• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎@LINKのブログ一覧

2017年01月05日 イイね!

オイールの効果とその他諸々

オイールの効果とその他諸々先日の日記にも書きましたが、オイールの検証結果です。

結果から言いますと、なんと約10%の燃費向上!!
九州までの片道640kmでℓ当たり11km達成!!
決して燃費にやさしい走り方はしていませんし、途中事故渋滞等で
下道で回避したりもありました。
以前は気を付けて燃費走行しないとℓ当たり10kmいかなかったのに・・・

1500kmほど走りましたが、全くオイル減ってない!!
(以前までは若干オイル食いだしてました、5000kmで0.5ℓ位)

エンジンの音もだんだん静かになってるような気もしますし
フィーリングも違ってきてるような気がします。
車が軽くなったような感じです。

1000km以上走ったので、初回のみ交換推奨されているオイルエレメントのみ
交換もしましたが、エレメントの中のオイルから黒い粉状の物がけっこう
出てきました。これがスラッジ?カーボン?なんかの燃えカス?
洗浄効果も確かに凄そう。

チョイ乗りや下道走行でも10%改善できるなら、元取っておつりが来ますね。

普段使いℓ当たり5kmだったのが5.5kmになってくれれば
5000kmごとにオイル交換するまでに使うガソリンは1000ℓが909ℓになり91ℓ節約。
ガソリン(ハイオク)が135円/ℓだとすると12285円の節約!
エルグランドに使ったオイールは3700円。
地味に馬鹿にならない金額になるな・・・
まかり間違って6kmにでもなろうものなら♪

V6 3500のエンジンではあまり効果が得られない、体感しにくいと思ってましたが
これお勧めです。
リピーターが多いのも頷けます。

次のオイル交換時、ヴィッツでも試してみます♪
ヴィッツの方が効果が大きいと踏んでいます。

なんかオイール販売元の回し者みたいになってきたのでこの辺でやめます(笑)



あと、ファンベルト関係が限界に近付いてきたので交換。


日産特有?の電動ファンじゃないファンが邪魔でやりにくかった・・・

なんと10万キロ無交換できました。


エアクリも初めて開けたかも・・・


正月の間ポチポチしていたのが今日届いたので♪

こんなことをボチボチやりながら正月最終日の休日の時間を潰していました(笑)

2016年12月24日 イイね!

世間はクリスマス一色ですが?・・・

世間はクリスマス一色ですが?・・・うちはサンタの準備も終わり、年賀状刷ったり車のオイル交換
してみたり・・・上の子はケーキ作ってました。

エルグランドのオイル交換を自分でするのは初めてです。
今までは100%日産ディーラー任せでした。

今までは重たい車をジャッキで上げて、ウマかけてって、なんか
面倒で危ない気がしてたんですよね。
エルグランドの下にもぐろうと思ったら、フロアジャッキ全上げでも
上がりきらない感じだったし。。。

でもせっかくリフトがあるのでやってみました。

サイドステップがあるのでアームをかけるのが面倒なくらいで
あとは楽々。

最近燃費記録とやらをまじめに?つけています(ヴィッツですが)
エルグランドは5km/ℓ前後なので一々書いてると嫌になるのです。

そのせいか、燃費にこだわりだしてこんなものを買ってみました。
巷で噂の?オイール!
日産純正オイルもペール管で購入。

ヴィッツのオイル交換にも使う予定です。

なんせ燃費が良くなり、洗浄能力も激上がり、エンジン保護能力も最高で
自慢の粘りで気密性UPによるトルクUPによりいつもよりアクセルを踏まなく
なり燃費UPのループ。安物オイルが高性能オイルに変身するらしい。
なんせ良いこと尽くめ。
口コミの評判も嘘だろ?ってくらい大げさに良い。
その辺のオイル添加剤とは全く別物で、オイール自体もオイルでできている
とのこと。全くエンジンに害がないみたい。

まぁエンジン壊れることもないだろうし試しに入れてみっか!?
ってことでまずはテストがてらエルグランドに注入。
噂通りすごい粘り、糸の引き方が半端ない。
はちみつが納豆並みに糸引く感じ。

全オイル量の5%を置き換えてやるだけ。
疲れ切ったエンジンには10%ほど入れると蘇るとか。
結果が出ればヴィッツにも入れてみます。

エルグランドに必要なオイル量はエレメント交換時4.7リットルなので
ざっくり250mℓ入りのオイールを購入。
3700円と地味に高い。
でも0.5km/ℓでも良くなれば、5000kmごとにオイル交換しているので
十分ガソリン代で元取れますね。

エンジン音がすごく静かになると書いてましたが、よくわかりませんでした。
そのうち結果が出ますのでまた書きます。

あ、オイール投入後1000km走った時点で、オイルエレメントのみ交換
が必要とのこと。
エンジン内部の汚れ(スラッジ等)がオイールによって洗い流される?ので
エレメントが詰まるとか書いてありました。
どんだけだよ・・・
まぁ、念のためエレメント買っとくか、っと思い近所のオートバックスへ。

ついでにいらんものまで買ってしまった。
LEDのポジションランプ。
家に帰ってサクッと交換し本日終了!

また正月は田舎に帰るので(片道640km)燃費確認してみます。
今までは良くて10km/ℓ、悪くて9.3km/ℓ位だったので目指せ11km/ℓ!(高速オンリーの数値)

さすがに無理かな(笑)



2016年12月17日 イイね!

片付け

片付けとりあえず何でもかんでもガレージに置いてたら
こんな感じにごちゃごちゃしてきたので、今日はお片付け。

まずは不動車のFDをガレージから出さねば・・・
気が重い・・・

あの手この手で何とか出し、次はロドスタ。
こっちもバッテリーがギリギリで、何とかエンジン始動!

2台を表に出し


家族そろって記念撮影?


中はこんな状態になり

写真では伝わりにくいかもだけど、実はもっと散らかっている。

少し前に組んだ単管も増し締め等行いさらなる強度UPを図り
荷物をせっせと積み上げる。
あまり使わないものは上の段、ちょこちょこ使いそうなものは下の段という感じに。

まずはFDを奥?というか出しにくい方へ収納
上の娘にハンドルを握らせ、超重ステのハンドルを右へ左へ回させまくる!
自分は必死に押したり引いたり。
娘のひらが真っ赤になってました・・・


ロドスタは近いうちに走らす予定だし、リフトを使う場合は1台出さないと
使えないので、音も静かなロドスタを出し入れしやすい方へ!


写真では片づける前と後で何が変わったの?って感じですが、実際はなかなか片付いた
と思います。

あとバッテリーはちょこちょこ充電してやらないとだめですね。特に普段乗らない車は。

100Vコンセントから全自動で充電できる充電器を購入しよっと。

Posted at 2016/12/17 20:39:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2016年12月12日 イイね!

さようなら

さようならいつからだったかな?数年間お世話になったセントラル向かい側の
ガレージから退去してきました。
家に置けるようになったしお持ち帰りの方向で。
ここ数年盆栽と化しているFDさん。

バッテリーもお亡くなりでうんともすんともいいません。
押してガレージから出そうとするが・・・ブレーキひきづってる・・・
サイドブレーキかな?
重い・・・タイヤのエアーも抜けてる・・・重い。

一人で来たことを悔やむ・・・

まぁくそ寒い中汗だくになって押したり引いたりやっとの思いでガレージから
引きずり出し、積車に積み込み。


お世話になったお礼にささっとお掃除して、ヘロヘロになった体に鞭打ち
積車を神戸へ走らせます。

で、自宅ガレージに着いてそそくさと荷物やFDを降ろし。。。

まぁ、その、なんとなくわかってたんですよ・・・

自宅前のガレージへ向かう駐車スペースは緩やかな勾配が付いておりまして・・・

平坦な場所でも押すのに苦労したブレーキ引きずりFD。

試しに挑戦してみるが・・・うん、知ってる・・・

絶対無理。100%無理。簡単に無理とか言うなって言うけど、すぐに無理とわかる
強敵具合。

嫁さんに力を貸してもらいなんとか駐車スペースまでは行けたが・・・

ガレージに入るには2cmくらいの段がある。

絶対無理よね。てかその段までまだ行けてないし。

とりあえずFDをご近所さんの目に晒したまま積車を姫路まで返しに。

なんか異様に目立つし浮いてる・・・

で、ついでに姫路にあるお気に入りの肉屋さんですき焼き用の肉を買って帰宅。

すき焼き食いながら、どうやってガレージまで引っ張り込もうか考える。

バッテリー充電してみたりあれしたりこれしたりしてみたが、力業しかない
と悟り、数年ぶり?の強制集合をかける。

一番近所に住んでいる、恐る恐る電話に出てくれた競馬狂君。

俺、嫁、馬の3人でなんとか収容できた。


馬君、助かりました、またなんかあったらすぐ呼びます(笑)

あと、イカありがとう!



ちょっと片付けないと・・・ごちゃごちゃしてきた。

久しぶりの馬君との対面もあり、話も盛り上がり長々とガレージにて談話。
寒かったけどこんなこともなかなか良いもんですね。

このFDを所有して早19年が経とうとしています。いろんな思い出が詰まっています。
よくぞ今までご無事で(笑)
そして、やっと、身近に置いてあげることが出来ました。
体中が痛い・・・おやすみなさい♪


Posted at 2016/12/12 01:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月12日 イイね!

ヴィッツのオイル交換その後

サクッと感想を。
オイル交換の効果はあると思う。
ただ単にオイルが新しくなったからなのか、低燃費をうたっている
オイルだからなのかは不明・・・

でもちょうどオイル交換したころから冷え込みがきつくなってきたので
燃費には不利ですよねー。
朝晩の冷え込んだ時に片道7キロ程度の通勤距離じゃもろに影響
しますよね?
でも今までに比べて燃費は悪化していない。
やっぱ多少は効果ありそうですね。

でも気にするほどじゃないな(ボソ)
Posted at 2016/12/12 00:21:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1729181/car/2564943/8410282/note.aspx
何シテル?   10/25 11:08
虎@LINKです。よろしくお願いします。 FDでサーキット走行を楽しんでいましたが ロードスターに乗ってみると意外に楽しい♪ ランニングコストもF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジンオイル&エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 20:49:48
18インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/01 20:28:58
たたき台を少々・・・タイムアタックイベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/01 19:05:39

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2018.4.7、やっと納車♪ 2月契約から納車まで永かった。 生涯初の新車♪ 大事に乗 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親父が所有していた車を頂戴しました。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
18歳から乗っているFDです。 わかりにくいかもしれませんが NSXの黄色に塗り替えまし ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
もともと嫁さんの車。乗ってみると楽しい車だったので略奪しライトチューン♪ 車高調、マフ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation