• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎@LINKのブログ一覧

2022年01月22日 イイね!

今更ながら

今更ながらロードスターにフルバケ導入。
元々通勤車両だったため、その時に入れたセミバケのまんまでしたが、サーキットしか走らんのにフルバケ入れるべきでしょ!って言われて、確かにそうやな、ガレージのオブジェと化して余ってるフルバケあるしな。
ってことで

どうせならハーネスも3インチに交換。
こちらは放置車両のFDから拝借。
脱着も楽やし、ホールド感が全然違う。
レールはジュランレーシングの物をチョイス。
まぁまぁ安いけどダブルロックでしっかりしてそうやし、まぁまぁ低くなるし、セミバケより後ろまで下がるし、182cm90kgの私でも普通?に乗れます。
多少軽量化にもなりました。
ただ、フルバケの右肩の所がドアの内張りに干渉します。
無理したら閉まるから良いか。
次の走行が楽しみです。
2022年01月04日 イイね!

2022.1.3 COME新春たっぷり走れるお年玉走行会 セントラルサーキット

2022.1.3 COME新春たっぷり走れるお年玉走行会 セントラルサーキット毎年恒例の走行会&仲間内ロードスター対決に参加してきました。

去年のセントラルラウンドでは1位AMMYさん、2位競馬狂君、3位虎
4位ぎゃんぐ君、続く中山ラウンドでは1位ぎゃんぐ君、2位虎、3位AMMYさん、
4位競馬狂君という結果でした。

今年から競馬狂君のロードスターは脱落。
去年天に召されてしまいました。
しかし新型BRZで参戦!でも同じ土俵じゃ戦えませんね・・・

形が変わってしまう前にパチリ(笑)


なんかポルシェ風味でかっこよい。

去年の結果から分析すると、ストレートの長いセントラルでは
若干パワーで勝る後期型NB8であるAMMYさんと競馬狂君が有利、
中山ではかなりのコーナーリングマシンに仕上がっているぎゃんぐ君が有利、
私の前期型NB8は良く言えばバランス型、悪く言えば中途半端的な感じか?
なめてかかったら痛い目に合うなということで全体的な底上げをもくろみ、
エアクリをこんな感じにしたり


ワイトレ装着でトレッド幅増やしたり、どのくらいの効果があるのか
不明でしたが、悪あがきをして参戦。

あ、前回ダメダメだったデフオイルも以前使っていたものに変更。
純正トルセンなんで大して変化しないと思っていましたが・・・

結果からいくと去年から0.6秒アップの1.35.989でなんとか35秒台ゲット。
タイヤも去年も使った3年落ち03Gだったので期待薄でしたが結構車体が進化
したのかな?
デフの効きも戻りました。オイルでこんなに変わるとは。
安物でいいだろとケチったらだめですね(笑)

余談ですが、エンジンオイルも今回たまたまトラストのF2を使ってみたら
去年130℃まで上がっていた油温が114℃まで下がりました。
去年より今年の方が気温高かったのに。
放熱性が良さそうです。

ロドスタ対決決勝1位虎 当日ベスト1.35.989
ロドスタ対決決勝2位ぎゃんぐ君 当日ベスト1.36.509
ロドスタ対決決勝3位AMMYさん 当日ベスト1.37.095

ということで今回はタイム、決勝レース共に花を持たせてもらえました(笑)
AMMYさんはタイヤに泣かされ本調子ではなかったようなのでまだまだ
油断できません。
ぎゃんぐ君は意外と負けず嫌いですね( ̄ー ̄)ニヤリ
太いタイヤ見たときはやられるかも?って一瞬焦りましたが(笑)
出る杭は叩いとかないとね(笑)

ただ今回はブレーキに若干の違和感がありストレートエンドのブレーキングは
いつもより20~30m手前から開始していました。
若干のジャダーと右に若干振られる事がありましたので。

次はタイヤを新調しもう一伸びさせたいなぁ・・・
8Jの205はぶっくりして良さげだったなぁ~( ̄ー ̄)ニヤリ

でもお金をかけないで楽しくがモットーなので悩みます(笑)

しかし油温が下がったことで前回まであったレース後半の熱ダレのような
現象もなく、エアクリの改良とデフも復活してトラクションが掛かることも相まってストレートで伸びていた気がします。
なので決勝レースも最後までしっかりと走りきれた気がします。
実際に7周レースで前回より10秒縮まっていました。

まぁ次までの悩みどころはタイヤと足回りですね。
タイヤ、溝的には次の峠最速決定戦までいけそうなんだけど・・・

決勝レース
ほんとに新車のBRZの形が変わるかと心配した。
わいも人の心配してる場合じゃなかったけど。


ベストラップ
2周連続アタック、1周目の方が手ごたえありましたが
欲出しすぎて最終コーナーミス、2周目無難にまとめてベスト更新。

2021年12月31日 イイね!

2022年新春走り始めに向けたメンテナンス

2022年新春走り始めに向けたメンテナンス最近の生存報告を。
毎年この時期になると活動しだす私です。
まずは半年放置の車両メンテナンスを。

まずは物資調達。
あ、これも。

オイルセンサーブロック噛ませてるのでエレメントの収まるスペースが無いため、何かの軽自動車用の背の低い物を使います。
純正トルセンデフに安物オイルを前回入れたらいまいちだったので、いつものワコーズに変更。


こんなアガキも仕込んで・・・


テスト~

フェンダー擦りまくり~
デフはましになったかも。

ブレーキパッド交換、エア抜き等メンテナンス。


ぎゃんぐ君と競馬狂君がお手伝いに来てくれました。
嫁と子供達はスキー旅行を兼ねて実家に帰ってるのでひとりぼっちでしたが、二人が来てくれたおかげで楽しく過ごせました!
雪のちらつく中、ソフトクリームを差し入れるセンスには光るものを感じました(* ̄∇ ̄*)


私は終始フェンダーをシバき回します。
まぁまぁかな。

インナーフェンダーも外したしこれでまともに走れるかな?
若干不安アリですが・・・
しかし、去年も年末メンテナンスをする日に寒波来てたな・・・

では皆様、よいお年を~♪
2021年05月06日 イイね!

家族サービスからの2021.5.4中山サーキット

家族サービスからの2021.5.4中山サーキット4月30日にセントラルサーキットでリフレッシュ後のテスト走行を終え、中山サーキットに向かう前に5月1日と2日は家族サービス😀

神戸勤務時代に仕事でも使わせてもらってた隠れ家的旅館で、温泉も料理も私好みです。
鯛のお造りがビチビチ動いてるのを見て、下の娘は食欲が失せたみたいですが・・・

ただ、天候には恵まれず、子供達を外で満足に遊ばせてあげられなかったなぁ・・・。
まぁ、遊園地的な所はみんな閉まってたけど。

5月3日は自宅でまったりBBQ♪


5月4日はLINKメンバー及びロードスター仲間5台で中山サーキット♪
走行準備

向かって右から、私、みっちゃん、AMMYさん、ぎゃんぐ君、競馬狂君。



日差しもきつく、気温も高く、暑い・・・
一番奥にらまっちさん?


みんな気持ちよくオープン♪

最高に気持ち良い(笑)
タイム的には一番時計がぎゃんぐ君で1.10.9
二番手に私で1.11.1
三番手にAMMYさんで1.11.2
四番手に競馬狂君で1.12.2
五番手にみっちゃんで1.15.2

当日ベストラップ

エアクリ周りに拘った効果は、タイムに直結していませんが、エンジンが気持ちよく回るようになったような気がするのと、アクセルのツキが良くなり、下からトルクが出るようになった気がします。
あくまでも気がするだけですが・・・

ぎゃんぐ君のNAはセントラルでは不利なワイドレシオが中山の中速区間に良く合うみたいなのと、なんせ乗れてる感じがしますね。

ぎゃんぐ君追っかけ

その2


競馬狂君追っかけ


その他


みっちゃんのNDは3速入れたとたんに失速するのと、タイヤもハイグリップとかではないのでタイム的にはこんなもの?
みっちゃんも競馬狂君も初走行だしまだ伸びるでしょう。

途中鬼サイズの大スズメバチに襲われで逃げまどう場面もありましたが・・・
あんな本気ダッシュしたの娘の運動会の保護者リレー以来やわ。
AMMYさんの脇腹に大スズメバチが着陸したときは、もう終わったと思いましたがね(笑)
みんな離れたところから見守ることしかできませんでしたけど・・・
人間の無力さを感じました(爆)
そのあと、小熊位なら戦えるけど、大スズメバチは無理とかよくわからん会話でカラテカのみっちゃんと盛り上がりましたけど。

そんなこんなで今回も無事帰り支度。


セントラルでは順調にタイムアップしてきてるけど、中山は11秒の壁が・・・
まぁ、タイヤサイズ(外径)や、デフ、足周り等引き出しはまだまだあるのでじっくり楽しみましょう。
2021年04月30日 イイね!

リフレッシュ後の試走

リフレッシュ後の試走ブレーキの確認とエアクリ周りの強度確認がしたくてセントラルサーキットへ!
エアクリ前のダクトはかなりの風圧にさらされそうなので確認が必要。
ブレーキはオーバーホールするとスライドピン周り?やピストン?の動き?戻り?が良くなって、効き初めまでのストロークが増えて、なんか心配になります。
なのでじっくり確認!

朝の枠は路面が濡れているため誰も走らずで貸し切りに。

なので、ここの奥の

ここから

出てもらって構いませんとのこと。

初めてこんなところからコースに入りました。

ブレーキもエアクリも問題なし♪
気のせいかもしれませんが、エアクリ効果か、なんとなく上の伸びがよくなったような、気持ちよく回る気がしました。
ただ、レスポンスは確実に良くなりました。

タイムはウエットからハーフウエットに変わる過程のコースコンディションだったので狙えませんでしたが、貴重な体験でした。
走りはじめは1分50秒台から10周後には1分40秒まで縮まりました。
毎週1秒速くなり、コースコンディションの変化がよくわかりました。
これで4日の中山サーキットに挑めます。

帰りのひとこま。
なにげにミラーを確認すると、ベタ付け鬼煽りされてるやんと一瞬ビクッてなります。(笑)

積んでる車が写ってるだけですが・・・



ちょっとゆっくり、家族サービスをしてGW後半の車遊びに挑みましょう(笑)

プロフィール

「[整備] #プリウス エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1729181/car/2380826/8274730/note.aspx
何シテル?   06/23 11:24
虎@LINKです。よろしくお願いします。 FDでサーキット走行を楽しんでいましたが ロードスターに乗ってみると意外に楽しい♪ ランニングコストもF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エンジンオイル&エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 20:49:48
18インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/01 20:28:58
たたき台を少々・・・タイムアタックイベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/01 19:05:39

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2018.4.7、やっと納車♪ 2月契約から納車まで永かった。 生涯初の新車♪ 大事に乗 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親父が所有していた車を頂戴しました。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
18歳から乗っているFDです。 わかりにくいかもしれませんが NSXの黄色に塗り替えまし ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
もともと嫁さんの車。乗ってみると楽しい車だったので略奪しライトチューン♪ 車高調、マフ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation