• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かすけーどのブログ一覧

2020年11月03日 イイね!

SL見に行きました!

JR九州と鬼滅の刃コラボ列車「無限」が熊本~博多を走るということで、さすがに熊本は
遠いし博多は無茶混みとみて鳥栖まで出かけてみました。JR九州のHPで運行状況を確認。

鳥栖入線12:09 発12:13で停車時間4分間!
自宅を9:00に出て国道3号で南下。
11:00少し前に到着し駅前のロータリにある駐車場が空いてたので停めました。
入場券を購入を170円。

1時間前なのに改札はすごい人だった・・
30分前に構内に入りホーム前方はすごい人だったのでホーム入場の写真を撮ろうと
思い後方へ行きました。

いよいよ到着・・間際にひとがわーっとw
頑張って取りましたが・・これですわ。

やべぇ。撮れてねぇ・・と前方へ足早に・・真ん中あたりからもう・・進めん。


4分しかないので・・やっと前方に潜り込み

かっこええ。コラボってなくてもSLかっちょええわ。
そして出発・・この汽車まだ小さいほうだと思いますが大迫力でした。

改札出るのに10分程度かかり改札入り口にある中央軒で駅弁を購入しました。

帰りはゆっくりまた同じ道で途中SAによって帰りました・・。
Posted at 2020/11/03 17:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2019年03月31日 イイね!

五ケ山ダム再び!

熊本からの帰路で背振越えをした際に。前回は建物しかなかった
「GOKAYAMA CROSS BASE」がOPENしていたので行ってみました。
地図上ではこんな感じ。
広域。福岡市内から山越えで佐賀方面にいく感じ。

ダム周辺はこんな感じ。

今回はダム側の駐車場に停めました。

早速ダムの上の道を散歩。

風が強かった。覗き込むとちょっと怖い・・。

端まで行って振り返り。遠くに駐車場。

今度はダム湖側を歩いて帰ってみた。
やっぱりちょっと怖い・・w

竣工の碑。平成30年3月!

五ケ山ダムの説明的案内板

短い階段を上りGOKAYAMA CROSS BASEへ。
マリオカートがいた・・

前回何もなく広い空間は・・
登山?トレッキング用品店みたいな店になっていました。
モンベル・アウトドア

ご飯やさんも後々できるみたいですね。ダム側なので景色いいかも。

出来たらまたご飯食べに来てみよう。
桜とかは無いけれど秋はダム越しに見る紅葉が綺麗かなあと思いました。
Posted at 2019/04/03 20:37:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩 | 旅行/地域
2019年03月30日 イイね!

金峰山に行ってみた。

大津町の桜を見た帰り道に熊本市内でご飯を食べました。
半年前に甲府で食べた油そば(汁無し麺)が熊本にあると言う事で、ちょっと遠回りでしたが
行ってみました・・。
東京油組総本店熊本組
ラーメンの写真は人が多くて、ささっと食べて出てしまいましたw
美味しかった!また熊本出張の時に行こうと思った。

さて帰り道ですが高速だと同じ道を戻る事になり、つまらないので有明側から帰ることにしました。
この道は久留米→柳川→大牟田方面から何回か来たことがあります。
その時、山頂に鉄塔が並ぶ山が気になっていました。
ナビで自宅帰路設定時、途中にその山があったので寄り道する事にしました。
帰路MAP。途中にあるのがその金峰山。

金峰山山頂への道は一方通行で対向車を気にすることなく山道を登っていけます。中々爽快w

10分ほどで山頂近くの駐車場へ。

ここからは徒歩。関係者以外車両通行禁止。
(おばちゃんが乗ったプリウスが下りてきたけどw)

結構きつい遊歩道を15分。



熊本の民放局舎


ここ金峰山は親局みたいですね・・。
更に坂を上がり・・山頂に到着。

息を整えて・・まずは有明側の眺望

続いて・・熊本市内側

山頂には神社がありお参りしました。

登ってきた逆側(多分こっちが表)に山小屋があり休憩所とか連絡所とかになってました。
バイクがあったので常時、人がいるのかも。



30分くらい山頂を散策して駐車場に戻りました。(足ガクブルw)
帰りの下り坂も一方通行で前の車を煽らないように車間距離保ちつつ下りましたとさ。
(追いついちゃうんだよ!)
山を降りて国道に戻り、玉名→荒尾→有明湾岸道路経由し神埼→背振超えて福岡に戻りました。
こんな感じ。

途中、五ケ山ダムの「GOKAYAMA CROSS BASE」がOPENしてました。ダム道も行けそうなので今度行ってみようと思いました。
Posted at 2019/04/02 01:05:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | 旅行/地域
2019年02月16日 イイね!

五箇山ダムの・・

休みだったのでご飯食べに行きがてらドライブに行きました。
大戸屋でご飯を食べ、その後目的地もなくSA大野城御笠川店へ行き店内ぷらぷら。
宇美町から須恵を迂回してSA東福岡店にw(何やってんだか・・)
東福岡店でも店内を一周して、衝動買いで前から気になっていたCCウォータというコーティング剤
を買ってみた。開封後の写真ですが・・こんなの。

さっそく使うべく、いつも行く広い洗車場がある近くのエッソ「洗車の森」へ。
ぁぁあそう言えば先週木曜日に行ったら看板がENEOSになっていた・・。
木曜日はエッソの看板見ていつも入ってたから一回通り過ぎてしまった。今回は通り過ぎずw
いつも洗車はここ給油は別のとこだったけど、これからは給油と洗車が同時に出来て便利に。

前回泡洗車しているので、今回は軽く水洗い300円で5分。5分もいらん。結構残時間が・・。
そしてふき取り場へ。(拭き場はいつも混んでいる)
ここは拭き取りクロスが置いてあってすごく助かる。
シュシュっと吹きかけた所から水が弾いて一回で拭き取れ良い感じ。
CC噴いてその後拭き取る作業をふたまわりほどしてピカピカになった。

今日は曇っていて降りそうで降らない雨(福岡南区)
平地では期待できないので那珂川方面(山方面)へ雨にあたりにはじき具合を見に再びドライブw
しかし背振への山をどんどん上がっていっても全く雨の気配はなし・・

途中五箇山ダムという大きいダムがここ1年前?くらいに完成し水を貯水している。
ここを通るたびにいつ完成するのかと思って気になっていた展望所?が今日通った時に車が
入るのを見た。新しいもの好きな私も興味が湧き入ってみた。
以下こんな感じ。

まだ新しくて木の香りがします。

「GOKAYAMA CROSS BASE」という名前らしい。
 
中はこんな感じ。まだ出来てないっぽい。木の香りが良い感じ。
ここがご飯屋になるのか、ただの体育館ぽい広場になるかは不明。

ダムはこんな感じ。ダム道はまだ解放されてなかった。

両端っこから屋上へ上がれる。



やたら段差が大きい階段。

横でお話聞けば・・
どうも来月29日からだそうです。内覧会だったのか良く判んないけど車入口で
制限もかかってなく、車がどんどん入ってきていた。
駐車場は結構広い。この建物周辺はこんな感じで・・一段下にも広い駐車場があった。
バスも5台分のスペースがあった。

結局雨は降らなかった・・途中スーパー寄って夕ご飯買って帰りました・・
まあピカピカやなあと駐車場で見たら・・あっ!3滴ほど雨粒があって弾いていた・・w
Posted at 2019/02/16 17:35:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2018年11月25日 イイね!

大野城跡に行ってみた。

大野城市周辺をドライブしているとハイドラでポツンと山の中にハイタッチドライブポイント
がありどうやって行くんだろう?ここは何なんだろうと思い行ってみました。
そこは「大野城」という城の跡地でした。
大野城ハイドラチェックポイント
宇美町~太宰府にぬける山道の途中にありますが太宰府側は通行止めで、
宇美町方面から上がりました。国道3号線からだとこんな感じ。

途中の道路は紅葉が綺麗でした。自然のというより植えている感じでした。
結構な登りグネグネ道でようやく着いた場所は、丁度宇美町と太宰府市の境の峠
に城跡はありました。
太宰府に降りる側は通行止め。

山頂には5~6台車が停まってました。結構ドライブコースなのかも。

大野城の案内看板。FreeWifiがあるらしい・・

以下散策。結構家族連れで来ている人が多かった。
右手の急斜面は土塁だそうです。

開けた場所に。ちょっとした公園になってました。


太宰府を一望。青い屋根は国立九州博物館。
太宰府天満宮から小高い場所にあります。

大野城跡周辺の名称らしい。

建物跡地だそうです。良く判んないけど・・w

太宰府側に降りる地図を見ると何か色々史跡があるんですけど・・行ってみたかったなあ。
通行止めだし歩いて下るとまた・・駐車場まで登らないと・・(ぉ
結構ドライブ行ってますが、近所にまだまだ知らないところあるんだなあと思いました。
Posted at 2018/11/26 00:27:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記

プロフィール

「ホイールセンターキャップについてお聞きします。 http://cvw.jp/b/1730215/48332278/
何シテル?   03/25 15:41
かすけーどです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Shining wheat 黒スエードステアリングホイール・カバー(Dシェイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 11:23:42
黒カズさんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 03:36:51
kaedetakiさんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/19 23:34:45

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2017年9月10日納車 WRX S4 D型 形式:VAGD4L8 MOP:本革シート ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初めて買った車。 写真がこんなのしかない 3年乗りました・・。
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2017年9月10日にWRX S4 乗換えに伴い降りました。 色んな所に行きました。あり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation