• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎@LINKのブログ一覧

2013年02月17日 イイね!

ショック変更、どんな仕様にしようかな?

ショック変更、どんな仕様にしようかな?FDを走らせるにあたって、まずは汁漏れしているショックをどうにかしないと・・・
今ついているHKSのナンチャラProは古すぎてOHすらできない・・・

ってことで別のショックを使うことになったわけですが、そのことで
昔の恩師が今現在在籍されているSAB高槻まで行ってきました!

この人やっぱ色々詳しいし、顔広いからいろんな所から情報引っ張ってきて
説明、方向性等アドバイスしてくれます。

今度使うショックも、ベースがそんなに優れているものではないので
アレですが、OHついでに合わせられる部分は合わせていこうと思い
自分に合った、用途に合った仕様にできそうです。

ショックについてある程度自分でも色々調べて勉強していたつもりでしたが
知れば知るほど奥が深い・・・

3月中頃には完成するみたいで楽しみです。



Posted at 2013/02/17 00:00:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7 FD3S | 日記
2013年02月05日 イイね!

過去の整理

1999年に初めてセントラルサーキットを走りました。
それからちょこちょこサーキットに行くようになり、とうとう
はまってしまい、昔(2002~2003年)は年間10回くらい走行会に
参加していました。
今のようにセントラルサーキットのライセンスも持っていなかったので
走行会オンリーです(笑)

当時から車載ビデオを撮るようにしており、当時はまだまだVHSが主流
だったと思います。
なので、当時の映像は全てVHSで保存していましたので、そのうち見られなくなる
と思い、ちょこちょこHDDに落としたり、DVDに保存していました。

VHSテープで40本前後ありました・・・(汗)

既に見られない環境の方も多いかと思いますが、うちはかろうじて
VHS、DVD、HDDが一緒になっているレコーダーが倉庫?に残ってました。

初走行時からダビングを開始して順番に見ていると、回を重ねるごとに
人間と車共々少しずつ進歩しているように見えました(笑)

後から落ち着いて車載を見ていると、いけてない所とかよくわかるので
復習、予習には大事なツールですよね。

今はGPSを駆使したデータロガーとかも身近な存在になってきているみたいですが(汗)
ちょっと時代の流れに取り残された気分です。
まぁ、今頃VHSとか言ってる時点でアレですが(苦笑)


10年くらい前の映像ですが、PCに取り込んでいたのでUPしてみます。

ロドスタメインのページになりつつあるのでFDの車載でもどうぞ(笑)

Posted at 2013/02/05 10:07:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | セントラルサーキット | 日記

プロフィール

「[整備] #プリウス エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1729181/car/2380826/8274730/note.aspx
何シテル?   06/23 11:24
虎@LINKです。よろしくお願いします。 FDでサーキット走行を楽しんでいましたが ロードスターに乗ってみると意外に楽しい♪ ランニングコストもF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

エンジンオイル&エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 20:49:48
18インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/01 20:28:58
たたき台を少々・・・タイムアタックイベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/01 19:05:39

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2018.4.7、やっと納車♪ 2月契約から納車まで永かった。 生涯初の新車♪ 大事に乗 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親父が所有していた車を頂戴しました。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
18歳から乗っているFDです。 わかりにくいかもしれませんが NSXの黄色に塗り替えまし ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
もともと嫁さんの車。乗ってみると楽しい車だったので略奪しライトチューン♪ 車高調、マフ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation