• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage KU-MAのブログ一覧

2013年02月25日 イイね!

ATTACK2013走行会@TC2000結果

ATTACK2013走行会@TC2000結果






昨日はAttack -2013- Tsukuba Championshipに参加してきました。
ホントは昨日中にブログアップしようと思って、動画の取り込み最中に。。。。寝てまいましたorz

ということで、これからアップします。

昨日の筑波サーキットはかなりの暴風&砂埃がひどい状況でした。


今回初の投入項目は下記。
・車重測定によるウエイトバランスの適正化。
・295/35タイヤの初投入


上記2つの対策が見事ビンゴだったようで、
車の動きが今までとは比較にならないほど安定してます。
特に80Rはアクセル全開でも全然ヨユー(笑)
最終コーナーも安定して走れます。

その結果、今までの自己ベスト1分1秒434を大幅に超える
1分0秒449を出すことに成功しました!






といっても昨日の参加者はみなさん速いので、このタイムでも40台中33位ですけど(笑)





1分0秒449
 セクター1 25秒415   セクター2 24秒379  セクター3 10秒655

セクター3が初めて10秒台に入れました。
タラレバですけど、他の周でセクター1が25秒1っていうのがあるので、
それがベストの周に出せていれば1分0秒1くらいにはなったのかな♪



そして今回は走行1ヒート目と2ヒート目の間にDKCを実施。
作業していたNOTSさん・fuku14さんありがとうございます。





2ヒート目は残念ながらベスト更新できませんでしたが、
コンスタントに0秒台が出せることが分かりました♪



走行後の表彰式でのじゃんけん大会では見事にマキタの電動カンナをゲット♪





今まではカンナ削りをするときはfパパさんのカンナを借りていましたからね。
いやぁ、嬉しいっす!!


お手伝いに来ていただきましたNOTSさんご夫妻、fuku14さん、
見学に来ていただきましたボロビアオーナーさんありがとうございました。


そして主催者の皆様、走りやすい環境を作って頂きましてありがとうございました。



<備忘録>
ホイール
  FR TE37 9J±0 スペーサー無し/ RR TE37 10.5J+12 スペーサー10mm 
タイヤ
  ADVAN A050 GSコンパウンド中古 FR 255/40-17 RR 295/35-18
SPIRIT車高調
  KYBバネ・・・FR 16Kg / RR 14Kg
減衰・・FR/3段戻し、RR/3段戻し
エア圧・・大体1.7kg⇒2.0kg⇒1.8kg
計器類MAX/ブースト1.6・水温80・油温94・排気温750℃
VOLTEXウイング・・・2段
Posted at 2013/02/25 23:45:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2013年02月17日 イイね!

走行前準備

走行前準備2月24日に筑波サーキット走行会attack2013の為に最終の準備。

まずは先週から引き続きの180SXウエイト調整。
本番用タイヤの295-35/18を履かせて確認。
詳細はNOTSさんブログを見て頂くとして、まあ何とか調整出来ましたね。

タイヤ外形が大きくなることによるフェンダー干渉の心配もしていたのですが、
何とか車高も変えずに行けそうな感じ。
サスアーム類を15mm引っ込めた効果が出ましたね♪
写真は仮にフルストロークさせてみた時の状態。干渉もなさそうですね。



その後はfパパさんと一緒にSタイヤのDKCを実施。
今回はNOTSさんがDKC専用治具を作成してくれましたので、かなり作業性が良くなりました

Go-Proで動画を撮ったので見てやってください↓
まずは私目線の画像です。
ヘルメットをかぶって、その上にカメラを付けてみました。





次は外から取ってもらいました。






いやぁ、バカですね(笑)。。わざわざタイヤを削るなんて(笑)

Posted at 2013/02/17 22:22:29 | コメント(6) | トラックバック(1) | 車いじり | クルマ
2013年02月04日 イイね!

こまごま作業

こまごま作業 今週土曜日&日曜日は溜まった車のちょっとした整備を実施。

マーチのスタッドレスを普通タイヤに交換したり、S15シルビアの車検適合タイヤをいつものホイールへと交換したり、洗車したりしてました~

途中、いろんな人が来ガレしてくれました。
今回はお久しぶりのナマステ33Rさんがインドより出張で来ガレ。
本帰国後のチューニング方向について相談会をしましたが、実際は数か月後に帰国してからですかね。

しろくろさん、カトケンさん、fパパも来ガレし、ワイワイ話しながら、ちょっと手を休めながらの車いじりでした。

本日も引き続きカトケンさん来ガレ。
車検前の細かい準備系やってましたね。エンジンルームの清掃も立派な車検前準備♪(笑)


その後にはサイトゥーさん、シルバビアご夫妻さんも来ガレ♪
引き続きワイワイやりましたです~

さて、来週はやっと180SXに手を付けますかね?
Posted at 2013/02/04 00:09:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2013年02月01日 イイね!

車検~構造変更検査~

車検~構造変更検査~先日はS15シルビアの構造変更検査へと行ってきました。
S15も私が購入してから2年近く経つんですね。

今回が私が通す初車検ですが、ほぼフルノーマル状態での購入だった為、
①車幅の変更と
②リアアッパーアームの変更
の2種類を申請。



1月初旬に事前申請を済ませたので、今回はその結果表を朝イチに受け取ってから
0番レーンに並びます。

でも、この陸自は重量を測定する0番レーンだけが異様に混んでいます。。。。
今回は構造変更検査で重量を再測定をするので、どうしても0番レーンでの受検が必要。
20台くらい並んでいたので、1時間以上待ちました。。。


車検自体は何事もなく終了出来ましたよ~




最近では、リアアッパーアームの公認申請でも結果通知書を発行するんですね。
知りませんでした。



さて、残すはリアサイドブレーキをインナードラムにするかどうかですね。
2年後の車検で対応しますかねぇ

これで現在所有の車 『S13シルビア』 『180SX』 『K12マーチ』 『S15シルビア』4台とも
3ナンバー←5ナンバーへの変更が完了~
いやぁ頑張りました、ワタシ(笑)


Posted at 2013/02/01 00:08:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「筑波2000ベスト更新 http://cvw.jp/b/1729984/42375943/
何シテル?   01/04 23:57
Garage KU-MAです。シルビア&180SXでサーキットを走っています。よろしくお願いします。 ブログはこちらでアップすることのほうが多いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24 25262728  

リンク・クリップ

最後の測定のはずが……… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/07 07:17:44

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
2002年に買って10年が経ちました。 コツコツといじっていき、今では結構なチューン度合 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
まだ買ってからそんなに時間がたっていないため、余りいじっていないです。。。。 ノーマルタ ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
車も含めて今までで唯一の新車購入の乗り物(原付は除く) 12年間所有してきて、2200 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ドリフト練習車です。2年前にエンジンブローしたんで、某オークションでエンジン買って来て載 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation