた ( 1,670 )
お天気ねた ( 218 )
本 ( 56 )
家族 ( 797 )
静岡の話題 ( 248 )
いわゆる日記 ( 1,145 )
あらっ^^; ( 8 )
オフ会♪ ( 301 )
サッカーねた ( 116 )
昔のクルマ ( 26 )
国内旅行記 ( 230 )
オーランド旅行記 ( 22 )
クルマの話題 ( 734 )
ミニゴリラ ( 28 )
テーマパーク ( 11 )
パンジーの生長記 ( 16 )
カメラ&写真の話題 ( 132 )
ラーメン/つけ麺 ( 474 )
お食事の話 ( 546 )
*
フリージア育てます ( 5 )
iPhone ( 37 )
ハイドラ ( 135 )
MAZDA2 ( 67 )
リンク・クリップ
不明 エアバルブキャップ
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 01:32:40
【告知】DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/22 11:53:07
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:45:55
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
マツダ デミオ
DEからDJになりました。 これからもよろしくお願いします。
マツダ デミオ
特別装備以外はメーカーOPはなし ディーラーOPはナビ、ETC、マット、バイザーなど^^ ...
トヨタ ノア
普段はかみさんが乗っています 車歴はかみさんのです^^ エアロはありませんがHDDナビ、 ...
マツダ デミオ
メーカーオプション ホワイトキャンバストップ スーパーコージー フレンドパッケージB ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation