• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっちん。のブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

アイドリング正常化

前のブログから、週末まで車を放置して、昨日初めてエンジンが完全完璧に冷え切った状態で始動してみました。




これは直ったんじゃまいか!?!?!?

その後走りましたが、以前のように急にアイドリングが上がるような症状も無く、正常にアイドリングは落ち着いていました。

とりあえずしばらく様子見ではありますが、いい方向に向かったみたいです。
Posted at 2011/01/30 06:20:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月27日 イイね!

アイドル不良修理。

アイドル不良修理。今週の火曜日に有給を取ってラルゴのアイドリング不調の改善を夢見て修理みたいな事をしてみました。


一応症状としてはこんな感じ。
朝エンジンが冷え切った状態での始動。



とととと止まりそう…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


で、気になっていたAACバルブは、いろいろ調べた所、RBやSRエンジンについてはたくさん紹介されてますが、今時CA18ETなんて昭和なエンジンに乗ってる人は少ない上に「AACバルブのばらし方」なんてエンジン型式的に需要皆無なネタをネットにうpしてくれている人などおらず…しかもRBなどとは形も全く違い、最終的に外し方が分からず、エンジンに装着したまま掃除することに…


とりあえずインテークパイプから分岐するホースを外して、そのホースからAACに入る配管を除去。

そこからエンジンコンディショナーやらキャブクリーナーやら色々ぶっこむww

でもってアイドリング調整用のスクリュウも除去して更にぶっこむ。


で、やってる時に、元日産の重整備の方のお話を聞く機会があったので聞いてみると、

「それは水温センサーじゃなくてエアレギュレーターじゃないかな」

との事。

エアレギュレーターはAACとは別に装着されているアイドリング調整装置らしく、AACはヘッドライトやエアコン使用時などにアイドリングを上げる役目を持っていて、寒冷時のアイドルアップはエアレギュレーターで行っているらしい。

で、見てみると、エアレギュレータはどう考えても所詮素人な自分では外せるような場所に無い上にガスケットも何も持っていない状況でバラしていい品じゃないって感じ…


でも要はバルブが汚れによって固着しているのが原因だと思われるので、それさえ除去出来ればっ…と思い、


そこにつながる配管にエンジンコンディショナーを大量にぶっこんで、振動で動くようにならないかとレギュレーター本体をプラハンでぶっ叩いて配管繋いでエンジンかける。これを何回か繰り返してみたw

ただその作業していると、エンジンが暖機されてしまうので、その場では直ったかどうか分からんのですね(;・∀・)

なので気が済むまでやりまくって作業終了。車ばらしたまま置いておくわけにもいかないので組み立てて帰宅。

ちょっとエンジンの掛かりがよくなったような…


























気がする(ぁ




で、次の日の朝、通勤に車は使わないのですが気になったので試しにエンジン掛けてみると…




アイドリングは1200回転位でキープ。




なななな直ったんじゃないかこれはッ(;゚∀゚)=3


でもまだ疑り深い自分はそこから金曜の夜まで放置して完全冷却して再度試すことに(オイ


直っている事を祈ります。。。






つかもう修理屋にぶっこむ手はずが整っているのはナイショw





かなり手抜きですが整備手帳載せておきます。

Posted at 2011/01/28 00:37:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年01月22日 イイね!

今度はアイドル不調…

昨日の夜カラオケに行こうと思いラルゴのエンジンをかけると…

正直前から気にはなっていたのだがアイドリングがおかしい…。

エンジン始動直後、エンジン冷えてるから通常はアイドルうpするはずなんですが、その気配が前々から全然無い上、始動直後はむしろアイドリングが低すぎてガタガタしてる状態、でもってなぜか水温が上がってきてからやたらアイドリングが上がる事がある…

で、昨日はいつも以上にアイドリングが低く、それでも空調ファンが回った状態だったので、空調ファン停止してみたら、エンジンも停止しました(´・ω・`)


その後何度か始動失敗し、アクセル煽りまくってなんとか始動しましたが、これはさすがに怖すぎる。。。


で、水温センサーなのかなーと思ったのですが、調べてみるとどうもIAAユニットが怪しそう…

汚れかつまりか…

一度バラして洗浄する必要がありそうです…


水温センサーも一つの原因にはなっていそうな気もするのでこれも気になります。
Posted at 2011/01/22 13:51:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月05日 イイね!

明けましておめでとうございます(激遅

かな~り今更ながらあけおめですwww

年末年始遊び呆けていてブログ放置しておりますたww

年末に新穂高と白川郷行ってきましたが尋常じゃない雪っぷりにもう笑うしかないっていうwww

泊まった民宿の露天風呂の女湯と男湯がマンガみたいに竹でできた仕切りだけで分かれていたのにはビビりますたwwww

生まれて初めて実物見たwwww



って感じの年末を過ごしておりましたお(ぁ



ってことで更新をサボリ気味ではありますが今年も宜しくお願いします!!
Posted at 2011/01/05 00:20:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コスパ最高の家族移動ツール http://cvw.jp/b/172929/46568309/
何シテル?   11/27 23:28
巷ではクソラルゴマニアと呼ばれています。 でもスカイラインも乗っています。 クソスカイラインマニアと呼ばれたことはありません。 今はムーヴも増...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
234 5678
9101112131415
161718192021 22
23242526 272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今時のLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/04 23:11:36
インチダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 08:00:40
静音化?デッドニング? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 21:29:46

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ヴォクシーさん (トヨタ ヴォクシー)
全塗装してピッカピカになったラルゴを普段使いする事に抵抗ありまくりでございまして、スノボ ...
ダイハツ ムーヴ もべ (ダイハツ ムーヴ)
スカイラインをいろんな理由で休止したのでゲタ車を探してて、ほんとはどうでもいいミラ系のハ ...
日産 スカイライン スカイラインさん (日産 スカイライン)
ラルゴを修理しはじめて足が無くなるのにあたりいろいろあって知り合いから譲っていただいたR ...
日産 バネットラルゴコーチ ラルゴさん (日産 バネットラルゴコーチ)
みんカラのお友達のクラチャンさんから譲って頂いた平成元年式のスーパークルージングパノラマ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation