2024年11月05日

ミニバンもSUVもしっくりこないクルマ好きの人
乗り物でなく“クルマ”を転がしたい人
たくさん走ってないクルマがいい人
向けだと思います。
そうした意味で普通の人には全く薦められない。
Posted at 2024/11/05 21:08:53 | | クルマレビュー
2024年07月14日

梅雨末期の三連休、
雨なら空いてるかなと思い
足尾銅山までドライブ
日光宇都宮道路経由で2時間で到着
トロッコ列車に乗って
150m突入して降りて
冷んやりした地下水滴る坑道をしばらく歩いて
江戸時代からの採掘の苦労を垣間見た
ランチは昭和のドライブイン(死語?)で
底の見えないほぼほぼ醤油なんじゃないか
というつゆのうどんを食べ
やっぱり今回もダム経由で帰宅
となると戦利品はこうなった

Posted at 2024/07/14 22:37:38 | |
トラックバック(0)
2024年03月11日

ここにきて雪がぶり返しているようで、
降った翌日をピンポイントで狙って
日曜日帰り弾丸スキー🎿
ICチケットを返し忘れていたのと
子供のリクエストでタングラム再訪
9時現着で
第3🅿️にギリギリ滑り込みセーフ
朝まで降り続き48時間43cm降雪😳
3月2週目とは思えないコンディション👍🏻
予報通り11時に雲が切れ始めて
昼には晴れ間が
さらに昭和の不適切なゲーム機を発見🤩
昭和のお姉さんからリクエスト、
insert ... WHAT?😻
帰りの関越はなんと渋滞30km・110分の表示😫
最後尾直前の寄居スマートで降りて
下道を50km/hキープでショートカット成功😎
予報だとまた19、20日に
まとまって降りそうだが…
今日が今シーズンラストかな

Posted at 2024/03/11 00:54:08 | |
トラックバック(0)
2024年02月24日

暖冬・雪不足が叫ばれる2023-24シーズン
直前の降雪と当日の天気予報を頼りに、
年末からキッカリ2週間おきに
日帰り弾丸スキー継続🎿
先週の気温上昇の直後に雪が降ったので
まだそれなりに積雪がある妙高・赤倉温泉へ
しかーし、
2週間前と同じような時刻に
同じような場所が事故渋滞して
60分遅れでP3銀嶺に到着🤬
晴れ間はないが
雪は降りたて
無風でヨシ🆗
しかししかし、
くまどーエリアのメインの
第一クワッドリフトに乗ろうと並んだら
人を乗せて停止したまま動いてない😱
そのまま運行不可で救助活動開始🚨
仕方なく滑り途中なのに
連絡シャトルバスを待って
ヨーデルエリアに…
どんより曇り空で雪面がほぼ見えん😳
おかげで人もこっちに集中して
待ちくたびれてランチ画像も撮るの忘れた
午後は雪ももっさりし始めて
3時半に上がって
立ち寄り湯
大人700円 小人300円
お湯はやや黒っぽくて
クセのないサッパリな感じがgood👍
まだ来週も雪の降る予報だが、
行けるのか?
今回が今シーズンラストになるのか?
Posted at 2024/02/25 01:47:04 | |
トラックバック(0)
2024年02月18日

ネットで埼玉新聞の記事を見て、
出かけてみた。
鴻巣駅前のショッピングモールに
この時期限定のピラミッド出現🏜️
2024体
数えられないけど
31段飾り
数えてないけど
ついでにランチ
鴻巣名物とやらの
川幅うどん
たっぷりのほくほくポテトに
ざく切りタマネギが美味い
鴻巣コロッケ&メンチカツカレー
ココはオマケの予定で
行きたいところがあったのだが
うどんの調理待ち時間が長くて
また次回に持ち越し
そんなに混んでなかったのになぁ
Posted at 2024/02/18 23:58:03 | |
トラックバック(0)