• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かすけーどのブログ一覧

2015年10月20日 イイね!

いまはやりの・・例のあれ

ちょっと車とは関係ない話ですが・・私は電車でもプラプラするのが好きです。
ラグビーワールドカップで盛り上がりラグビー日本代表の五郎丸歩さんが話題となってますが・・
ふと・・そういえば、西鉄に五郎丸という駅があるなあと思い。ちょっとネタ的に行ってみました。

私は福岡市内でも南区在住なので西鉄大橋から西鉄にのって、まずは西鉄久留米駅に。
久留米から西鉄甘木線でちょい戻り・・駅に到着・・・すると・・狭い駅にむっちゃ人がいた。


ちょっと写真を撮るのが恥ずかしくて電車が来て人が掃けてからと思い、駅周辺を探索しましたが、
住宅街でなにもありません。20分ほどで戻ってきてましたが人が増えてましたw
久留米方面に戻ろうとしたら、ついさっき行ったばっかしで・・
しようがなく駅のベンチに座ってましたがこのホームは単線で目の前は狭い道路です。
車が通るたびに駅をちらちら見ていきます。当然私を見てるわけではないのですが・・気まずい。



待ってる間に、おばさんの集団や学生さんとか・・ガンガン写真を撮っていきますw
わたしがとれたのはこの3枚だけ・・何しに来たんだ私w
くるまで来られる人が多いようでちょっとしたスペースに車を止めて「五郎丸」の駅看板を写真
に収めていきます。すごいなあ。こんなことでこの駅が有名になるなんて・・


ちなみに・・五郎丸選手とこの駅との関係はないそうです・・。
Posted at 2015/10/20 23:02:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2015年10月07日 イイね!

玄海国定公園鏡山展望台にいってみた。

佐賀県唐津にあります鏡山に行ってみました。
前からちょっと気になっていたのですが登山道路の入り口が狭くて・・ただの山道?
とか勝手に思ってましたが・・違っていました。


駐車場に着くと頂上に池がありました。結構・・くねくね狭い道を登ってきたんですが・・
こんなところに大きな池があるなんて・・。


駐車場から1kmくらい徒歩で・・


展望台に向かいました。途中2分岐しますが・・左はちょっときつい坂。右緩やかな坂があって
ちょっときつい側にいったら・・下って合流しました。登らすなよ~。


山頂到着。お店がありました。結構古いお店。


山頂の石碑。Byライオンズクラブ


展望デッキはすごい強風でちょっと怖かったです。
まずは唐津市内方面で展望デッキ左向き。玄界灘と前の松林は虹ノ松原。


糸島方面(福岡)右向き。
デジカメを忘れて携帯で撮りましたが・・下はすとんと落ちていて・・
というかデッキなので山から突き出ていて風が強くて携帯落としそうで怖かった。


秋空と展望台。いい天気でした。


帰り道。テレビとかの送信所。佐賀はサガテレビとNHKしか局はないけど、熊本の局も福岡局も
映るらしい。番組かぶってる気がしますが・・。


池の周りはツツジだったか植わってました。桜も少しあるので春に行ったらきれいかもしれない。


駐車場でお待ちのいんぷさん。


展望台の景色は圧巻でした。海の青さと山の緑が映えて気分がすっきりしました。
Posted at 2015/10/07 23:48:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2015年09月26日 イイね!

阿蘇を周遊してきました

最近、阿蘇中岳がどかーんと噴火しましたが・・。
阿蘇は中岳だけじゃない。秋の阿蘇周辺をドライブしてきました。


大観峰から中岳を見た。噴火してました。


ススキが風に揺られてました。


もういっちょ噴火。


今回は噴火している中岳とは対岸だったので遠目に噴火が見えましたが、以前行った草千里まではぎりぎり規制がないそうです。でもちょっと怖いですね・・。

以上秋の連休ドライブでした。


Posted at 2015/09/26 08:10:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年08月25日 イイね!

大牟田市動物園にいってみた

テレビでホワイトタイガーの特集をしていていました。
昔、実家から一番近い動物園が「宝塚動植物園」でした。そこは遊園地が併設されていて動植物園の前には「宝塚歌劇」がありました。学生の頃、部活の先輩の紹介で食堂でバイトもしたことがあります。
働き出して、遊園地関連の機械のメンテをやっていて、そのころ「ホワイトタイガー飼育開始」みたいな感じでホワイトタイガーがやってきた。しかし宝塚ファミリーランドは10年くらい前に閉園しました・・。
ふと・・ホワイトタイガーはどこいったのだろうと気になり・・調べてみたら
ホワイトタイガーの行方
こんなHPを見つけました。色んなところに貰われていったんだなあとみてると・・九州にも。
しかも大牟田!これは行かなくては!と行ってきました。(前書き長い・・)
大牟田市動物園
大牟田の延命公園の中にあります。

入口全体

入園ゲート抜けたところ

すぐにアザラシ(ずっとひっくり返っていた・・溺れないんだろうか)

ホワイトタイガーの位置を確認すると結構奥でした。というか何気に大きな動物園。
途中、動物を見ながら奥へ。どきどき。

ついにご対面。全く動かない・・。
名前:ホワイティ 2001年1月22日生まれだそうです。

一番奥にはキリンが一頭いました。キリンをもう一頭買うための寄付を募集していていました。


帰りにホワイトタイガーの缶バッチを買って帰りました。(なんか寄付になるらしい)
宝塚の頃は4頭くらい親子でうろうろしてるのを見ましたが・・なんか寂しいですなぁ。

Posted at 2015/09/20 17:31:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2015年07月04日 イイね!

世界遺産になりそうなので行ってみた

世界遺産になりそうなので三池炭鉱周辺の炭鉱跡地に行ってみました。
九州道で南関ICまで行きそこから30分ほど海の方面に・・。

まずは三池炭鉱の抗の一つ、万田抗です。


廃墟といえばあれですが「明治日本の産業革命遺産」として世界遺産として
登録を目指しています。










まだ時間に余裕があったので万田抗(熊本県?)から大牟田市内方面にある
「宮原抗」にも行ってみました。ここは日曜日だけ解放されているらしいのですが、
たまたま本日開いていました。



三池港までの鉄路跡地

いずれの場所もまだまだ人はいませんでした。登録されると外国の人が訪れたりする
のでしょうかね。

「炭鉱産業科学館」にも立ち寄ってみました。ここは三池港の近くて海際でした。
全体的な・・

ざっくり展示物的な・・


石炭は当時の製鉄・鉄道・電気などのインフラを支えて、日本の産業発展に欠かせない重要なものと、よく分かる遺産群でした。
Posted at 2015/07/04 21:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「ホイールセンターキャップについてお聞きします。 http://cvw.jp/b/1730215/48332278/
何シテル?   03/25 15:41
かすけーどです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Shining wheat 黒スエードステアリングホイール・カバー(Dシェイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 11:23:42
黒カズさんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 03:36:51
kaedetakiさんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/19 23:34:45

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2017年9月10日納車 WRX S4 D型 形式:VAGD4L8 MOP:本革シート ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初めて買った車。 写真がこんなのしかない 3年乗りました・・。
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2017年9月10日にWRX S4 乗換えに伴い降りました。 色んな所に行きました。あり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation