• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かすけーどのブログ一覧

2019年04月20日 イイね!

佐賀鹿島から長崎大村にドライブ

いつもイノイノさんがドライブしている不思議な光景に・・行ってみたい!
と思う私は、またもや探し出して行ってみました・・。
ヒントはイノイノさんのブログとコメントで‥ここかなあ?こっちかなあと計画を練って2週間w
(まあその間デイトラとかラリーとかかがあったので・・)行ってみました!
こちらのブログとリンク(聖地巡礼)しています。
そらいろタイムず「免許更新」
ますば・・ムツゴロウのトイレ。

せっかく来たのでトイレに・・手を洗う時に・・

蛇口がムツゴロウが・・口から・・(以下自粛
このあとどんどん進み鹿島市内に入り大村へぬける山林へ・・
次の目的地「湖らしき場所」これは場所が特定できずこんな感じに・・
水面が低すぎる・・絶対ここじゃないw

周囲にダムが沢山あり3つほど廻ってみましたか゛良い場所がなく・・断念。
次に荒野の写真。はい・・どーん。

イノイノさんがはまったとこってここかあと確認(こらっ
結構深かった!!
大村方面に抜けようと走らせたら「大村湾グリーンロード」の交差点にでました。
前回大村に桜を見に行った時のブログのコメントにイノイノさんが言っていた
「大村カリー」の一つ「カレー食堂藁」の事を思い出し行く事にしました。
途中景色が良いところに展望台があり休憩を。

複雑な配置の構造物ですが上の橋が「大村グリーンロード」真ん中が工事中の「長崎新幹線」
下が一般道で名所?「龍頭泉」に行く道になります。

ずんずん行きます。途中パトカーがいたり・・注意注意。

ちょっと停めて景色が良かったわき道を写真に

大村市内に到着。ちょっと探して・・発見。んと‥閉っている気が・・
近くのドラッグストアにちょいと止めて徒歩で・・



ネットで開店時間見てみたら・・11:00~14:00 18:00~21:00
この時の時間・・13:50・・看板に「かれーがのーなりました」と書かれてましたw
色々はしゃいで写真撮ってたから・・w
昼抜きでここまで来た腹ペコな私はドラッグストアでカレーパンを買って食べました・・。
おいしかった・・(お腹減ってると何でもおいしいよね)
帰路は再び大村グリーンロードを走り伊万里→唐津→福岡へ戻りました。
途中、晩御飯にCoco壱番のカレーをお持ち帰りしました・・。
大村カレーは再チャレンジできるかなあ・・(´・ω・`)きっとイノイノさんが・・
Posted at 2019/04/21 08:45:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちょっとドライブ | 旅行/地域
2019年04月13日 イイね!

ツール・ド・九州2019in唐津(唐津ラリー)を見に行きました。

唐津ラリーを見に行ってきました。
1日目はセレモニースタートがあり、今回3回目の見学になります。
場所は唐津神社。近辺に駐車場がないので唐津城の駐車場に置き歩きました。(ちょっと遠い)

10分ほど歩いて到着。

さっそく唐津市民会館の前で待機しているレースカーを見学。
いつもの位置にいつもの車!かっこいい・・



1時間ほどしてお祓いとか、偉い人の挨拶があって・・セレモニースタート!
0カー発進。

いってらしゃ~い。



一通り見たあと、ギャラーリーステージ観戦受付の「唐津ボート」へ移動。
おひとり1500円。そしてパンフと観戦場所への案内地図とか貰いました。

毎回思いますが・・この地図は判りにくい。
なんで航空写真にするのかなあ。普通の地図のほうが絶対わかる。
1回目に行った「見返りの滝」までいけと書かれていたので20分ほど移動して到着。
今回も見返りの滝付近かと思ったんですが、がけ崩れとかありコースが変わっているとかバスの運転手が言ってました。
結構バスに揺られて山奥に・・。観戦場所はこんな感じ。

この上の坂から左手に抜けていくコース。

早く来すぎて2時間待ちw。11:35に「0カー」12:10にスタート。
売店テントでカレーがあったので食べた・・。バスがどんどん人を運んでくる・・。

いよいよスタート!1分おきにレースカーが来ます。






ざっくり見て・・バスが混まないうちに駐車場に帰りました・・。
そして・・再び唐津ボードまで戻りサービスパーク見学。

まあ・・誰もいませんでした・・w





結構歩きまくって疲れたので帰路に・・。
帰りはちょっと寄り道して伊万里まで行き「ドライブイン鳥」で晩御飯食べて帰りました・・


Posted at 2019/04/15 18:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・ラリー観戦 | クルマ
2019年04月07日 イイね!

全日本ダートトライアル選手権第2戦を観戦に行きました。

九州に来て初めて「全日本ダートトライアル選手権第2戦」の観戦に行きました。
自宅を8:00AMに出発。
目的地は開催地「スピードパーク恋の浦」今回初めて行きました。
ざっくりこの辺り。

ひたすら国道3号線で巡行。9:30AM到着。

桜並木の登り道を走り入場料1500円払い駐車場へ。

早速。近場の観戦場所へ。
細い土手に人がいっぱい・・

こんな感じで車が飛び込んできます!!


しばらく土手を行ったり来たりして写真撮ってました。(まあ似たような写真。)
スタート地点。すごい加速でスタートしていきます。
スバル系は少ない。ほぼランエボさん。



2時間ほど観戦して車に戻り休憩。
休憩中に公式プログラムの会場見取り図を見たときに、変わった場所に観戦場所
があるのを見つけた。
それがここ。入場ゲート(料金徴収所)の外にありました。

早速行ってみました。
観客は10人未満。しかし、ここはすごい場所でした。
1周目は左手側から下ってくる。そして2周目は右手からドリフト後、坂を登って行く。
レースカーが来る度に砂ぼこりがもうもうと立ち込め通り過ぎる度に砂まみれに・・。




たまに小石が飛んできます。
写真撮るたびにコースに背を向けて砂ぼこりを避けます。
リュックとデジカメがえらい事に・・


頑張って観戦していると、間もなく「第一ヒート」午前の部が終了しました。

昼休み時間にサービスパークでイベントがあるらしいので行ってみました。
会場に着くと観戦者を乗っけて走ると言うのをジャンケンで決めていました。
あと協賛社の小物争奪とか・・
スバルのエアーマットの争奪で20個あるよってことでお子様からって言ってる
のに、おっさんが我も我もと手を出してるのは見苦しかったw

サービスパークを一周。


第二ヒートは観戦せず駐車場へ戻りました。
土まみれのカバンや靴、服を叩いて車内に入りました・・。

ウエットテッシュで顔を拭くとテッシュが真茶色になりましたw

帰る途中に桜が綺麗だったので記念に写真をとって帰路につきました。

ラリーは目の前通過する速度が速くて観戦する視野が狭いけど、
こういうレース場で見る観戦もまた別に楽しいなと思いました。
(うまく言えなくてごめんなさいw)。
兎に角どっちも楽しいんじゃあああ!(自分では走らないけどね)
Posted at 2019/04/07 21:08:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット・ラリー観戦 | 日記
2019年04月07日 イイね!

みんカラ投稿企画!愛車と桜!

みんカラ投稿企画!愛車と桜!スピードパーク恋の浦に観戦に行った際、入口の門から駐車場までの桜並木が綺麗だった。観戦後、帰りに撮った一枚。
Posted at 2019/04/07 16:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX S4 | 旅行/地域

プロフィール

「ホイールセンターキャップについてお聞きします。 http://cvw.jp/b/1730215/48332278/
何シテル?   03/25 15:41
かすけーどです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
789101112 13
141516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Shining wheat 黒スエードステアリングホイール・カバー(Dシェイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 11:23:42
黒カズさんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 03:36:51
kaedetakiさんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/19 23:34:45

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2017年9月10日納車 WRX S4 D型 形式:VAGD4L8 MOP:本革シート ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初めて買った車。 写真がこんなのしかない 3年乗りました・・。
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2017年9月10日にWRX S4 乗換えに伴い降りました。 色んな所に行きました。あり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation