• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage KU-MAのブログ一覧

2013年10月28日 イイね!

2013~2014シーズン心臓部完成!

2013~2014シーズン心臓部完成!









先週末180SXがお店から帰ってきました。

無事エンジンセッティングも終わり、結果はこんな感じに。



505馬力、MAXトルク60kgmとスバラシイ結果!
まだアクセル全開は試せていませんが、排気音はかなり良い感じ~


ということで、エンジン&タービン系は完成しました。
そしてその他部分に取り掛かります。





その一歩として、アライメントを取ってもらいました。



今年の1月にアライメント取ってもらっているのですが、その時の結果が無く
去年のデータをベースにやってもらいました。

リアキャンバーが何度だったか。。。ん~うる覚え(笑)



これでアライメントのベースデータが取れたので、来週以降色々アップデートしていきますね♪

Posted at 2013/10/28 23:56:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2013年10月14日 イイね!

295入った!?

295入った!?










先週末は180SXが帰ってきていたので、時間を見つけて ある検討をしました。

『フロントに295サイズのタイヤは入るのか!?』


~結論~

『295/30なら何とか入った!!』


295/35は外径が大きすぎて車体各所に干渉し入らなかったですが、30扁平なら何とか入りました。
車高調のブラケットを新規に作成し、20mmほど車体内側へ移動させる前提ですが。





今回SPIRIT様に相談し、車高調BRKTを特注で作って頂きました。





メールで相談し、現状の車高調を郵送して検討していただいた結果、車高調の中心からナックルまでの止め点までの距離を60mmから80mmへと変更し、上下の穴位置を少しオフセットすることになりました。

その前提で10.5Jオフセット+15のTE37に295/30-18をスペーサー3mmで履かせると、




ホイールの内リムと、車高調がクリアランス2mmくらい??、何とか確保できました♪
(影になってちょっと見え辛いですけど。。。)

295/35の時とは違って、ステアリングをかなり切った状態までタイヤが車体とぶつかりません(笑)





これは車高調がフルバンプ状態なので、このシチュエーションはまずありえないと思いますね。



ってことで、今シーズン本気仕様は

フロント・・・・295/30-18 10.5J+15 &スペーサー3mm 
リア・・・・・・・295/35-18 10.5J+15 &スペーサー?mm
(リアのスペーサーはまた今度検討します)

ってことになりそうです。 


これでタイム上がるかなぁ??

Posted at 2013/10/14 02:11:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月07日 イイね!

エンジン慣らしに行って来た♪

エンジン慣らしに行って来た♪この週末は180SXのエンジン&タービン慣らしの旅に出かけてきました。
2013年仕様のエンジン完成です♪

今年のエンジン仕様はこんな感じ。





①腰下はカトケンさんから譲ってもらったシリンダーをベースにTOMEIの2.2リッターキットを使い
  ピストン・コンロッド・クランクをTOMEI製に交換。
     ボアφ86.5 (純正φ86で、今までのエンジンはHKSのφ87)
     ストローク 91mm (純正86mm)
  で、排気量は2138ccになります。(HKSのピストンを使っていたときは2044cc)

②ヘッドは今までもナプレックのヘッドを使っていましたが、今回はバージョンアップ!
  燃焼室まで加工してしまう『SR20ハイレスポンス燃焼室レースKit』になります。

③タービンは最近流行のGCGです。
  GTX3076R です。MAXは640馬力出るらしいです
  さて、SRエンジンだとどのくらい馬力が出るんでしょうかね?


今回ついでにサージタンクもトラスト製に変更。スロットルもナプレックのビッグスロットルに変更しちゃいました♪


エンジンを作り直したので、慣らしを入念にしなければコンピューターセッティングに入れません。
ってことで、慣らしをするためにショップから一時帰国。



もろもろ準備して、土曜の夜22:30から目標1000kmで慣らしの旅に出発。
真夜中の高速道路を法定速度内でひたすら走ります。




今回からタービンに直接排気温度計を付けているので、排気温度とニラメッコしながらのアクセルコントロール。

排気温度を650℃以内に抑えるべく走ると大体90~100km/hでの巡航となります。


排気温度での縛りがあるので、上り坂だと80Km/hになったり下り坂だと100km/hをちょいと超えたりします。
ですのでずっと100km/hで走っている大型トラックとは抜きつ抜かれつのデットヒートになったりします(笑)




結局12時間で1050km走ることが出来ました。

今日の夕方エンジンオイル交換したので、来週お店に持って行ってECUセッティングしてもらう予定です。
いやぁ、疲れた疲れた。。。
Posted at 2013/10/07 21:57:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月05日 イイね!

慣らしの旅へ

慣らしの旅へ無事とりあえず180SXのエンジンとタービンの新規化が終わったので、これから慣らしの旅に出てきます。
目標1000km!
はてさて、道中いかに!?

頑張ってきます~

詳細はまた帰ってきてからかなぁ~
Posted at 2013/10/05 22:04:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「筑波2000ベスト更新 http://cvw.jp/b/1729984/42375943/
何シテル?   01/04 23:57
Garage KU-MAです。シルビア&180SXでサーキットを走っています。よろしくお願いします。 ブログはこちらでアップすることのほうが多いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1234 5
6 789101112
13 141516171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

最後の測定のはずが……… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/07 07:17:44

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
2002年に買って10年が経ちました。 コツコツといじっていき、今では結構なチューン度合 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
まだ買ってからそんなに時間がたっていないため、余りいじっていないです。。。。 ノーマルタ ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
車も含めて今までで唯一の新車購入の乗り物(原付は除く) 12年間所有してきて、2200 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ドリフト練習車です。2年前にエンジンブローしたんで、某オークションでエンジン買って来て載 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation