• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かすけーどのブログ一覧

2018年04月29日 イイね!

京丹後ラリーに行ってきた。

京丹後ラリー2018に行ってきました。
GWで実家に戻っていたので実家から5時に出発。
新名神→中国道→舞鶴若狭経由で2時間。7時半に到着。
会場は「道の駅 丹後王国食のみやこ」
道の駅と言うより・・緑地?ですかね・・広いです。

入場門に行ってみましたが・・閉まっていました。(数人入り口で待っていました)
何時に開園されるかも判るようなものが無く一旦車に戻りました。そして少し寝ました。

8時半。もう開園してるかなと起きて自車の周辺をみると・・
スバル車(S4とかSTIとか・・)が固まって駐車していました。
広い駐車場なのに固まるもんなんですね・・。(自然に集まるのか?)
しかしまだ開門してませんでした。せめて何時開園とか掲示して欲しい・・。
ちらっと9時半とお話しているのを聞いたのでそれをめどに行くことに。
9時半前に門にいったら・・すごい人になってました。

開門後、公式パンフレットとワッペン500円で売っていましたが・・列も何もわあああって・・・
群がって買えそうも無かったので・・観戦場所を人の流れで進み一番前に陣取りました。

10時前から陣取りましたが開始はまだ先。しかし一人だったので場所を離れられませんw
すごくいい天気で朝でもジリジリ暑い。天気予報では最高28℃らしい。ちよっとうとうとしながら
待っていたら10時くらいにコースの注意点とか叫んでました。
遠くてサイレンの音・・みんなザワザワ。0号車くるぜぇぇと・・待っていたら・・
あっという間に過ぎていきました・・w
全く案内もアナウンスもなし・・違うところは近づいてきたらホイッスル鳴らしてくれてるのに・・
油断できない!
遠くでパンパパンと音が鳴った。みんなまた「おおおっ!」と歓声が・・もうこれを合図で構えるしか・・w以下写真をだらっと並べました。







12時10分まで閉鎖区域だったので解除後屋台で昼ごはん(お好み焼き)
違う場所にサービスパークがあるらしいので道の駅を離脱。20分ほど離れている総合運動公園が観戦指定駐車場だったので行って見ましたが・・パンフレット買ってないせいで全く位置が判らない。
HP見ても判らん!と言うことで・・諦めて帰路に着きました・・。途中ラリーカーと遭遇しました。
首周りがひりひりするなあと思ったら日焼けしていました。
ちょっと案内がいまいちだなあとおもいました。おしまい。
Posted at 2018/05/01 08:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・ラリー観戦 | 日記
2018年04月08日 イイね!

唐津にラリー見に行った。

唐津にラリーを見に行きました。
去年は1日目の「見返りの滝」に行ったので今年は2日目「古窯の森」に行ってみました。
今年はボードレース唐津の横の松浦湖畔公園り駐車場に停めてシャトルバス?で現地に。


少し小高い場所に観戦場所をきめてカメラを構えて・・

AE86の0カー。続けて・・全然撮れてないw


何回も撮り損ねて・・写真はこれくらいしかない

1回目がすべて終了しとりあえずパークに戻りました。
シャトルバス・・まあどこかの旅館のマイクロバスで・・なかなか来ない。
30分くらい待ってたら2回目の0カーが通り過ぎた・・。

帰り道でラリーカーが・・バスの中が盛り上がってましたw



イベント広場に戻ってきたけど・・もうかたずけが始まっていて何もなかった・・


お昼前でおなか減ったので・・名物のイカの天ぷらたべました。500円。

そして帰路についたのでした・・。
「ハイドラ」はずっと起動していてイノイノさんとかスロさんとかチラチラ見えてましたが電波の状況が悪くほとんどタッチは無理でした・・。
なんか地図上ポンポン飛んでましたw
Posted at 2018/04/10 07:09:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット・ラリー観戦 | 日記
2017年05月08日 イイね!

久万高原ラリーに行ってきた。

唐津で触発され、連休実家に帰る方向(関西)でしたので久万高原ラリーにも行ってみました。
福岡から九州自動車道→大分自動車道。佐賀関まで行き九四フェリーで四国に。
工程はこんな感じ。


フェリーは臨時便の佐賀関5:00発→三崎6:10着。予約済み
セレモニアルスタートが9時でしたので下船した後の距離を考えてこの便で行くしか・・

下船後松山方面に国道を西へ。
何とかセレモニアルスタートが始まる直前に着けました。
場所は久万高原町役場。



そしてスペシャルステージ(観戦場所)に移動。
スキー場の跡地らしいです。30分くらい山道をグリグリ走り到着。


唐津と違い観戦場所とサービスパークが一緒だったので今回は両方見学できました。
1日目の観戦場所は2か所で、また無難な手前の観戦場所で見ました。
まあ観戦前列はすでに埋まっていて後ろから写真を撮ったりしました。


鋭角なカーブを速度を落とさず曲がるのは圧巻でした。


今回は第一部と第二部を両方観戦しサービスパークでも整備など見学しました。



16時くらいに終わり山を下りて久万高原役場近くの道の駅で夕ご飯を食べて
松山自動車道→淡路→神戸で実家に向かいました。遠距離の運転疲れた・・。
また機会があれば行きたいなあと思いました。
Posted at 2017/05/08 01:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・ラリー観戦 | 日記
2014年08月17日 イイね!

鈴鹿サーキットマイカーランとかに行ってみた。

前から参加したかった「鈴鹿サーキットマイカーラン」に行ってきました。
お盆で実家に帰ってましたので実家からスタート。
朝5時・・超はやい。到着7時前ぎりぎりっ。
説明会では45台位と言ってました。


少し時間があったのでピットを見学。


説明会の後にいよいよコースに・・。
しばし写真撮影時間。しかし・・雨だ!


ポールポジション?


私の前には地元のSTI様が・・




そしてスタート。写真は・・あまり撮りませんでした。(撮れません!)




雨でしたが楽しかったです。
記念のプレートも頂きました。


帰りは桑名でちょっと高いうなぎを食べて帰りました。(^-^/
Posted at 2014/08/17 23:17:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット・ラリー観戦 | 日記

プロフィール

「ホイールセンターキャップについてお聞きします。 http://cvw.jp/b/1730215/48332278/
何シテル?   03/25 15:41
かすけーどです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Shining wheat 黒スエードステアリングホイール・カバー(Dシェイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 11:23:42
黒カズさんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 03:36:51
kaedetakiさんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/19 23:34:45

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2017年9月10日納車 WRX S4 D型 形式:VAGD4L8 MOP:本革シート ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初めて買った車。 写真がこんなのしかない 3年乗りました・・。
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2017年9月10日にWRX S4 乗換えに伴い降りました。 色んな所に行きました。あり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation