2025年04月30日

GWの合間
子どもは学校
ヨメは出社
ならばオジサンは独り
ぼっちちぶドライブへ
燃ゆる新緑🌿を楽しみつつ
お目当て①
鰻
ちちぶではまだ食したことがなかったので
目を付けていた店の1つを目がけて
開店直後に予約無しで突撃し
待つこと30分…

浦和のうなぎは甘くないタレで焼くため
身の旨さをしっかり味わえるのだが
秩父のうなぎは甘めのタレで焼いてあり
表面の焼き目もカリッと蒲焼らしい美味だった
あとは川越のうなぎを食べれば
(ワタシが勝手に選んだ)“埼玉三大鰻”を制覇
お目当て②
峠ステッカー
埼玉の峠ステッカーは
あと1枚でコンプリートだったので🥴

鰻でスタミナ付けて挑んだ結果…
え…

ウソ、だろ…
定峰峠ステッカーはココでしか買えないみたいだし
店が不定休だとハードル高いなぁ
お目当て③
水出し珈琲
ガッカリして😞峠をくだり
独自の抽出法で専門店を名乗る…
マジか
こっちもかよ
なら別の店で

やっと喉を潤したあとは
お目当て④
苺
最近巷では埼玉の「あまりん」とかいう苺が
スポットを浴びてるらしいが

旬はGWまでと思いオジサン独りでこんなん食べて😅
最後は今日の戦利品たちと
定峰峠ステッカーを並べるはずだったのにな🥺
Posted at 2025/05/01 19:10:53 | |
トラックバック(0)
2025年03月09日

最後の寒波のおかげで
これがホントの
今シーズンラスト出撃🎿
家族はもう2月で終了モードで
新大久保界隈で女子会した方がいいと言うので
シーズン2回目のぼっちスキーに😅
今回ももちろん日帰りで
さらに日曜日だし
近めのオグナほたかへ
下はそうでもなかったが
上の方は曇っていて風も強め

しかも3月に一度気温が上がって
溶け固まった雪の上に
氷雪が石ころのようにゴロゴロ🙄
脚が疲れたので
運動量以上のカロリーを補充すると
天気は回復
ぼっちスキーには
冷たい風が身に染みて早めに切り上げ
4時半には帰投でき🆗
5kmほどだった関越道の渋滞は
その後20kmに…😳
画像は今日の1人分だが、
後席4:2:4分割可倒シートは
スキー3&スノボ1を車内に積んで
4人乗れるスグレモノ👍
また来シーズンもよろしく😊

Posted at 2025/03/09 17:49:33 | |
トラックバック(0)
2025年02月23日

来週から気温上昇の予報を見て👀
そうならば今シーズン最後になりそうな
5回目の弾丸日帰りスキーに出撃🎿
湯沢以北は今日も雪予報で
沼田・水上は混雑を予想して
前日降雪のあった2週間ぶりの菅平へ
しかし
早めに出たのに
関越鶴ヶ島で事故渋滞😩
出鼻をくじかれて北信地区まで行った人は
さぞ大変だったとおもうが
結局
菅平でも1時間の延着で
さらに三連休で混んでいて
ダボス方面に行くも
表周辺も奥も駐められず
裏太郎&裏ダボス🅿️も満車
途方に暮れそうになったのだが

とあるロッジの専用駐車場に
ご厚意で駐めさせてもらえたのであった🥹
ウロウロしたせいで
滑り出しは11時になったが
裏太郎〜日の出〜天狗と回って
今回は天気も良くて奥ダボスも🆗

最終リフトまで滑った後は
日没後の地元民で賑わう
「あぐりの湯」で入浴♨️&夕食🍜
渋滞時間帯を回避して23時帰投🍻
↓HPより宣伝拝借

Posted at 2025/02/24 02:07:30 | |
トラックバック(0)
2025年02月09日

今シーズン4回目になる
隔週日帰り弾丸スキー🎿
最強最長寒波で
群馬、新潟、北信地区が大雪予報⛄️
さらに関越道の渋川以北が通行止め⚠️のため
唯一の曇り空予報の菅平へ🌬️
雪道でプチ渋滞していて
発進時にASRをON OFFしながら
ダボスの先の
駐車場なのかよく分からない場所に駐めて🫨
リフト前まで来ると

みんな同じ考えで目指してきたのか
チケットから行列🎫
前日にWEBで買ったけど
結局窓口で引き換えなんだなココは🙄
やっと買うと
こんどはリフト行列で結局10時に😅
一瞬晴れ間も見えたが
上がると奥ダボス方面は天気悪そうなので
裏ダボス〜裏太郎へ
日の出〜天狗を回って
特製牛丼(どこが?)をパパッと食べて
一瞬青空も見えたが
17、8本滑ったところで
中高生の団体様が到着して
リフト乗り場が大渋滞したのを横目に
2時過ぎにはあがり
この時間でも気温はマイナス6.5℃
風はあまり無かったが
やっぱさぶかった🥶
Posted at 2025/02/09 20:03:55 | |
トラックバック(0)
2025年01月26日

シーズン3回目になる隔週日帰りスキー🎿
天候と風予報を見極めて
初めての奥利根スノーパークに
水上エリアの一番手前にあるから
ほうだいぎとか水上高原に行く時には
いつも横目で見てはいたが👀
ココは6-9時早朝券があって
9時過ぎに着けばちょうど入れ替えで
いい場所にクルマを駐められると企んだら

渋滞も無く8:58に着いちゃって🙁
駐車場の1番奥に誘導…😩
(画像は帰りに撮影)
後ろ2台でいったん満車になったから
結果オーライと自分を納得させたのだが
着替えてゲレンデに向かう頃には
センター目の前にポツポツ空きが…😅
やっぱ9:20着がドンピシャだったようだな
午前は晴れ間から小雪チラつく感じで
北斜面だから雪も悪くは無く
オグナほたかスキー場よりもさらに規模は小さいが
中斜面以上が中心で初心者ボーダー🔰もいないから
オジサンスキーヤーがガンガン滑れる穴場だった
味噌ラーメンは赤倉温泉と対照的に
マイルド系でほんのり生姜も効いてて👍

Posted at 2025/01/26 21:07:44 | |
トラックバック(0)