2025年02月09日

今シーズン4回目になる
隔週日帰り弾丸スキー🎿
最強最長寒波で
群馬、新潟、北信地区が大雪予報⛄️
さらに関越道の渋川以北が通行止め⚠️のため
唯一の曇り空予報の菅平へ🌬️
雪道でプチ渋滞していて
発進時にASRをON OFFしながら
ダボスの先の
駐車場なのかよく分からない場所に駐めて🫨
リフト前まで来ると

みんな同じ考えで目指してきたのか
チケットから行列🎫
前日にWEBで買ったけど
結局窓口で引き換えなんだなココは🙄
やっと買うと
こんどはリフト行列で結局10時に😅
一瞬晴れ間も見えたが
上がると奥ダボス方面は天気悪そうなので
裏ダボス〜裏太郎へ
日の出〜天狗を回って
特製牛丼(どこが?)をパパッと食べて
一瞬青空も見えたが
17、8本滑ったところで
中高生の団体様が到着して
リフト乗り場が大渋滞したのを横目に
2時過ぎにはあがり
この時間でも気温はマイナス6.5℃
風はあまり無かったが
やっぱさぶかった🥶
Posted at 2025/02/09 20:03:55 | |
トラックバック(0)
2025年01月26日

シーズン3回目になる隔週日帰りスキー🎿
天候と風予報を見極めて
初めての奥利根スノーパークに
水上エリアの一番手前にあるから
ほうだいぎとか水上高原に行く時には
いつも横目で見てはいたが👀
ココは6-9時早朝券があって
9時過ぎに着けばちょうど入れ替えで
いい場所にクルマを駐められると企んだら

渋滞も無く8:58に着いちゃって🙁
駐車場の1番奥に誘導…😩
(画像は帰りに撮影)
後ろ2台でいったん満車になったから
結果オーライと自分を納得させたのだが
着替えてゲレンデに向かう頃には
センター目の前にポツポツ空きが…😅
やっぱ9:20着がドンピシャだったようだな
午前は晴れ間から小雪チラつく感じで
北斜面だから雪も悪くは無く
オグナほたかスキー場よりもさらに規模は小さいが
中斜面以上が中心で初心者ボーダー🔰もいないから
オジサンスキーヤーがガンガン滑れる穴場だった
味噌ラーメンは赤倉温泉と対照的に
マイルド系でほんのり生姜も効いてて👍

Posted at 2025/01/26 21:07:44 | |
トラックバック(0)
2025年01月19日

スキー場に行くのは隔週なので
合間のドライブに2ヶ月ぶりのてぃてぃぶへ
子供の部活終わりの午後出からの
三峯神社⛩️へ
からの、つららへGO🥶

Posted at 2025/01/19 01:14:41 | |
トラックバック(0)
2025年01月12日

3連休の中日のピンポイント晴天予報に合わせて
沼田・湯沢方面は曇り予報と混雑を予想して
日帰り北限の妙高まで弾丸日帰りスキー🎿
9:30に銀嶺到着🆗

天気も🆗なんだけど
3連休なのに
運休リフトが多すぎて…😳
ユートピアトリプル❎
ヨーデルクワッド❎
って
せっかくのスケールメリットが…😭
さらに
ゲレンデ整備もイマイチなのか
気持ちよく滑れるバーンも少なすぎ
ココはもはや終わりなのか?
と心配になってしまった🥺

日本海も見えるし
反対には遠目に雲海も
辛くないカツカレーと
濃厚で塩分高めの雪国味噌ラーメン
3時を回ると曇って気温急降下
雪面も見えづらくなりfinish
次に来ることあるかな…もう無いかも😵
Posted at 2025/01/12 22:39:47 | |
トラックバック(0)
2024年12月30日

昨シーズンは雪不足だった湯沢エリアだが
12/27-29の3日間で100cmが積もって
なんと積雪290cm!
しかも快晴予報となれば
今シーズン初の日帰り弾丸スキーにロックオン
少し渋滞して9時着
前日WEBチケットを買っておいたので
売り場で並ばずココまで来れたが
ゴンドラは15分ほど待ち…
上がってしまえば
天気、雪とも極上コンディション
山頂TOP
東向き斜面かつ年末のため
まだ日落ちが早くて
4時前からライト点灯💡
5時まで滑ってしまい
帰宅は夜9時前に
明日の朝はあちこち痛くて
起き上がれるか😅

Posted at 2024/12/31 00:48:59 | |
トラックバック(0)