• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dionaeaのブログ一覧

2008年03月30日 イイね!

歯科金属アレルギーについてその3

ちょっと間が開きましたが、
単純に本業で参っていただけだったりします。
今年の3月は最悪でした・・・。
長々と引っ張るのもあれなので、軽くまとめてしまう予定です。
では始めます。

7月。症状は更に緩やかな悪化を続けました。日常の仕事をしていると
荒れた皮膚が引っかかって松皮の様に数ミリ大の小片となりはがれ落ち、
指を曲げると「ぴり」伸ばすと「ぴり」と皮膚が裂け、血がにじむように。
指が裂けると血膿が出るので指先に絆創膏を貼るのが毎日の習慣に。
プリメーラのハンドル握っても皮膚がはらはらべたべたするので最悪でした。
物を握ると痛いし、握り締める事も指を伸ばす事も難しい状態。
携帯持つのも開くのも、ペットボトルの蓋開けるのも一苦労。
自分で見ても気持ちが悪い見た目になっているので、
人に手を見られるのがひどく苦痛になっていましたね。

8月
いよいよ状況は悪化。盆休みを前に、出来る限り塗る間隔を広げるように
していたステロイド剤を毎日塗りたくり、
無理矢理指の皮膚を作り最低限の状態にしました。
指紋は痕跡程度しかありません。こうなって初めて体感しましたが、
指紋がなくなると、物を持っていてもすべりまくります。
ここまで滑るとは思いませんでした。タイヤの理論か!
ともあれ、多少なりとも見た目は良くなったので少しは気持ちも軽く、
盆を過ごしました。しかし、盆開けに薬を止めた途端もとの木阿弥。

8月中旬
相変わらず、毎日のように汗疱やアトピーのHPをのぞいていたのですが、
ふとしたことから歯科金属アレルギーについての記述があるところを発見。
確か、皮膚科医の誤診関係から。
見た瞬間「これか!」と思った私。
そこからあちこちにジャンプ。状況的に、これが原因だろうと
ほぼ確信するも、まだ半信半疑で行動に移せず。
だって口の中の金属で手足ですよ。しかも小学生のときに奥歯に金属詰めてて、
それには何の反応もしていないのです。ありえねー。
なんて思っていたんですよね。
暑い最中にパッチテストなんかやりたくないよなぁ、とか
そんな事を思う余裕もありました。

2004年8月下旬
ステロイドの効きが弱くなってきたような気がしつつ、
以前にもまして指が上手く曲がらない伸びないと、
かなりしゃれにならない事態になってきた事から、
ダメもとで金属歯をはずすことを決意。
会社の近所の歯科医を予約。
絶え間のない痒みと、裂けた時の痛みとで精神的にも結構来てる状態。
何というかね、暇があったら指を組み替える様な感じで擦ってる、みたいな。

8月末日
初診。
まず、歯科医と話をしました。
手を見せて、口内を見せます。歯科医も半信半疑(涙)。
金属歯をはずしてほんとにいいの?と何度も何度も聞かれつつ、
こっちも切羽詰っているのでとりあえず何はともあれ外してもらいました。

翌日。
症状が軽減?されたようなされてないような・・・。
ステロイド剤塗布。とりあえず、見た目の変化はないけど指のむくみ感は
なくなっている気が。

数日後・・・
少しだけ症状軽減(笑)やはりお前か!!!
と思いつつも、劇的な症状の改善は見られず。
症状は一進一退を続け、本当にこいつが原因なのか半信半疑。
ただ悪化は止まった感じ。
いつまでも歯が取れてる状態というのも問題なので、
皮膚科でパッチテストをする事に。
えーと、確か腕に試薬をつけたものを
装着して数日間放置、その後皮膚の状態を見る、というような感じで、
結論から言うと、水銀に反応していた、という結果でした。
水銀ねー・・・。

で、結果を歯医者にバック。
歯の材料に水銀なんか使ってるのかなぁ?という感じの反応。
といいつつも、とりあえず今後どうするか聞かれました。
金歯か、保険の利く水銀を使っていないと思われる金属歯か。
金歯で、確か6万くらいだったと思います。
金属だと5千円くらい。うろ覚え。
とりあえず、結論は保留にして、見つかってしまった
別の虫歯の治療を優先。充填方式なので、これは樹脂で
直してもらう事にしました。

パッチテストの結果が何となく納得いかなかったので、
近くのもっと大きな病院にも行ってみたのですが、
もらった薬塗ったら猛烈な痒みが出たため、
あきらめてもとのストロイド剤をぼちぼち塗布。
この辺で10月に入っていました。

その間はずっと、薬を塗りつつ治ったり悪化したりを繰り返していたのですが、
徐々に快方に向かっているような感じになってきました。
少なくとも以前のような指が溶け崩れる寸前のような状態にはならなくなり、
水疱はできるものの、破れるまでの時間も長くなってきました。
ステロイド剤も、悪化したらつけて、良くなったら止めて、という感じ。
その後11月から1月にかけて、奥歯二本を樹脂?で治療。
確か一本4万×2
最後に金歯をどうするか悩んだ末、とりあえず金属で様子を見る事にしたのでした。
様子を見てまずいようなら金歯にします、という感じで。
半年後、以前ほどではないにせよ水疱が出続けていた為、7月に金歯導入。

それから1年ちょいは、季節の変わり目に軽く水疱が出たり消えたり。
気が付くと、水疱はほとんど出ることもなくなっていました。
以降今に至るまで、症状はすっかり消失。
暇があったら手を見る癖も、気がつくと消えていました。

今考えると、私にかかりつけの医者がいない事も問題だったのだろうと思います。
健康診断以外で医者にかかるのは、今もそうですが殆どないのです。
こんな生活をずっとしていたので、苦しさが限界に来ないと医者にも行かなかったですし。
お陰で余計な苦労をしたという事でしょうね。
まあ、たまには体を悪くしないと病人の気持ちがわからないかもね、とも思うので、
今となってはいい経験をしたと思わないでもないです。今だから言える事です。

しかし、皮膚科でも歯科でも、畑違いの話になるからか
歯科金属アレルギーが全然認知されてないっぽかったので、
もしかしたらたらいまわしにされるだけに終わっていたかもしれません。
結局かなりの金を費やしました。
実は水虫の薬も購入して試してみたんです。予想通り、痒み倍増(泣)。

以上、長々と書きましたがこんな話もあると言うことで、参考までに。
Posted at 2008/03/30 02:20:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 歯科医療 | 日記
2008年03月25日 イイね!

歯科金属アレルギーについてその2

歯科金属アレルギーについてその22004年3月
水疱は徐々に広がり、むくみ感やかゆみも感じられるように。
水疱が自然につぶれるようになり、
4月の潮干狩にも影響が出ると考えw、皮膚科に訪問。
まず当初は水虫を疑われました。しかし菌は検出されず、
酢酸ジフロラゾンという、1番強いらしいステロイド剤を処方されたのでした。
塗ると、何だかみるみる治っていくのがわかります。とりあえず完治・・・?
したかに見えたのですが・・・・。

塗るととりあえず快方に向かい、水疱も消えるのですが、
塗るのを止めた途端に症状悪化。
あせも感覚で、海に行けば治るだろうと軽視していたら、
全然治る事はなくむしろ悪化。
ステロイド剤塗布で一進一退を繰り返す症状。
原因がわからぬまま徐々に悪化、困惑するばかりでした。
でもまだこの頃は痛みもなくて、痒みも耐えられる範囲だったんですよね・・・

6月。指の先から半ばまで水疱が侵食。
足の裏にも水疱が。こちらは軽微で、取り急ぎまだ支障はなし。
左手がひどく、ついには爪の中に水疱出現。
爪も変形してきてでこぼこに。
爪の下に出来た水疱によって爪が浮いて、深爪状態にしても
全然痛くない有様。
この頃に、薬が切れたのでもう一度同じ医者に行きました。
一応説明したのですが、医者は軽いタッチで同じ薬を又処方。
こちらも良くわからぬままに受取。

まあ結局のところ、手の方は順調(泣)に悪化を続け、
指紋は徐々になくなっていくのでした。
表皮下にびっしり出来た水疱で指先の皮膚全体が水ぶくれ状態になり、
痒みに指を押さえると、イクラに似た感触で水疱がつぶれ、表皮全体が
べろりと剥離、ステロイドを塗るととりあえず薄い皮膚が再生、
皮ができる端から下にすぐ水疱ができて又剥離、そんな感じ。

剥離した直後は数ミリ間隔で水疱の形にボコボコ1ミリ大の凹みが出来、
それが乾くと赤みがかった薄い皮膚に。
3日くらい置いて気持ちしぼんできた風船みたいな皮膚。
見た目はアトピーや、汗疱が非常に良く似ているように思われ、
その辺のHPを延々チェックして治療法を模索したのでした。
体質が変わったのだろうかとも思いつつ、馬油や、
尿素混入の保水クリーム購入。
試してみますが、つけて10秒もすると猛烈なかゆみに襲われます。
石鹸で洗浄して激痛がむしろ心地いい状態に。そして前よりひどい事態に。
汗疱の治療法らしい、塩水に手を付けてみるも、激痛にもだえるばかりで
何も改善せず。
ステロイド剤を数日塗り続けると、とりあえず快方に向かうものの、
止めたとたんにすぐ水疱出現。指がむくみ、水疱のひどいところを絆創膏で
カバーするようにしないと、滲んできた体液で触ったものがべたべたになるので
日中は両手指に絆創膏が当たり前の状態になりました。最高16枚くらい貼ってたような・・・。
全く治る気配がないという状況に絶望し始めたのもこの頃。
原因の心当たりが全くなく、もう一生こんな感じで
過ごさなければならないのだろうかと
暇さえあれば手指を眺める毎日。

メンソレータムを塗ると、ワセリン効果でとりあえず見た目がごまかせる
と気づき、会社ではメンソレータムを塗ってごまかす手段に。
手がしみるし気持ち悪いので、魚を捌くのにゴム手袋はめたりもしました。

その3に続く。
Posted at 2008/03/25 04:11:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 歯科医療 | 日記
2008年03月23日 イイね!

歯科金属アレルギーについてその1

ネタもないことですので、長らく寝かしていたメモ書きを
掘り起こすことにします。あんまり面白くないけど、
備忘録と言うことで。

皆さんは、歯科金属アレルギーという言葉をご存知でしょうか。
歯科医療に使われる金属によるアレルギーで、
接触した所に出るアレルギーとは症状の出方が違うことがあり、
皮膚科でも歯科でも盲点になりやすい厄介な代物です。

私のときは、手足に掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)という
症状が出、約五ヶ月間苦しむ事となったのでした。
事の発端。

2002年12月
左下親知らずに隣接する奥歯が、虫歯により崩れ始めた為、
治療開始。家族に評判が良かった近所の歯科医を尋ね、
わざわざ会社を定時であがって約一月通い、
親知らず抜歯、奥歯の治療も終了。
崩れた後ろ半分を金属に置き換えるような治療で、
神経は抜きませんでした。
そして一年後、とんでもない目に逢うことになります。

約一年が経過した2003年12月、
仕事中に突如左奥歯に強烈な痛みがやってきました。
うずくような痛みではなく「ずーーーーーーーーーーん」
というようななんともいえない重い痛みです。
そして徐々にひどくなっていくのでした。
普通、歯痛だと冷やすとしみたりするのですが、
口内を冷やすように口をすすぐと痛みが軽減します。
でも、当初しばらくは痛みが軽減されていたのに、
数時間後にはずっと冷やしていないともう耐えられないほどの痛みに。
もうね、何と言うか居てもたってもいられない感じ。
仕方ない、というかもう何も考えられず、
薬屋に駆け込み、ノーシン購入。
そして服用30分後、劇的に症状消失。
今まで頭痛で飲んでもあんまり体感できなかった
ノーシンの鎮痛効果に仰天。そして感謝。
その後、とにかく歯医者に電話。
予約があるので明日来てね、と言われました。

翌日夕方、再び歯医者へ。
あの痛みを再体験する恐怖に、
ノーシンを効果がきれる時間より前に数回服用、いざ出陣。
歯医者ではかぶせていた金属歯を速やかに除去。
化膿による膿で神経が圧迫されていたと思われますが、
歯科医からはとくに説明はなし。脱脂綿で丹念に
膿を除去、その際神経も除去したと思われます。
詳細は不明。
その後数回通院。今度は歯全体にかぶせるように、
銀色の金属歯を取付。一応治療終了。
以上ここに至るまで、歯科医からの細かい説明は一切なし。
この時点で歯科医に対する不信感一杯。
ここにはもう行かないことを決意。

発症
2004年2月頃
左手親指爪付近の皮膚下に水泡発見。
当初特にどうという事はないと思われ、
針で突いて消毒。数日で治ると軽視していたのですが・・・

その2に続く。
Posted at 2008/03/23 13:37:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 歯科医療 | 日記
2006年02月17日 イイね!

歯科医療とわたくし

今日は、夕方歯医者に行ってきました。
忙しくて食事する間もなかったんですが、
予約してるので無理して訪問。定期健診みたいな
意味合いで行ってきたのですが、40分位かかりましたw
金額は2770円。保険効かしてこれですw
クリーニングを含めてるものの微妙に割高感。
とはいえ、行かないわけにも行きません。
理由は・・・又語ることもあると思いますw。

今回は特に異常もなく、すっきり終了。
次は8月頃の予定です。

タイミングがずれて食欲ゼロでしたが何か食べないとと
いうことで、蒸しパン1個、牛乳、炭酸水で食事。
帰りにラーメン食べて帰ろうかな。
Posted at 2006/02/17 19:09:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 歯科医療 | 日記

プロフィール

「盆休み前半戦終盤!」
何シテル?   08/11 08:58
マンガとゲームとドライブ好き。なんか意味もなくうろうろドライブしてます。読みは「でおねあ」ですが「で」「でーさん」とか友人から呼ばれてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「この世界の片隅に」を観てきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 20:55:29
時計を買いました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/13 19:02:30
コクピット さつま岸和田 
カテゴリ:専門店
2015/07/20 23:43:59
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2023年12月9日納車しました!
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
最上級グレードのTeを新車で購入して、何もいじらずに終わりました。そのままで十分よく走っ ...
スバル インプレッサWRX 飛車丸 (スバル インプレッサWRX)
2005年10月22日に納車した、プレミアムシルバーメタリックのF型インプです。前車以上 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation