• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dionaeaのブログ一覧

2009年07月18日 イイね!

洒落にならん

洒落にならん急に暖かくなったからか、
ミニトマトがえらいことに。
完熟どころか、物によっては発酵し始めてました。
へたが枯れ始めてるよオイ!

畑には18時過ぎに着いていたのですが、
びっくりして、そこからひたすら収穫。
とりあえず日暮れまでがんばって取ったけど。
100どころじゃなく、たまたま持っていた
段ボールの小箱が軽く一杯に(´;ω;`)

数なんざ数える気も起こらず。
あとは、ツルムラサキがそろそろ暴れ始めたのと、
カボチャが良い感じに実ってきたのが良い傾向だ。

平均して取れればいいんだけど、
なかなか難しいね。
Posted at 2009/07/18 21:21:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 貸し農園 | モブログ
2009年07月11日 イイね!

収穫の季節?

収穫の季節?一週間、降ったり晴れたりの、畑的にはもう、
育ってくださいと言わんばかりの天気でしたが、
どうもカボチャが今ひとつ実ってくれませんで、
悔しいので朝から畑に出かけることにしたのでした。
ちなみにカボチャの花の着果は、朝10時くらいまでに
雄花を雌花にえいえいとすると良いらしいです。

本当は夜明けとともに出かける予定が、寝てしまったので
朝9時過ぎに畑到着。とりあえず受粉作業して、
道の駅の産直野菜買った後、昼前から畑作業再開。

一週間で、何とも洒落にならない状態になってしまいました。
正直手に負えません、という感じ。
ヒマワリの一番大きい奴は2.3mを超え、もうすぐ開花予定。
とりあえず、ニガウリとかミニトマトを収穫してから、雑草取りまくり。
全然追いつかないw
通り道作るついでにサツマイモをツル返しして、害虫殺しまくり。
仕方ないんですが、ひねり潰すのはやっぱり少し胸が痛みます。
先週くらいからなのですが、カメムシが増え始めました。
野菜の汁を吸うので、色々まずい感じです。
数はまだ知れてるので、とりあえず様子見。殺せるだけは殺しましたが。
ミニトマトにも着いてます。美味しいのは解るのかな?

カメムシだけで、5種類は確認しました。豆こがねもいるし、ウリハムシは相変わらず。ヒマワリにはグンバイが付いてるし、バッタも数種類、
アブラムシが何故か姿を消しましたが、又そのうち出てくるのだろうと予想。

一通り作業を終わらせてから、最後にカボチャへカリグリーンという
薬剤を散布。うどん粉病治療のため。

終了したのは午後5時前。道理で疲れるわけだ。
Posted at 2009/07/11 23:58:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 貸し農園 | 日記
2009年07月05日 イイね!

今日の収穫

今日の収穫マイケルジャクソン逝去を悼み、
車内でベストアルバムヘビーローテーション中。
スペースチャンネル5の、マイケル局長が凄く好きでした。
又あんなゲームに出てくれたら嬉しかったのですが。
大ファンではなかったけど、ネットで彼のニュースが出たら
必ずチェックする位には好きでしたので、
最初は結構なショックでした。本当に残念。

話は変わって。

先週は、夜雨が降っては昼良い感じに晴れて、と言う天気が
続いた為、どうなっているか不安で仕方なく、
コーティングの予約があるにもかかわらず、先に畑に寄ってから
行くことにしたのでした。普通に寄って、10分でストラーダさんに
向かうつもりだったのですが、何か気が付くと結構な時間がorz
とその後は、昨日のブログみたいな感じでコーティングも一応済ませ、
17時半頃に再び畑に。
昼に寄ったときは、軽く収穫だけしてきたので
あまり様子を確認しなかったのですが、
凄いことになっていました。
カボチャは四方八方に枝を広げ、サツマイモもそれに負けじと蔓を伸ばし、
スイカはミニトマトの場所を侵略、雑草は伸び放題。
何はともあれ、カボチャが危険です。こんだけ元気なのに、株元の方は
うどん粉病出ていて少し凹む。どうしようもないので、軽く木酢液掛けて様子見。
来週も雨が続くようなので、ミニトマトは色が濃くなってきた物を、
適宜収穫することにしました。
完熟させようとすると、完熟前の皮が柔らかくなった時点で、
皮が裂けるみたいなので。
実際、フルーツイエローと黄アイコが、一つずつ裂果してました。
軽く収穫したのですが、赤アイコ22個、ピコ4個、フルーツイエロー4個、
黄アイコ1個、あとゴーヤ1個と伏見甘長6個。
ゴーヤは、あと数日で収穫OKなのが2つあるので、日曜収穫予定。
来週末だと収穫時期過ぎそう。
ヒマワリは、私の背丈をこしてしまいました。でかい花が咲きそうです。
実はかなり楽しみにしています。

でまあ、いつものように日が暮れたので、車は置いて道挟んで少し行った、
ホームセンターに買い物に。渋滞が多いので、車で動くよりその方が早いのです。
ちょっと思うところがあって、種を少し購入。そして車へ。
信号を渡ると、少し前をお年を召したおばさまが、荷物を抱えて歩いておられました。
「もって上げても良いけど、警戒されてもあれだしなぁ」、とか思いつつ、
追い抜いて駐車場に行ったら、後からそのおばさまが。
私の隣に止めていたお方でした。ありゃりゃ。
で、何の弾みか話が弾みだしてしまい、7時半過ぎからその人の畑を見に行って、
駐車場に戻って、23時前まで立ち話してました。
というか、おばさまの半生記を聞かされたようなw
なかなかに興味深かったのですが、
2時間過ぎた頃からは、軌道修正しようと私が話を少し変えるつもりが、
やばい燃料投下してしまった・・・というのが続いてましたw

畑も、段々知り合いが増えてきた感じですが。
雑草とか害虫とかの知識も増えてきました。
しかし、今は良いんですが、畑の今後が心配、というかどうした物かお悩み中です。
無計画万歳!!(お手上げとも言う)
Posted at 2009/07/05 02:06:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 貸し農園 | 日記
2009年06月25日 イイね!

風対策が必要ですね

風対策が必要ですね月・火の強風の影響が心配だったので、
今日は頑張って早く帰って、畑に行ってきました。
到着19時20分。日の入り19時15分・・・・

悪い予想が当たって、ミニトマトのアイコが斜め45度に
倒れてました・・・orz
30分足らずの夕暮れ時では流石に対処しかできず、
ある程度現状復帰しただけで本日終了。
青いトマトが5こばかり落ちてました。ふー。
連日の雨で、地盤が良い感じにゆるんだみたいで、
差し込んだ支柱が綺麗に抜けてました。
とりあえず、力一杯差し込み直しておきましたが、
根本的解決にはなっていないので、土日のどっちかで
きっちり何とかしないと。
一部の支柱に竹を使っていたのですが、湾曲してくるので、
あまりよくなかったみたい。
市販の鉄心支柱に順次差し替えていくことにします。
防鳥網いったん外してやり直した方がよさそう。
網やめて、テグス張り巡らした方がいいかもなぁと思いかけてます。
実ったトマトの加重がかなりのものみたい。

でも土日は、東京の友達がこっち来てる予定だし、
土曜早起きして10時前までに作業終わらせるしかなさそうです。

そんなわけで、近所のホームセンターに追加の支柱を買いに。
雨のお陰か、全体に恐ろしく成長していたので、
ひまわりとかにも本支柱2.4mを仕込んでやる予定。
40cm埋め込んでも2m残るから何とかなるだろ・・・。

万願寺・・・じゃなくて伏見甘長を5つ収穫。合計9つめ。
とりあえず数えられるだけ数えてみる予定。

かぼちゃとひまわりの驚異的な成長具合に恐怖。
今でこれでは夏どうなることか・・・。

写真は日曜撮影時の物。これより更に一回り・・・。
Posted at 2009/06/25 22:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 貸し農園 | 日記
2009年06月22日 イイね!

空梅雨?で大迷惑・・・

空梅雨?で大迷惑・・・昔やっていた時は水道から水引いていたので、
それほど意識していなかったのですが、
畑やっていると、天気がものすごく気になります。

梅雨入りしたというのに、雨が全然降らないこともあって、
先週は木曜以外、毎日夕方畑に水やりに行ってました。
日の入りが19時過ぎ、19時30分頃まで何とか明るいので、
会社を定時少し過ぎに上がって19時過ぎに畑。
30分足らずの作業のために、何やってるんだろうかと思いつつも、
水がないと、やっぱり成長が遅いので、頑張ってみました。
水路から、バケツで水くんで、ひしゃくで水やり。
昔の人は、さぞかし大変だったろうなと実感させられる物があります。

で、土曜からは雨が降るような予報だったので期待していたのですが、
結局土曜深夜に降っただけで、日曜は良い天気(´;ω;`)

夕方、作業ついでに水やりしてきました。
里芋は水やった方がいいらしいので、頑張ってる感じです。
あと、スイカが何か大きくなってきていたので、大雨降る前にある程度
大きくなってもらうためにも、水やりw
小さい内に、あまり雨が降ると割れるらしいのですが、大丈夫なんか?
スイカなんか初めてだからよくわかりません。まあ、もらい物だし
あまり本気ではないので様子見ですが。

あと、ミニトマトが恐ろしく成長してきてちょっともてあまし気味。
脇芽かき放置していたら、ものすごいことになってきました。
まあ、ミニトマトだし、しばらく様子見てみます。

で、赤アイコがようやく色づき始めました。
自作している以上、完熟させないと意味がないので、
後数週間放置でございます。
完熟だと凄く甘いらしいので、頑張って待つ。
黄アイコは、2週間経過。3つある内の一つを
我慢できずに持ち帰り。家人に食べさせたところ、好評でした。
あと二つは来週以降に持ち越し。限界まで取らないぞと。

サツマイモは、まるで雑草のようにはびこり始めました。
かなり楽しみ。
後ツルムラサキも、ツルが伸び始めたら凄くなりそうな感じ。
茎の太さが、筆くらいに・・・。

後びっくりしたのが、バジル。
急に成長し始めました。
とりあえず収穫したのですが、困ったことに
我が家では、バジルを上手く使う料理が想定できません。
とりあえず、明日スパゲティ茹でてみるか・・・。
Posted at 2009/06/22 01:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 貸し農園 | 日記

プロフィール

「盆休み前半戦終盤!」
何シテル?   08/11 08:58
マンガとゲームとドライブ好き。なんか意味もなくうろうろドライブしてます。読みは「でおねあ」ですが「で」「でーさん」とか友人から呼ばれてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「この世界の片隅に」を観てきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 20:55:29
時計を買いました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/13 19:02:30
コクピット さつま岸和田 
カテゴリ:専門店
2015/07/20 23:43:59
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2023年12月9日納車しました!
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
最上級グレードのTeを新車で購入して、何もいじらずに終わりました。そのままで十分よく走っ ...
スバル インプレッサWRX 飛車丸 (スバル インプレッサWRX)
2005年10月22日に納車した、プレミアムシルバーメタリックのF型インプです。前車以上 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation