
ワンポイントでエアバルブを金色のもの(中華製)に変更している。
1年点検でディーラーにお渡ししたあと電話があり、タイヤローテーションでエア調整をしようとしたら、「エアバルブが取れない」とのこと。
そんなことあるの?と思ったが手では回らないとのことで、しょうがないのでインパクトレンチを使ってもらったが外すことができなかった。結局4輪ともに外せなかったとのことで、バルブを切りとり新品に交換してもらった。
ネットで調べたところ、ゴム側のバルブの金属とキャップの金属は異種金属を使うと腐食が発生することがあるらしい。
今回はゴムバルブ側がおそらく合金で、キャップはアルミ製。写真のように激しく腐食していた。(ゴムバルブを切り取ったあと外せたようで返却してもらった)
ちょっと高い勉強代になったが、今後はバルブを変える場合はシリコングリスなどを塗布するなどして注意しよう。

Posted at 2024/10/08 20:53:47 | |
トラックバック(0) |
災難 | 日記