2019年11月30日
筆は我に味方する…

という事で宇都宮市中心部。

住宅街の狭い路地を抜けたなら、

暖簾が出てなきゃ初めての人は
通り過ぎちゃう有名店。

昔は重たい「を」だったらしいが、
今は通称やきそばあおやぎ。

実は相方さんはこの店知っていたけど
私は初訪問に緊張しながら

額入りのメニュー見つめて
「○○円より」の独自ルールに戸惑うも、
「いか肉玉子
千円で!!」
常連気取って繰り出したけど、どうやらコレは
ミックスと一言唱えるだけで済むそうで(笑)

早速厨房の中、
Cuteなお姉さん達動き出したと思ったら
すぐ出来た!!

やはりミックスだけに具沢山。

豚バラ肉は
既に焼き目の時点で最強で

絶対ゲソだと予測していたイカちゃんは
如何にもモチモチ胴体部分。

これに数種類のフレーバーを巧みに使い、

メインは宇都宮「ド定番」の
後がけソース
ドボドボドボ
(゚∀゚)
初めて見た人ガクブルしそうな光景ですが
元々薄味に仕上げてあるので、好みに応じて
地元産の大塚ソースをぶっかけたなら…
ヒタヒタ感が
たまらない!!

お楽しみも

(*´Д`)ハァハァ過ぎて、

更にひたすらぶっかけまくり、

だけど全然しょっぱくなくて
このままいけば、
例のスープ入りに
変化しそうな勢いだけど

あっという間に完食ス。
そいえば私、
小さな頃から夢があり

焼いてる時に本体から逸れてしまった
焼くに焼かれたあの見た目からして
バリバリ麺が愛しくて…
できれば
有名店のバリバリ
食べてみたい!!
だけど流石に
宇都宮で常に上位、
創業50年の老舗にそんな事等
頼める勇気ありもせず
けれど私は通い出す!!
店内で食べてるだけでは
常連気取りはできないと、

時にはテイクアウトを発動し

紙の包みに優しく包装された焼きそばは

これまた老舗の定番ビニールの中
しっかり収まり、

開けた瞬間、あおやぎ独自の
焼きそば臭が漂えば

付属のドバドバソースを全力かけて
一気に口の中に放り込むその瞬間が
最高で…
そんな事を繰り返しながら
私は最後の
賭けに出る。

流石にこれだけ通えばきっと
顔も覚えてくれたはず。

いつもは店内ラッシュだけれど、

運良く他に誰も客がいないこの状況を
逃す事等出来もせず、

壁に貼られた栃木の有名人の色紙見ながら、
店のお姉さんと世間話を続けてみるも
なかなかバリバリ言い出す機会がないままに
(アレやるか)
○
。
(;・∀・)
普段発動しない最終奥義を
無理矢理会話の途中に織り込もうと
「こんな活動していたら
新聞載ってしまったんです…」
「あれ貴方なの??」
J( 'ー`)し
地元紙は偉大。
やはり地元民、特に飲食店の皆さんは
記事を読んでくれてる方が多いらしく
一気にその場が和んできたので、
「麺バリバリで!!」
m9( ゚д゚)ビシッ!!

美人なお姉さん達、
一心不乱に焼き出した。
あの極旨太い蒸し麺が
バリバリしたらどうなるだろう?
期待やいろんなモノが膨らみ過ぎて
私は既に一部がバリバリだけど
(;゚∀゚)=3ハァハァ

パッと見、
いつもと同じ様に見えてくるけど

この麺の色…

明らかに焼くに焼かれた
別次元。
激しく旨ぇ!!
針金の様なバリバリ麺。
香ばしすぎる風味豊かな濃厚味と
その食感のアクセントが強烈過ぎて
私の口内暴れだす。
(*゚д゚)
感動しながら一心不乱に食す私。
その内、新たなお客さんがやってきたかと思ったら
「玉子固めに焼いて!!」
何でもOKかよ(笑)
という事で、

宇都宮市の有名店
「あおやぎ」

駐車場は店の隣と目の前に
バッチリ完備で車のSNS的にも最高で

ソースドバドバぶっかけて
宇都宮焼きそば食べてみたい方は

土日営業しているので
是非突撃してみてください(*´ω`*)
Posted at 2019/11/30 23:19:47 | |
トラックバック(0) |
気になるお店に行ってみた | 日記
2019年11月22日
私をずっと信じてくれるの…
今から2ヶ月程前に
こんな投稿フォームが存在したから、
こっそりクリックしてみると

いろんなグッズが貰えるそうで、

私は限定1名
ソニーのデジカメ見つけて
(*´Д`)ハァハァス!!
思えば今年は運営さんから依頼を受けて、
某所の取材協力していた際に
彼らはいつも食堂で汁や飯にまみれた
私のオンボロデジカメ見てたはず…
「こりゃイケる!!」
慌てて必死に原稿書けば、

既に頭の中では当選済♪

これからもいろんな場所を訪れて、

素敵な写真沢山撮れたらいいよねと

最後にポッチと全力クリック
投稿終えて安堵する。
(*´ω`*)

先にいろいろ勉強しようと、
マニュアル仕入れ隅から隅まで読み漁っていた
私の元に
ついにキタ!!
(゚∀゚)

最後の行等、全力ガン無視
当選品は解かってる。
後はブツがいつ頃届くか楽しみであり
この日から私は眠れぬ日々を過ごしていると
カービュー着弾♪
夢にまで見たおNewのデジカメ
早速梱包解き放ち、

シンプルな送付状が添えられてるけど
「私は早く
中が見たいの!!」

( ゚д゚ )

この瞬間…
運営様の熱い意図を勝手に理解、
私はもう迷わない。
黙って某所に持参して

彼に当選品を見せつつ
静かにこう呟いた。
「みかさがみんカラ名店
15選に選ばれた!!」
m9( ゚д゚)ビシッ!!
英語読めな
彼は一瞬動揺するも嬉しそうに
匠の業でいつも以上に素早い料理で、
期待通りのこの展開は

必死に照れた顔を隠してるけど、

やっぱり幸せ笑顔になっちゃうの。

こうして貴重なみんカラ15周年記念品は

惜しげもなくいつもの場所に貼られて
新たな一歩を歩みだす。

おNewのデジカメ
得る夢叶わなかったけど、

今度はベスト20に選ばれる様
頑張ろうねと応援しながら

私の心のカメラにこれからもずっと
焼き付けていこうと思います。
(*´ω`*)
みんカラ15周年おめでとうございます!!
そして最近ココに訪れた勇者さん達の話は
また次回♪
Posted at 2019/11/22 23:11:13 | |
トラックバック(0) |
みかさ食堂 | 日記
2019年11月16日
その男が本気を出した…

以前から
オフ会等で度々オジャマの
某所のお肉屋さんにソロで突撃したいけど、

1人で食べに来る人見た事無くて
ずっと行けずに迷ってた。
(;・∀・)
多分きっとあそこなら…
私のしがない夢を叶えてくれると
勝手な根拠で国道4号突っ走り、

ポールポジションGETする為
開店前でも全然構わず、

そろそろ地元の常連気取って
堂々暖簾を潜ったの。
そういえば、

例の
新たなメニューブックを作成してから

明らかに画像が掲載されてるもの程
注文数が増えたらしいが

メロンソーダとクリームソーダが
「同じ価格の罠」を発見

値段設定間違えちゃったと照れてハニカム彼に
私はここぞとばかりに間髪おかず、
あっちの店の料理画像をスマホで見せて
「ぶ厚いお肉が
食べたいの!!」
m9( ゚д゚)ビシッ!!
しかも
地元ブランド豚でだ!!
一瞬チーフは沈黙した後、
静かに厨房消えてゆく。
有名店と似たものなんて…
しかもあっちと同じ大判サイズの350g。
更にメニューに元々存在しないブランド豚の塊、
流石にいきなりオネダリしても無いのだろうと
?!?!
アルじゃン!!
Σ(゚Д゚;)
旨味が強烈凝縮されていそうな
郡司豚の綺麗なピンク色した塊を見て、

私はめちゃくちゃ期待しながら
調理の間、応急処置で値段を
必死に修正ス(笑)
って、
ついにキタ!!
((((;゚Д゚))))!!

鉄板の上、焼くに焼かれたその肉は

願った様に極めてぶ厚く

食欲唆るオーラが全開、

明らかに柔らかそうなその見た目。
単なる国産ではない350の地元ブランド豚を
ソロで食べれる事に感謝しながら

いざタレを構えて
全振りドバドバ
ぶっかける!!
なんだコレ??
肉も脂も甘みが強くて、
きめ細かくて柔らかい。

オン・ザ・ライスにしてみたら、
何杯でも白米ガンガンいけちゃいそうな勢いで

350どころか、500あっても
この郡司豚ならイケると思う
その激ウマぶりに
感動ス♪
チーフにお礼を告げつつ

見事
裏メニュー化する事確定したけど、
名前決めてくるの忘れてきたから
急遽命名、その名も
「ぶ厚いお肉(笑)」
ブランド豚の塊1,800円で楽しめるから
矢板市「まるや」

皆さんも観光ついでや自分へのご褒美に、
機会があれば美味しいので是非チャレンジ
してみてください(*´ω`*)
と、

両店で裏メニューをオネダリしながら
ずっと唱え続けてきたけれど

「まるや」でこれまで作った裏が上記の9品、

そこに今回の「ぶ厚いお肉」が
加わる事で10品記念になったので、
そろそろアレやるか…
(;゚∀゚)=3ハァハァ
きっと更に「裏」を頼みやすくなるはずですw
Posted at 2019/11/16 22:05:01 | |
トラックバック(0) |
まるや | 日記
2019年11月12日
私の心に火を付けちゃうの…
私の趣味、
「食堂探訪」
そう思う人が大半だと思うけど
本当は…

車のSNS的でもそうでなくても
洗車一択!!
久々に
「GANBASS」さんが
全力ヤル気出したから、

勢いで2箱分も仕入れてしまえば
買い過ぎ(笑)

何本も同じ物に(*´Д`)ハァハァしながら
これが大本命である事
確定ス!!
とりあえず、

新作や再販品とか限定品も全部まとめて
値段ガン無視
全力ポチる!!
幸せなその瞬間は、
後日「恐怖」が形となって戻ってくるも
「今回食堂ネタが書けない理由」
それはね…
明日受診!!
((((;゚Д゚))))
既にいろいろ間に合わない事
わかってるから

確実な事だけ言おうと思う。

新作
「ZELL」

撥水滑水どころじゃなくて
性能激ヤバ(笑)
後程解りやすく解説しますが、
お小遣いやボーナス前借りしてでも
車を大事にしている人は
今回だけはイッておいた方がオススメです!!
(*´ω`*)
Posted at 2019/11/12 22:03:14 | |
トラックバック(0) |
普段の出来事 | 日記
2019年11月09日
顔を覚えられると得するの…
という事で、

ランチタイムは「終了した」と言っているのに
こっそり入店させてくれた店。
これまで結構通っていたし、

オフ会等もチラッと載せたりしたけれど
あまり記事にして無い
その理由。
それはね…
混み過ぎると
困るから(笑)
実は内緒にしておきたかった

日光市の裏路地に
ひっそり構える食堂「たきた」

閉店ギリギリ突撃し、
いつものランチメニューを眺めつつ

鶏肉ドバドバ敷き詰められた
豪快「とり丼」食べ出した。
いつもランチタイムに来てる私は
未知なる夜の部メニュー閲覧しながら
「いつか夜も来れたらいいのにな…」
一人妄想しながらニヤニヤしていると、
店の綺麗な女将が優しい声で呟いた。
「何か夜のメニューで
気になるものでもあるかしら?」
J( 'ー`)し
キタ━(゚∀゚)━!!
それはきっと私の「新たな裏」を
何でも作ってくれるという魔法の言葉。
そんな自分勝手な妄想しつつ
必死に夜メニューを隅から隅までチェックしながら
「もしかしたら
アレできるんじゃ…」
(;゚∀゚)=3ハァハァ
既にとり丼食べて、お腹全力満腹状態
女将さんにあれこれ説明しながら
私は再訪誓って店を後にする。

後日早速私は必死になって走り出す。

国際観光都市等ガン無視で

実はこの地の道の駅から歩いて1分
だけど目指すは日光裏路地一択、

一見さんはきっとこの建物が
食堂だとは気づいてくれない
たきた要塞突撃ス!!

今回一切メニューを開く事無く、
「例のアレ!!」
大きな声でコールしながら
この店でホントに「裏」をやっていいのか
考えてたら突然極度の緊張状態、

慌ててトイレに駆け込めば…

そこはレトロと今がうまく融合された
私にとって癒やしのパティオ、
いつもの調子を取り戻しながら
席に戻って今か今かとハァハァス。
って、厨房から
なんだコレ!!
((((;゚Д゚))))

ついに日光市で「初の裏」が出来た事に
感動しながら、

いつも私達の栄養バランス案じてくれる

女将さんの愛情と

母の味にホッとする。

だけど今日の主役はこの店独自の
ボルガライス。

デミがけトロトロオムライスの上、
ガッツリ2つも搭載されたそのカツは

中からチーズが滴り落ちる、
店で人気のチキンカツが覆い被さり
いざ勝負!!
(゚∀゚)!!
実はこれまた店で人気の煮込みハンバーグ
のタレをオムライスに掛けてもらった一品であり、

先程のチキンカツと共に食べても
鬼旨い!!

さり気なく鶏と卵で親子丼になっているのが
これまた良くて、私のスプーン持つ手は全然
止まらず皿と口を何度も何度も往復しながら、

一瞬で平らげてしまったそれは、
これまで各所で作ってもらったものとは違う
感動系ボルガライスが誕生ス。
という事で、

お店の駐車場は店の隣に数台だけど、
どうやら道の駅が激近であり

観光で来る皆さんも、普通じゃなかなか
遭遇出来ないレトロな裏路地体験しながら

日光市の「たきた」
お店の方はとても優しく店内綺麗。

個人的には
女子ウケ絶大!!
この店独自のボルガライス。
激混時以外は1200円で楽しめますので、
誰か勇気を出してコールしてみてくださいね。
(*´ω`*)
そして…
宇都宮市・
矢板市・
鹿沼市・
茂木町
と今回加わる日光市。
これで栃木県内の食堂で
裏メニューの
ボルガライス5軒目
これからも食堂を応援していこうと思いながら
一人感動している私なのでありました♪
Posted at 2019/11/09 22:29:22 | |
トラックバック(0) |
気になるお店に行ってみた | 日記