• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ~ヤGTのブログ一覧

2021年04月13日 イイね!

YOASOBI<YOZAKURA<YONAKISOBA



カローラが再び動くようになりました(動かないようにしたのは私です)。
仕事の都合上、今週は月曜日も休みでしたので・・・
走り込みましょう!
ECUのログも録りましょう。

とはいえ、せっかく走り込むなら、多少の目的を持てばモチベーションも上がるというもの。
眠気も吹き飛ぶというもの。


向かうは・・・岐阜県郡上市明宝!?
名物と言えば明宝ハムですが、無念、深夜だからハムは買えませ・・・いや、わ分かってますよ~




たまには記念撮影をば。




道の駅・明宝にて、状態チェック(それ以前にもチェックしましたが)。
目視と嗅覚の限り、燃料の漏れは感じられない、よし!
クーラント臭いけど・・・

どうもヒーターコックを全閉(つまりCOOL側)にすると、みるみる水温が上がっていく・・・
ラジエーターの容量が小さいとか、そんな様子ではなく(そもそも外気温一桁)、どこか水の周り道が正しくないのかな・・・?
夏までに何とかしなきゃ・・・(´Д`|||)

ここからもう一足伸ばして、目指すは


(明宝観光協会HPより拝借)
國田家の芝桜を求めて!
元々は、國田おばあちゃん(平成14年逝去)がコツコツと育てられた、なんと個人の花畑です(現在は『國田家の芝桜を愛する会』が管理されているそうです)。

この地方の『桜』はさすがに終わりましたが(薄墨桜はまだかいな?)、『“芝”桜』なら、まだイケるかいな?
せっかくだ、夜桜と洒落込もうぜ!









遅かったか・・・



いやいや、君に会いに来たんだよ。


人間界は今や、『ソーシャルディスタンス』なんて死語になりつつあるよ、君たちは律儀だね・・・


そこ、密ですぞ!(´∇`)


白もあるでよ!



岩清水の貯め池(桶?)は、どこまでも透き通っており、この不浄の輩も浄化されていきます。

もはや街中では見られないほどの星々が、俺の帰り道を照「お帰りはあちらです」

らしてくれます。


こちらこそ!
来年こそ、コビッド撃退じゃ!

片道約3時間(ケチンボが、高速を使いました)の、これも今や奇跡(鬼籍?)の弾丸ツアー決行でした。
※会った人:コンビニの店員さん・・・1人

小腹が空いたな。
牛丼ならあるけど、ちと重いな・・・



YONAKISOBAは魔性の味❤️
もはやYOAKESOBAだけど・・・
それもTANUKISOBAだけど・・・


※本日の予定
・爆睡
・ログ解析
・爆睡
・ヤフオク発送
・爆睡
Posted at 2021/05/10 08:31:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年04月03日 イイね!

(名古屋よりは)北の国から 帰郷

巨星墜つ、お悔やみ申し上げます・・・



岐阜県某所の秘密基地より帰還せし我が師。
先日のドタバタを経て、充電復活したバッテリーに戻します。


配線が酷い・・・いいかげん整理しなくては。
なお、奥の茶色いのは、錆ではなく乾燥したノックスドールです(多少は錆もありますが)。




反対側も酷い・・・
いかにノックスドールで誤魔化しているか。



実はこの車両、前オーナーさんが左前をぶつけているのです(徐行ですが)。
だいたいは直してあるのですが、そろそろ整形しなくては・・・







鼻血は垂らしているし、穴は開いているし・・・
雨の日にトランク内が水浸しになるのは、この穴が原因だと判明したのは、昨年冬眠する直前でした。
この後、シーラーで塞ぎました、明日の雨で確認します。



この車に乗っていると、ABや黄帽よりもバイクパーツ屋の方に通います(洗車用具やメンテナンス用品は、主にネットかホームセンターで購入する私です)。


じいちゃん、差し入れ買ってきたよ!
クランクロックからのオーバーホール後、初の(人生二度目の)ゾイル投入です。
もう一つは・・・当初ワコーズのプレミアムパワーを購入しようとレジに持っていくと・・・
「あ、2ストでしたら、こちらもオススメですよ!」
『2スト専用』にときめき、こちらにしてみました。
あの勇名高きリキ・モリ、初体験します。


ところで、ゾイルはなんと運良く10%オフ!
ネットより安いじゃん・・・!?
ナイスだぜ、レーシングワールド!


2ストオイルとゾイル、ほぼ1:1。
濃い口から始めましょう。


さて、(私的に)新製品ですが、使用方法が
『ガソリン5リットルに対し25ml(1ショット)・・・』
ワンショット?


この上ボトルのようです。




面白い容器です。
下ボトルから上ボトルにストローが通してあり、下ボトルを押し込むと上ボトルに溜まる構造です。
ナイスアイデア!
え~、5リットルに上ボトル一杯か、Rー2なら25リッタータンクだから・・・

握力鍛えなきゃ・・・


ガソリン価格が下がらないので、もうしばらく給油は様子見かな・・・
しかし、ゾイル投入した以上、走り込まなきゃ・・・というジレンマ。

また報告します~
Posted at 2021/04/03 23:58:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年03月31日 イイね!

我が師を囲む会(兼、業務連絡~、業務連絡~)



無事帰宅(3日前ですが)した我が師。
住宅街の駐車場が、よく似合います。
博物館に押し込むのはまだ早い、現役実働機だと思います。


やや、気づけばオイルがこんなに・・・

またゾイルでもご馳走いたしましょう。


これ、何?
マフラーです。熱害防止とて、バンテージを巻いてますが、ほとんど剥き出しのため、雨が降れば濡れ雑巾と化します。
マフラーは鉄、このバンテージを剥がしたら・・・ブルブル…
こうなったら・・・!?

ここからは、業務連絡~、業務連絡~。






なが~ンさーん、こんなので良かったでしょうか。
上側が、45ミリ弱くらい、下側が35ミリ弱くらいでしょうか。






お目汚し・・・
アクセルペダルを踏むときは、タイヤハウス側面に、靴の右側面を沿わせるようにしています。
『足の位置に困ったら、右側に沿わせておけば、誤ってブレーキに触れる事はない』
的な発想です。
そのうちカバーが痛んできそうですが・・・アーマオール的なワックスでも塗っておこうかな?
※運転中の履き物ではありません。





わーい、バッテリーが蘇った(深放電のため、ダメージはあるでしょうが)!
充電器が三日三晩、看病してくれました。
遅すぎる?仕事が丁寧?
スローライフに、急速充電は必要無いのさ。
Posted at 2021/04/01 06:46:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年03月29日 イイね!

会いに来たぜ、R・・・あ、明けましておめでとう



春を待ちわびて・・・やって来ましたぞ、先生!
春眠暁をおぼ起きろー!


重いコート脱いで、出掛けませんか?
出掛けますよ?覚悟してください?




とはいえ、約半年もバッテリー繋ぎっぱなしだったから(普通は外すのですが、電子錆止めを稼働させたかったので)、当然暁を覚えず。
その電子錆止めすら、消えています(ある電圧より下がるとオフになります)。


まま、一杯いっとこ。


電子錆止めも復活・・・1つ点いてないけど?


キーレスも無事作動。
もー良いかな?


時はあの(バッテリーが上がった)日から、止まったままさ・・・


平成生まれには分からない、チョークを引いたら・・・


セル、オン!
グゥ・・・グゥ・・・グゥ・・・

まだ足りんか・・・



グゥグゥグゥグゥグゥトトドドトトトト・・・
よしよし。


アアーー、クンカこれこれ!クンカクンカ
濃い~のが好き♥️


室内の吸湿材も、大変良い仕事をされました。


今回、とりあえずバッテリーは上がっているだろうと、家車でプチ整備(主にバッテリージャンプ)のために来ました。
深夜1時、無事かかるのを確認したら、一旦帰宅します。
コレで良いかな?
・・・ムムム、チョークを全戻ししてアイドリングが落ちると、灯りがかなり不安定に!?
こりゃあ、バッテリー完全に死んだか・・・




そんなこともあろうかと、持ってきてますよ!
手のひらサイズのドライバッテリーです。
でも、こんなのでもガゼールのエンジンはかけました。
端子がD端子にしてしまったので(BかDか、選択できます)、ターミナルを換えなきゃなりませんが。


とりあえず、家で充電です。


欠点は、小さすぎて抑えが利かない・・・
とりあえず、タオルガードだ!
では、セルオン!
カカカカカカカ
おいー!!少し前に充電したのに、もうそれか!?
参ったな、アシストバッテリー、無いかな・・・?


あった。

何でもいい、無いよりはいい、引っこ抜け~

このバッテリーとドライバッテリーを繋いで回すと・・・
グゥ・・・グゥ・・・グゥ・・・
まだ足りんか!?


出張発電所、地道に頑張ります・・・


その間、できることをやっとこ。
主に掃除と片付けですが・・・


・・・
・・・・
・・・・・
・・・・・・
もうエエかね・・・?
グゥグゥグゥグゥトトドドトトトト・・・
よし、何とかなりそうだ!?


もう少しだけ発電しておこう。

いや、発電ですよ?
信号に捕まっても、アイドリングが1000回転を下回らない程度にチョークを引っ張っておきます。
走り出したら時は深夜、渋滞とは無縁です。定速(定回転)走行で、充電しま・・・
思わず踏んじゃう♥️
何でしょうね、この車のニヤケ率の高さってのは。


無事基地に帰還しました。
電圧も安定、これなら次もセルは回るでしょう!
回らなかったら・・・ギヤをリバースに入れて、左足はクラッチを切りながら、ドアを少し開けて、右足は地面を蹴りながら・・・

前進より、後退がやり易いですよ。


あ、ランプが全部点いた。

・・・いや、多分電圧不足ではなく、接触不良だと思いますが・・・


念のため、ターミナルは外しておきます。

今日はこの後帰宅、一眠りして、公共交通機関で再訪します。

・・・実は、自宅近くに駐車場の空きが出て、借りれたんです。

これでまた、改造に勤しめる?
い、いや、Rー2と共に居たいのですよ。


さあ、今日の体力は持つのか!?
Posted at 2021/03/29 03:53:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年02月14日 イイね!

今週のいつも通り

去年の今頃は、毎週日曜日になるとカローラ復活祭のため、県外の基地まで遠征していたのですが・・・
その反動か、コビッド禍の影響か、な~んもヤル気が起きなくなってしまいました。

そんな中、その引きこもりを引きずり出してくださる


ネコ様たち。おくつろぎいただけているようで、何よりでございます。


夕食もすっかり召し上がり、何よりでございます。




朝食を召し上がってる間に










家事が新たな日課となりました。


仕上げに居間(夕食後、よく2匹並んで座ってます、お気に入りのようです)の清掃をして


サンドラ(サンデードラゴンズ、地元の番組です。平田、頑張れよ、まだ老け込む歳じゃないぞ!岡林くん使って欲しいけど)見て












やっと車いじり(部品製作)を始めるのでした。
次の休みはまだか!
このペースでは、時間がかかりそうです・・・
Posted at 2021/02/15 00:36:23 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ROTARY OF FAMEさん

ご退院、おめでとうございます!

さあ、早速(ちょっと気が早いけど)夏に向けての対策開始ですね。」
何シテル?   03/24 19:52
つれづれなるままに、その日暮らし。 主のカズ~ヤGTです。惚れた車ばかり追いかけていたら、すっかり道を踏み外してしまいました。 ニート以上、社会人未...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 汎用ガラスランチャンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:44:47
INOUE KOGYO / 井上工業 ポリ蛇口 40mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 05:53:42
箱根の風と干物の匂い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 18:34:11

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
ようやくシャバの空気を吸えたぜ。 長い眠りからさめたら、不思議と走りたくてしかたねぇや。 ...
スバル R-2 スバル R-2
人もすなるブログというものを、車もしてみんとてするなり。 R-2と申す。老い先短かろう ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
アタシ~、セリカ~。おじさん何してる人~? へぇ~、つまり蟻じゃない方~?あはは~ え~ ...
ダイハツ その他 ダイハツ その他
おお、お主!ワシを知っておるか? わっはっは、大阪発動機のフェローじゃ! 後輩のフェロー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation