2005年08月19日
初めて、新幹線のグリーン席に乗ることになりました。
今からワクワク・ドキドキ(^^)
芸能人とかいたらいいなぁ~!
朝早いけど・・・(^^;)
Posted at 2005/08/19 19:00:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年08月19日
本日、弟の彼女からメールが来た。
「ディズニー行かない?」
だそうだ。
実は、今までで一度しか行ったことがありません(^^;)
それも小学3年生の時だけ。弟の彼女とは
「学生(来年卒業)のうちに案内してね」
と約束をしていたので誘ってくれたみたい(^-^)
私はディズニーに行くときは案内人が必須だと思っています。
だって、やっぱり
・並びたくない
・迷いたくない
・おみやげ買いたい
からです。
どなたか、ディズニーのいい攻略法情報下さい。
よろしくお願いします(^_^;)
ちなみに人が多いとイヤなので、ランドの方へ行く予定・・・。
変わらないかなぁ・・・(^^;)
Posted at 2005/08/19 00:28:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年08月17日
無職になって7ヶ月。そろそろ働こうかと思って、今日はハローワークに行ってきた。
ハローワークって、男女で求職閲覧をする場所が違うんですねぇ・・・。知らなかった(^^;)
と言うことで、いろいろ検索してみました。そこで見つけたのが
「●●マツダ販売株式会社」
の求人。仕事の内容は
「中古車受入業務補助、土日での店舗の接客対応」
だそうです。いやぁ~ん、そそられるぅ~~~(>_<)
ちなみに時給は840円也。
そのほか、「ネッツトヨタ■■■株式会社」というのも・・・。そこの時給は800円也。トヨタさんは厳しいのね(^^;)
さて、行くべきか、行かざるべきか・・・(@_@)
Posted at 2005/08/17 23:51:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年08月16日
今日は私の師匠についてのお話
私の車の師匠は学生時代の後輩のN君です(^^)
その頃の私は学生の時にめっちゃはやった「CIVIC」に憧れて車の周りをうろちょろしては
「これは●●って言うんだぁ~φ(._.)_」
と日々勉強の毎日。
しかしメカ音痴の私には中身はさっぱりで外見だけで満足をしていたのです。>まぁ、ある意味今もだけど・・・(笑)
その後、18歳で免許を取ったものの、先立つものが無く、20歳まではペーパードライバーでした。
その時に、先輩から紹介されて友達になったのがN君だったのです。
彼は免許を取るなり車を購入。その栄えある初代は
「アルトワークス ターボ」
でした。いやぁ~、迎えに来て貰った時のあのマフラーの音!
「暴走族!?」
って思いましたよ(^^;)でもまさか自分の友達だなんて・・・。
そして初ドライブ!で、いきなり検挙されました(@_@)
それは地元民には有名な国道22号でドリフト見物に行った時の事・・・。
いわゆる周回をしていたのですが、なにせ柿本改の極太マフラーだし、エアロはすれすれだし、ターボの音は「パシュ~ン」とか言ってるし、フラッシュは青いし・・・>きりがないなぁ・・・(^^;)
で、信号で停まった時に窓を”コンコン”とされたのです。
警:「君、さっきから何回もここ通ってるよね、何してるの?」
N:「いやぁ・・・。ダメですか?」
警:「ダメじゃないけど、深夜だし帰ったら?」
N:「はぁ~・・・・(^^;)」
警:「とにかく、免許証見せて。それにしても派手な車だねぇ~・・・」
N:「・・・・(-_-;)」
警:「君、とりあえず車降りて、こっち来て」
N:(え、おれのってまだ違法改造じゃ無いはず・・・)
警:「彼女、ちょっと待っててね」
・
・・
・・・ (十分後)
警:「じゃぁ、気を付けて帰るんだよ」
N:「分かりました・・・」
・
・・
・・・(しばし沈黙後)
私:「ねぇ、何したの?」
N:「う~ん・・・・・・、あのね・・・・」
私:「もしかして免停とか!?」
N:「・・・いやぁ~・・・初心者マーク表示義務違反」
いやぁ、若かりし頃の想い出です(^^;)
以下今後に続く・・・。
Posted at 2005/08/16 22:49:27 | |
トラックバック(0) |
偉大な師匠 | クルマ
2005年08月15日
みなさまこんばんわです。めっちゃ久しぶりに書いてます。
無職になって早7ヶ月。何やってたんだろう(^^;)
話は変わって、今度、株を買うことになりました。
とは言っても個人なのでそんなには買えないのですが、
いわゆる財形みたいなもので、毎月ちょっとずつ買っていくという物。
だけど、この配当がすごくいいんですな。
5%の奨励金は確実に頂ける。おまけに100株以上からは優待券も頂ける。
皆様も一度いかがですか(^_^)
Posted at 2005/08/15 23:00:13 | |
トラックバック(0) | 日記