• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かすけーどのブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

白毫寺(びゃくごうじ)に九尺藤を見に行きました。

今、季節の藤を親に見せたくて(本当はドライブしたい)調べたら丹波市に白毫寺(びゃくごうじ)
と言うお寺の藤がすごいということで行ってみました。
前日、京丹後ラリーに行った道のりで、途中の舞鶴若狭自動車道 春日ICが最寄り。
祝日でしたが高速道はスムーズに難なく春日ICに到着。しかしここからが大変でした・・・。
とりあえずナビ通りに国道175号を北上。しばらくすると渋滞が・・全く動かん!
2時間後ようやくお寺近くの脇道に・・・みんな諦めて路駐がたくさん。しかしまだまだ動きません。

2時間半かかって駐車場に到着。(自宅からは3時間半)
疲れた・・w福岡ナンバー目立つわぁ。

漢字が難しい・・お寺。ネットで調べるの大変だった・・。

ちょっとした出店で食べるスペース。

藤棚。長いところは大人の腰辺りまで垂れてました。すごい。熊蜂がブンブン。




藤棚凄く綺麗でした。佐賀も今はこんな感じでしょうかね・・・。
帰りは渋滞を横目に同じ道で帰りました・・・。(この人たち閉園まで間に合うのかなあと思った)
このたった6kmほどの道を・・2時間半・・5月1日にすればよかった・・w
Posted at 2018/05/08 11:34:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年04月29日 イイね!

京丹後ラリーに行ってきた。

京丹後ラリー2018に行ってきました。
GWで実家に戻っていたので実家から5時に出発。
新名神→中国道→舞鶴若狭経由で2時間。7時半に到着。
会場は「道の駅 丹後王国食のみやこ」
道の駅と言うより・・緑地?ですかね・・広いです。

入場門に行ってみましたが・・閉まっていました。(数人入り口で待っていました)
何時に開園されるかも判るようなものが無く一旦車に戻りました。そして少し寝ました。

8時半。もう開園してるかなと起きて自車の周辺をみると・・
スバル車(S4とかSTIとか・・)が固まって駐車していました。
広い駐車場なのに固まるもんなんですね・・。(自然に集まるのか?)
しかしまだ開門してませんでした。せめて何時開園とか掲示して欲しい・・。
ちらっと9時半とお話しているのを聞いたのでそれをめどに行くことに。
9時半前に門にいったら・・すごい人になってました。

開門後、公式パンフレットとワッペン500円で売っていましたが・・列も何もわあああって・・・
群がって買えそうも無かったので・・観戦場所を人の流れで進み一番前に陣取りました。

10時前から陣取りましたが開始はまだ先。しかし一人だったので場所を離れられませんw
すごくいい天気で朝でもジリジリ暑い。天気予報では最高28℃らしい。ちよっとうとうとしながら
待っていたら10時くらいにコースの注意点とか叫んでました。
遠くてサイレンの音・・みんなザワザワ。0号車くるぜぇぇと・・待っていたら・・
あっという間に過ぎていきました・・w
全く案内もアナウンスもなし・・違うところは近づいてきたらホイッスル鳴らしてくれてるのに・・
油断できない!
遠くでパンパパンと音が鳴った。みんなまた「おおおっ!」と歓声が・・もうこれを合図で構えるしか・・w以下写真をだらっと並べました。







12時10分まで閉鎖区域だったので解除後屋台で昼ごはん(お好み焼き)
違う場所にサービスパークがあるらしいので道の駅を離脱。20分ほど離れている総合運動公園が観戦指定駐車場だったので行って見ましたが・・パンフレット買ってないせいで全く位置が判らない。
HP見ても判らん!と言うことで・・諦めて帰路に着きました・・。途中ラリーカーと遭遇しました。
首周りがひりひりするなあと思ったら日焼けしていました。
ちょっと案内がいまいちだなあとおもいました。おしまい。
Posted at 2018/05/01 08:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・ラリー観戦 | 日記
2018年04月13日 イイね!

台湾に行ってきました。(1日目)

勤続〇十年でお休みを頂き関西に戻って友人と台湾に行きました。
関空集合8時。S4さんで実家に前日帰ってきていたので関空には車で行きました。
今回搭乗するEVA航空。

関空から3時間。ほぼ寝てました。


色々手続きして・・無事入国。

ホテルにチェックインしてすぐにタクシーで「忠烈祠」へ

衛兵交代式に何とか間に合った・・16:00PM

この後MRT圓山までバスで移動し・・中正記念堂へ
蒋介石が祀られています。

ちょうど17:00の衛兵交代式で賑わっていました。

台湾の気温が30℃・・汗だく。体力が・・
次に「台北101に行きました。

ここで晩御飯。超混みこみの・・「鼎泰豊」小籠包のお店。



その後・・台北101展望台に・・
東芝のエレベーター。

夜景は・・
次に台北一番のパワースポットらしい「龍山寺」に行きました。


この時点でおっさん4人は湿度と温度、MRTの駅階段上り下りでクタクタで1日目終了。
明日の九分と十分に備えてホテルに戻りました。といっても22時くらいでした。
続く(^-^/
Posted at 2018/04/21 03:23:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年04月11日 イイね!

中山大藤(柳川)に藤棚見に行きました、

柳川市にある中山大藤に藤棚を見に行きました。
まあきっかけは、またTVですがドライブしたいけど行きたいところが無い感じでいつもの思いつき
で行って見ましたw(この時点で結果わかりますよね)

高速使わず国道3号線でまったり前車追尾運転で2時間。
近辺まで来てナビが車入ったら戻ってこれないような路地を指すので周辺をぐるぐる20分くらい。
ふと車が公園の駐車場に入ったので・・ここかああああ!と私も一緒に入りました。
入り口がわかりにくい「立花いこいの森」

だいたい40台くらい入れます。

そこからすぐに神社の境内に入って・・藤棚が!!!すごい。

しかし・・香りはするものの花の部分の垂れはまだ短くまだまだこれからでした。

樹齢300年らしいです。大阪の野田藤からの株分けだそうです。




柳川ぽい水路と藤棚


まあいつものパターンでしたがドライブは楽しいので・・また満開のときに来たいなあと思いました。

Posted at 2018/04/11 08:17:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年04月08日 イイね!

唐津にラリー見に行った。

唐津にラリーを見に行きました。
去年は1日目の「見返りの滝」に行ったので今年は2日目「古窯の森」に行ってみました。
今年はボードレース唐津の横の松浦湖畔公園り駐車場に停めてシャトルバス?で現地に。


少し小高い場所に観戦場所をきめてカメラを構えて・・

AE86の0カー。続けて・・全然撮れてないw


何回も撮り損ねて・・写真はこれくらいしかない

1回目がすべて終了しとりあえずパークに戻りました。
シャトルバス・・まあどこかの旅館のマイクロバスで・・なかなか来ない。
30分くらい待ってたら2回目の0カーが通り過ぎた・・。

帰り道でラリーカーが・・バスの中が盛り上がってましたw



イベント広場に戻ってきたけど・・もうかたずけが始まっていて何もなかった・・


お昼前でおなか減ったので・・名物のイカの天ぷらたべました。500円。

そして帰路についたのでした・・。
「ハイドラ」はずっと起動していてイノイノさんとかスロさんとかチラチラ見えてましたが電波の状況が悪くほとんどタッチは無理でした・・。
なんか地図上ポンポン飛んでましたw
Posted at 2018/04/10 07:09:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット・ラリー観戦 | 日記

プロフィール

「ホイールセンターキャップについてお聞きします。 http://cvw.jp/b/1730215/48332278/
何シテル?   03/25 15:41
かすけーどです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Shining wheat 黒スエードステアリングホイール・カバー(Dシェイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 11:23:42
黒カズさんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 03:36:51
kaedetakiさんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/19 23:34:45

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2017年9月10日納車 WRX S4 D型 形式:VAGD4L8 MOP:本革シート ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初めて買った車。 写真がこんなのしかない 3年乗りました・・。
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2017年9月10日にWRX S4 乗換えに伴い降りました。 色んな所に行きました。あり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation