• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かすけーどのブログ一覧

2014年07月27日 イイね!

柳川ひまわり園と筑後川昇開橋

今年も柳川ひまわり園に行ってきました。
去年は8月に行ったのでほぼ枯れていましたが・・今年は!

駐車場は混んでいましたし日中の暑さが半端なかったです(^-^;
出店も出ていました~


ひまわり畑の真ん中を通れるらしいので入ってみました。


振り返って写真を撮ると向日葵もそっぽを向いていました・・。


展望台に上ってみた(土盛だけどね)。日影が無いのですぐに退散しましたw


そして帰り道に筑後川昇開橋に寄ってみました。


国鉄佐賀線の橋だったそうです。
そして「機械遺産」です。いつぞや炭鉱の
旧志免鉱業所立坑櫓も機械遺産でした。



橋の全景


橋を渡ってみた。


真ん中が上下して船舶を通します。観光で昇降させたりします。




来たときは川が干潮で干上がってました。すぐそこは有明干潟。



橋の支柱を見上げて・・すごい仕掛けだなあと思いました。(^-^
Posted at 2014/07/27 14:25:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年07月13日 イイね!

インテリアインナーノンスリップマットドア・・長いわっ!

スバルXV専用らしきインナーホルダーマット(縮めて書いた)を購入しました。
以前からアマゾンでちょっと気になってたんですが、在庫なしだったので買えませんでした。
タイプとしては、赤・青・白の三種類あるのですが・・インプだったら赤だろうと迷いましたが、
白を購入。何故ならば蓄光(ちくこう)光るんです。箱を開けたところはこんな感じ。





早速、取り付けてみました。
取り付けるとき、これ何処かなあとか・・パズルみたいでした。
以下だらだらと写真を並べます。

カップホルダー




フロントのフォルダー?




運転手側サイドホルダー


これに関してはちょっと大きめだったみたいです。ちょっとだぶついてます。


運転手側のドア部




助手席のドア部




センターホルダー




残り後席ドア部左右




最後合わなかったのが一枚。
たぶんここの物かと・・


勿体ないのでどこかつけようかと思います。
その晩に光るかなあと思ってみましたが・・思ったほどまだ光りませんでした。
まあ取り付けた日は雨でしたし・・。
で、商品名は
「SUBARUXV専用設計白(蓄光)インテリアインナーノンスリップマットドアポケットドリンクホルダー滑り止め」
こんなの題名にかけません。
インプなのにXV・・ちょっと違和感がある方はXVをランエボっぽく・・ローマ数字に置き換えて、15と読めば・・(ぉ
Posted at 2014/07/13 12:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年07月09日 イイね!

名水百選「清水の滝」と「鯉」

大阪から友人が来たので、有休を取得し、近所に何か珍しいものはないかと調べてみました。
ブックマークしていた名水百選のHPに「清水の滝」があり、その集落に「鯉」を食べさせる店が
あると聞き連れて行きました。
場所は佐賀県小城市。町から山の方に入って行くと、鯉料理屋さんがたくさんありました。
写真は共同駐車場から降りたところから。




お昼まで30分あったので。まずは滝を見に行きました。
途中にその滝の流れからの清流溜めた生簀(いけす)がありました。
黒い鯉がたくさん。2週間くらい餌をやらずに生簀で飼うと臭みが取れるそうです。
生簀の横に鳥居があって「清水観音菩薩」と「清水の滝」はこちら的な看板つられて
鳥居をくぐり滝を目指しました。


途中、鯉供養塔があり、そのあと少しきつめの階段を登り切ったら観音堂がありました。






そして・・下り・・w。友人は「くだるんかいっ」とつっこんでましたw
私も山の中腹に滝があるかと思ってましたw


「清水の滝」 前日、雷を伴う大雨だったからか、滝の勢いがすごい・・。


下にはちゃんと舗装された遊歩道がありました。帰り際、振り返り滝を撮ってみました。


一廻りし戻ったころには良い時間。
調べていたお店、元祖深松屋さんにはいりました。老舗だそうです。


仲居さんに案内され2Fの部屋に。待つこと10分くらい。
どーんと鯉の洗いが!私は初めて食べます。


そして、しばらくして。鯉こく(鍋がそうです)おいしそうなお漬物とご飯!
ちなみに、鯉の洗いの横にグラスが二つありますが・・ビールじゃないですよ。
ノンアルコールがあったので頼みました。


鯉コクをよそってみたところ。


鯉の洗いは酢味噌を垂らし、薬味をのせて。
赤いのは唐辛子こしょう?と浅葱かなあと思ったが多分ねぎ。
仲居さんは赤い薬味を「こしょう」と言われてました。


たぶん鯉の卵。


そして・・1時間くらいかけて完食。お腹いっぱい。



鯉は泥臭い臭みがあって、なかなか手を出しにくい。
とあちこちに書き込みがありましたが、普通のちょっと硬めのお刺身で・・・。
泥臭いと言う意味が私は判りませんが・・生臭いの?なんでしょう。
まあ残さず食べましたから、泥臭くなかったのでしょう。ご馳走様でした。
また違う店に行ってもよいかなあと思いました。

Posted at 2014/07/09 21:12:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年07月03日 イイね!

名水百選「竜門の清水」

今度は佐賀県の名水百選「竜門の清水」という所に行ってみました。
要するに何かきっかけがあれば・・車でどこか行きたいわけですw
この名水を育む山は黒神山で「河川」が名水百選になっていました。
まずは・・途中のダム!名前は竜門ダム。道は左周りに一方通行でした。




一方通行の道沿いに数か所湧き水で飲める箇所がありました。
水は至極透明で綺麗なお水てした。これは源泉に期待が・・


一方通行の端には駐車場があり、キャンプ場と黒神山登山口となっていました。


休憩所?案内所?中で家族がワイワイしてたので入りませんでした。


源泉の看板も無く。探しに少し山に入ってみる。





結局水の源泉は黒神山なんでしょうね・・後で調べたら「河川」が百選になっているので「黒髪山県立公園」
全体がそうなのかなあ。

奥に見えるお店は「龍水亭」
鯉料理や川魚をたべれる料亭でした。(あと調べ)
龍水亭リンク


そして帰路につきました。
Posted at 2014/07/03 23:56:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「ホイールセンターキャップについてお聞きします。 http://cvw.jp/b/1730215/48332278/
何シテル?   03/25 15:41
かすけーどです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12 345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Shining wheat 黒スエードステアリングホイール・カバー(Dシェイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 11:23:42
黒カズさんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 03:36:51
kaedetakiさんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/19 23:34:45

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2017年9月10日納車 WRX S4 D型 形式:VAGD4L8 MOP:本革シート ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初めて買った車。 写真がこんなのしかない 3年乗りました・・。
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2017年9月10日にWRX S4 乗換えに伴い降りました。 色んな所に行きました。あり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation