• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月20日

コブレッスン!!

週末(4/19-20)は、隊長さん、nobu.2さん、MOTOエクさんの3人で奥只見丸山スキー場
毎年恒例のコブレッスンを受けてきました。

今シーズン初の新潟ということもあり、"奥"への道のりがとても遠い!!
関越道の沼田IC、月夜野IC周辺は桜が満開でした。
谷川岳はまだまだ真っ白ですね。


このスキー場に来たら、まずはこのゲレンデ山頂の景色です。
奥只見湖と
少し雲が掛かって見え難いですが、尾瀬燧ヶ岳が見えます。
燧ヶ岳の向こうは尾瀬、そして、岩鞍(広場)です。


奥只見のメインコース(右)であるカモシカBコース。


今回のレッスンテーマは"捻り"です。
最初は、横滑りベースで前後差だけを意識したり、ストックを付く位置だけを意識したり、
谷側(外足)だけを意識したりする中級のトレーニングから
スピードを出した上級のトレーニングへの発展という感じです。
ひたすらこの反復トレーニングです。
バンク滑りではなく、最近、技術選でも多いズラしながらのコブ滑走です。

私は、捻りが甘い時にコブに"ドスン"と衝撃を受けていることがありましたので、
その辺を指摘されました。
あとは永遠のテーマである被りでしょうか(泣)

最初は浅くて滑りやすかったコブは、どんどん深くなっていきました(汗)
狭くて縦目のコブが多くて、難易度はかなり高かったですね。
このスキー場のコブは本当に手強いです。

さて、夜の部ですが、宿の部屋に戻ると、新聞と雑誌が・・・
そして、ポータブルDVDプレイヤーの登場のはずが、
プレイヤーはすぐに電池切れ(笑)
布団引いて、選挙について語り始めたと思ったら爆睡。
某氏の準備不足と電池切れにより22時30分には夢の中でした。

が、翌日の朝、目覚ましで某氏のスマホから流れた曲が・・・(爆)
そして、ゲレンデ山頂で光る棒がポロリと落ちた時には、もう目が点になってしまいました。


光る棒を撮影する隊長さん!!



2日間、天候にも恵まれて楽しいコブレッスンでした。
もちろん、探検隊の方が体験したネイチャースキーもですね。

帰りは、湯之谷薬師温泉センター ゆ~パーク薬師でゆっくり温泉に浸かって、
夕食に「そば処 薬師」でそばを美味しく頂きました。


あっ、小物を衝動買いして、
さらにハデハデになってしまいました(笑)
ブログ一覧 | スポーツ
Posted at 2014/04/21 11:42:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

アメリカのスバリストは関税上乗せし ...
Jimmy’s SUBARUさん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

車庫証明出てきました。
SMARTさん

この記事へのコメント

2014年4月21日 13:10
バーゲンは、イベントなので合宿に参加したらやはり、買わないといけませんね。
衝動買いできる値段ですからね。

パンフレットや生写真もありましたか?(笑)
コメントへの返答
2014年4月22日 0:04
実は3点セットを衝動買いしてしまいました(汗)
これでも諭吉1枚という破格の安さ。
バーゲンは、大半が市場に出る前のサンプルやプロトなんですね。

生写真はさすがに・・・(笑)
2014年4月21日 13:42
カズさんは、まだまだスキーシーズン中なのですね。
光る棒がゲレンデにってすごいですね。

隊長のヘルメットかっこいい!!
コメントへの返答
2014年4月22日 0:08
4月からは隔週になりましたが、まだまだ私のシーズンは続きます。

光る棒は隊長が隠し持ってました
(笑)

隊長のヘルメットは確かにそうですが、光る棒を持つとさらにカッコイイですよ(爆)
2014年4月21日 20:06
お疲れ様でした!

良いトレーニングになりました!
ポロリと棒を落とす隊長には・・・・

小物よりも大きいですね(笑)

おそば美味しかったですよ(^^♪
コメントへの返答
2014年4月22日 0:12
お疲れ様でした。
nobu.2さんがこの地に足を踏み入れることができて、とても嬉しかったです。
避けては通れませんから(笑)

コブは基本トレーニングが多くて、とても貴重な機会になりましたね。

いよいよ頭もハデハデ路線へ(謎)
あそこの蕎麦は美味しいですよね。
2014年4月21日 21:05
48人研修、お疲れさまでした(涙)。
コメントへの返答
2014年4月22日 0:16
お疲れ様でした(笑)
山頂での事件にはさすがに涙が止まりませんでしたが、今までの研修に比べたら某氏は大人しかったですよ。

話は変わりまして、
今回のコブレッスンは宿主さんの為にあるようなトレーニングでした。←真面目な話
2014年4月21日 22:53
星レッスンですか?
コメントへの返答
2014年4月22日 0:18
正解!!
2014年4月21日 22:54
     ↑
http://ameblo.jp/yuipon/entry-11828695263.html

付け忘れた・・・
コメントへの返答
2014年4月22日 0:22
私が入っているレッスンは全てHEADチーム(新潟)の方です。

レッスンの隣では、コブの名手"星 和弘"さんや"金子あゆみ"さんのレッスンもやってました。

かつりんさんならご存知ですね。
2014年4月21日 22:55
お疲れさまでした~♪
あの買い物は大正解だと思います!
Fさんが地団駄踏みそうな予感がします(^_^)v
コメントへの返答
2014年4月22日 0:26
お疲れ様でした。
MOTOエクさんがこの地に足を踏み入れることができて、とても嬉しかったですよ。
探検隊なら避けては通れません。

あのブツはすぐに披露することになりそうですが・・・(笑)
2014年4月21日 23:30
こんばんは!

ゲレンデに光る棒ですか。
隊長さんって愉快な方なのですね。

道中の道には、雪は無かったでしょうか?
コメントへの返答
2014年4月22日 0:31
こんばんは。
はい、ライブで使う光る棒がなぜかゲレンデに・・・(笑)
隊長さんは、私達の愉快で悪いお友達なんです。。。

道中には雪はありませんが、スキー場までのトンネル内は雪解け水で滑り易いので、カーブだけ速度を落としていけば問題ないかと思います。
この時期、寒波が来ても道路に積雪があることは滅多にありません。
大寒波が来ない限りはノーマルタイヤでも問題ないですよ。
2014年4月22日 8:07
コブにドスンと落ちる感じ分かります。
自分もそれを直そうと思って回し込んで捻る練習をしましたが、回し込むのは難しいです。
回転が大きくなる分、体が左右に動きますから、次への切り返しに遅れたり、変なところでエッジングしてコケたりしちゃいますもん。
でも、加点取るには必要な滑りですし、自分もマスターしたいです。(。>ω<。)
コメントへの返答
2014年4月22日 8:48
MaChaさんもそうですか。
捻り動作が遅れたり、スピードコントロールができていないとコブに当たってリズムが切れてしまいます。

膝の曲げ伸ばしとテールを使ったスピードコントールが必須になりますね。
2014年4月22日 21:25
有意義なレッスンだったようですね!
私も隊長に会いたかった(笑
カズさん、サングラスで滑りましたか?♪
来月も頑張ってくださいませ。
コメントへの返答
2014年4月22日 22:16
天候にも恵まれてとても良いコブレッスンになりました。
隊長、初日はかなりお疲れの様子でしたが、翌日に山頂で・・・(涙)

あっ!!サングラスするの忘れてました(笑)

GWもコブを滑ってきますよぉ~。
2014年4月24日 22:43
こんばんは。
先日は、貴重な道路情報をありがとうございました。
私の運転でも、何とか行けそうな気がしてきました(^^)
コメントへの返答
2014年4月25日 0:23
こんばんは。
少しでもお役に立てれば幸いです。

去年のGWは寒波到来でスキー場に雪が降りましたが、道路はノーマルタイヤでも問題ありませんでした。
今年は大丈夫だと思いますので、お気を付けてお越しください。

プロフィール

「名古屋遠征!! http://cvw.jp/b/173003/38357831/
何シテル?   08/10 01:01
アウトバック3.0R(D型)からフォレスター(SKE)に乗り換えました。 いよいよフォレスターライフが始まります。 これからドライブに冬のスキーが楽しみです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MARUKA FINAL SPEED GR-γ 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 00:12:25

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
2023年9月24日(日)に納車しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
我が実家もエコカーブームにのって購入です。 2009年4月中旬に予約して、2009年6月 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
家族のクルマでした。 2005年にフルモデルチェンジして、すぐに買いました。 グレードは ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2006年9月15日にOUTBACK 3.0Rが納車されるまで乗っていた家族のクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation