• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かすけーどのブログ一覧

2018年11月25日 イイね!

大野城跡に行ってみた。

大野城市周辺をドライブしているとハイドラでポツンと山の中にハイタッチドライブポイント
がありどうやって行くんだろう?ここは何なんだろうと思い行ってみました。
そこは「大野城」という城の跡地でした。
大野城ハイドラチェックポイント
宇美町~太宰府にぬける山道の途中にありますが太宰府側は通行止めで、
宇美町方面から上がりました。国道3号線からだとこんな感じ。

途中の道路は紅葉が綺麗でした。自然のというより植えている感じでした。
結構な登りグネグネ道でようやく着いた場所は、丁度宇美町と太宰府市の境の峠
に城跡はありました。
太宰府に降りる側は通行止め。

山頂には5~6台車が停まってました。結構ドライブコースなのかも。

大野城の案内看板。FreeWifiがあるらしい・・

以下散策。結構家族連れで来ている人が多かった。
右手の急斜面は土塁だそうです。

開けた場所に。ちょっとした公園になってました。


太宰府を一望。青い屋根は国立九州博物館。
太宰府天満宮から小高い場所にあります。

大野城跡周辺の名称らしい。

建物跡地だそうです。良く判んないけど・・w

太宰府側に降りる地図を見ると何か色々史跡があるんですけど・・行ってみたかったなあ。
通行止めだし歩いて下るとまた・・駐車場まで登らないと・・(ぉ
結構ドライブ行ってますが、近所にまだまだ知らないところあるんだなあと思いました。
Posted at 2018/11/26 00:27:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2018年09月15日 イイね!

阿蘇まで赤牛丼を食べに行きました。

何回か阿蘇に行って、いつも食べれなかった「いまきん食堂」の赤牛丼を食べに7時自宅を
出発しました。開店時間は11時~14時のたったの3時間。
開店1時間前の10時に到着を目指しました。九州自動車道で熊本へ。のち阿蘇方面へ。
57号線は地震の影響で工事中みたい。う回路を使って10時ちょっと前に到着しました。
店の駐車場に停めるには店の前を通りますが。すでに20人くらい並んでました。

店からちょっと遠い駐車場から小走りに店へ向かい、列に並びました。

さっきはバラバラに待っていた客が整列していましたw。

「ちょっと早いですが」と言うことで30分早く開店し、おひとり様な私はカウンターに。


赤牛丼1680円とノンアル1本を頼み待つこと5分。赤牛丼が!

肉が柔らかくてうまい!ワサビをチョイ乗っけてご飯を食べると最高。
ノンアルを飲みながらガツガツと完食。うまかった。また来たいなあ・・。

駐車場への帰り道にケーキ屋さんがあったので、よってみました。

ちょっと入り口が入りずらいw

ケーキが綺麗。わたしはプリンを4つ買いました。

お会計中に・・アップルパイに目が行き・・思わず・・

買いました・・そして・・食べました。車の中で食べると怒られるので(誰に?)
生地がパラパラになって豪い事に成りそうだったので外で食べました。

あとお土産に「赤牛肉みそ」を・・これ。

そして帰路に。途中大観峰に寄りましたが雨で・・ささっと写真を撮って帰りましたw


帰りは菊池方面へ降りて国道3号で帰りました。連休1日目阿蘇を満喫しましたw
Posted at 2018/09/17 18:22:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2018年09月02日 イイね!

また大牟田に・・

昨晩雨が結構降って、朝から晴れ。これは・・塩の所地面反射してんのじゃないの?
と思い、乾かないうちに行くために朝から行ってみましたw 3週連続だよ。
今回は九州道で南関ICまで行き10時くらいに到着。その写真が・・これ・・


雨が降ってなかったかのような乾き・・・w

せっかく大牟田まで来たので周辺を走ってみました。
対岸は島原半島。普賢岳にもこもこときれいな雲がかかっているのが見えたので
写真を撮ってみました。



荒尾の町側に振り返ると灯台がありました。なので早速行ってみました。
灯台は「四山神社」の横にあるらしい。対向できない坂を上り・・

境内の駐車場に停めて・・

徒歩ですぐ。

展望はこんな感じ。

駐車場方面に戻って・・神社境内へ。参拝しました。

帰りは、またまた有明沿岸で・・途中いつも横目で見ていて気になっていたイオンでお昼ご飯。
まあ‥何処のイオンモールも一緒ですねぇ・・

帰りは神埼→鳥栖→太宰府経由でガソリン入れて帰りました☆
Posted at 2018/09/02 23:40:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年08月30日 イイね!

キリ番!

キリ番!。

1年目でこんな感じ。乗ってませんなあ・・。
Posted at 2018/08/31 00:48:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX S4 | 日記
2018年08月25日 イイね!

Re塩の山を探しに。

やっとこ・・見つけました。
大きなトラックが行き交うので、危険なとこでした。
カラカラの天気だったので地面反射は無しでした。場所は秘密!

帰りは有明沿岸道路を最後まで乗って佐賀方面へ出て、背振(坂本峠)を超え洗車して帰りました・・。
Posted at 2018/08/26 11:25:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRX S4 | 日記

プロフィール

「ホイールセンターキャップについてお聞きします。 http://cvw.jp/b/1730215/48332278/
何シテル?   03/25 15:41
かすけーどです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Shining wheat 黒スエードステアリングホイール・カバー(Dシェイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 11:23:42
黒カズさんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 03:36:51
kaedetakiさんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/19 23:34:45

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2017年9月10日納車 WRX S4 D型 形式:VAGD4L8 MOP:本革シート ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初めて買った車。 写真がこんなのしかない 3年乗りました・・。
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2017年9月10日にWRX S4 乗換えに伴い降りました。 色んな所に行きました。あり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation