
私的毎年恒例、カーフェスタ諏訪湖に参戦しました。
私事ですが、毎年前日を有給として取得し、私を導いてくださったみん友の農道レーシングさんのご自宅に泊めていただいていたのですが(同志も揃ってプチ宴)、今年は先手を取られてしまい(私の手続きが遅れただけですが)、当日参加となりました。
せっかく空いている早朝出立なので、高速一本で目的地では味気がない(実際にはお金がない)、若い頃を思い出し、ほぼ下道で向かいました(今も昔もお金がない)。
体力に余裕があるなら、中津川~飯田山本間も下道行脚としたかったところですが・・・

20時に会社から帰宅→洗車→風呂→食事→さすがにクタクタなので小睡眠→早朝(深夜?)1時ころ出立しました。
朝5時頃でしょうか、諏訪市近辺は、やや曇りがち。山あいに雲海を見ました。
時間と集合場所を調整し、農道レーシングさんや同志達とも合流(無念にも一名、車両不調で離脱、来年また会いましょう!)、会場入りとなりました。
あれ、農道レーシングさん、今回自走じゃないんだ?

なるほど、自走では捕まりますね。
ヤマハのVMAXのエンジンが載っていました。
私的、今回の出オチでした。
やるならココまでやりきらねば!

この会場は、かつて『あぶない刑事』のロケ地になった場所で、いわばその聖地ということで、F31レパードが多く集まります。詳しくはそちらの方々のブログで・・・

対抗して?ライバルも対峙していました(一区間離れていたけど)。
10系ソアラがなかったのが、少し残念・・・

私のR-2のご近所に、超極上の初期ダルマが!
ターコイズブルー、好きだなぁ・・・
我がダルマも、塗り直そうかなぁ(ちなみに私のダルマは、元色はモスグリーンでした)・・・

Zなのに

ケンメリ!?
似合いますね・・・
ちょっとコルベット風でもある?

毎年お目にかかるシボレー・コルベアです。
アメ車にしては(偏見?)随分とコンパクトといいますか、スマートです(意見には、個人差があります)。
“貴婦人”という感じでしょうか(SL的例え)。
Vベルトの扱いが、巧み過ぎます。

かえるGOさんや、神戸のおっさんさんをざわつかせてみます。

今なおコンセプトがぶれないジムニー、極上が来ていました。

こちらも毎年お目にかかるコスモ。
時代、いや、世紀を先取りした色褪せないスタイル、そのくせ何処かユーモラス。
『カッコ良可愛い』と、私は勝手に言っています。

時代も国籍もボーダーレスなこのイベント、私にとっても思い入れのある車も多数集まります。
これらの車も、商業主義によって軒並み値上がり・・・不純な発想かな?
そんなすっかりスレてしまった大人達は・・・

働く車と、それに喜ぶ無垢な子供達に触れて、心の淀みを洗い流すべし。
そして、今回は遂に・・・

自衛隊の皆さんがお越しでした。
葛藤もあったそうですが、運営方のラブコールにお応えとのこと。
日々お忙しかろうに、広報活動まで・・・本当にお疲れ様です。
マニアの方に捕まってるし・・・

心の拠り所、御守りは欠かせません。
人事を尽し、後は天命を待つ・・・一般人とは、説得力が違います。

広報の方が、懇切丁寧に解説してくれます。実に理にかなった作りです。
写真撮影の許可とのことで、普段見られない視界を堪能させていただきました(あまり感じられない画像ですが)。

コンバット用!
懐かしいブリヂストンロゴ付きでした。
まだ始まってから6回目のこのイベント、この時期他方にも同様のイベントが多くあるためか、ちょっと寂しい隙間もありましたが、まだまだ『新進気鋭』ということで、微力ながら、末席に置いていただきつつ見守っていきたいと思います。
「あいつが来ると、規模が小さくなる」とだけは言われないように・・・

また逢おうぜ、諏訪湖!
あ!
R-2、全く撮してない・・・
帰りも元気でしたょ。
https://youtu.be/WVRoyn_8mhs
Posted at 2019/11/04 09:45:24 | |
トラックバック(0)