• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dionaeaのブログ一覧

2007年11月17日 イイね!

代車はデミ夫

代車はデミ夫流石にコーティング屋さんの代車。ピカピカです。
Posted at 2007/11/17 10:16:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | モブログ
2007年11月14日 イイね!

足交換費・・・

TEIN足のみだと15Kのところが・・・
一応アライメント込みらしく。
Dらーでここまで安いとは思えない・・・。

EDFCがつくと、倍額。

自分で付けようかな・・・。配線のとり回しだけだろうし。


Posted at 2007/11/14 02:01:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2007年11月12日 イイね!

リップずりずり・・・

どうも。何かここ最近、妙にリップをずりずり擦る私でございます。
ゴムがどんどん削れていくよ、嫌すぎる・・・orz

こんな事が続いていると、気になるのは車高のことでございます。
私純正車高なのに、こんな有様では車高下げられないよね?

ところで、最近私、ボーナス合わせで色々購入してしまいました。
こんなのとかこんなのとか。

結構車高下がるんだなぁ・・・。
とりあえず推奨値の一番上でいこうかな。

つっか、どこで交換してもらうかが今悩みの種。
自分で変えるのはちと勘弁って感じなのですが、まともに変えたら
かなりの出費。どうしよう・・・。
Posted at 2007/11/12 01:14:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2007年11月12日 イイね!

うなぎかと思った・・・

うなぎかと思った・・・久々に釣りしてきました。
ちょっと奈良に用事(要はクワガタ関係)があったので、
釣り自体は日暮れ前になったのですが。

渡船屋についたのが16:30前。
ここ何年かは、ほぼここにしか渡ってない、武庫川一文字に渡ります。
渡船屋のおっちゃんに聞いたところ、今日は北風が強くて
あまり渡ってないとのこと。

正直、太刀魚のシーズンにはいると人が多すぎて閉口気味なので、
これは大歓迎。防寒対策は大丈夫かと聞かれましたが、
暑がりの方なので、あまりその辺は気にせず。
今日の装備は、半袖Tシャツの上にGジャンでした。
何だかんだで、波止に上がったのは17:00頃。
もう夕暮れだったので大急ぎで準備。
懐中電灯を忘れたのに気づいたのがこのときw
手遅れw

まあ、ここは神戸とかの光がかなり来るので、真っ暗ということもなく、
ケミホタル(サイリウム)いくつか余計に使えば問題ないだろうと。
あと1時間早ければ、日中の釣りも少しは出来たので
もう少し戦いになったのですが、今日はちょっと遅かった感じ。
今回は、仕掛け関係を手持ちの消化、エサは
サビキ用アミエビと、引き釣り用ドジョウと、
ズボ釣り&電気ウキ釣り用キビナゴ。正直アミエビが余計でした。

今日はサビキが全然釣れてなかったらしく。
風も結構強く、満潮気味だったので波止に波が上がってくることも。
周りは全然釣れてないみたいだし、やる気も半減ながら、久々なので
ドジョウの用意と、サビキから始めました。
サビキで一本、ズボ釣りで一本、引き釣りで一本の
計三本竿を出す私。豪勢だなおい。

でも、結局サビキは一匹も釣れず。風が強くて竿が動くので、サビキ竿は
早々に終了、二本で勝負しました。
6時前、突然ズボ釣りの船竿が引き始め、こんなに良い感じでこの竿が引くのは
多分初めて、凄く嬉しくなりつつ、とりあえず合わせ。
乗ってます。なかなか良い引きを見せつつ、上がってきたのは
イシモチ30㎝位?でした。

実は今回釣行したのは、イシモチ目当てが主因。
日中結構良い感じに数が釣れると言うことで、本当は朝から行きたかったのですが。
血抜きさえちゃんとすれば極上品という話も聞くので、ついふらふらと。
で、早速目的の方がいらっしゃったので、いきなり終了w
もうあとはどうでも良くなってしまいました。

早速バケツに水をくんでイシモチの背骨まで切断、
バケツに突っ込んで血抜きです。
サバほど強烈に血を吹き出すことはないのですが、かなりの勢いで
バケツが血に染まります。こうすると生臭さが取れるらしいです。
実は釣りの時にこうするのは、あまり嫌悪感ありません。
でも、生かして帰って家の台所でばたんばたん暴れてるのを殺すのは
ものすごい嫌悪感が。不思議な物です。

話を戻して。
その後は引き釣りで太刀魚一匹釣りました。
引き釣りで太刀魚を釣ったのは3年ぶりくらいです。
あまりに久々に釣ったので、ここでも小躍り。
なんつーかね、引いていて突然根掛かりしたような感じで引くあの感覚が、
好きなんですよね。

そのあと、ズボ釣りの竿を上げようと手に取ったら、何か乗ってる感じ。
なんだろ?引くには引くけど、何か長物の感じ。でも穴子にしては重すぎる気が。
ちょっと苦労して上げました。太刀魚?
いや、何か長物でした。太さだけ見ると・・・うなぎ?
目茶苦茶太いんですが。なにこれ?
アナゴだとしても、昔三重県で釣ったゴテンアナゴを超える大きさっぽい。
うなぎだと、生かして帰らないと行けないのでちょっと困った事態。
で、ケミホタルの明かりだと識別不能www
結局携帯の明かりで判別。アナゴでした。良い感じ。
その後時合いを逃したかと思ったのですが、20時半頃から軽く
入れ食いか?と思わせる状態に。1回ばらして、一匹だけ取り込みました。
指4本無いくらいで、そんなに大きくもないのですが、釣れると嬉しいですね。

結局20時40分に納竿。4時間弱の釣行になりました。
楽しかったのですが、日曜の夜釣りは後の処理が大変なので、
あまりお勧めできません。
やっぱり、夜明け前から釣行、昼前に帰宅して夕食のおかず、というのが
理想ですね。
Posted at 2007/11/12 00:56:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2007年11月10日 イイね!

やっぱり寝ちゃおう・・・zzz

夜明けから釣りに行こうかとも思っていたのですが、
何か眠くなってきたのでとりあえずねよっかな。

午前中に起きられたら、荷物回収して釣りに、行けたら行こう。
天気悪かったら魚屋へゴー、かな。

要は魚食べたいだけかよ・・・w
Posted at 2007/11/10 03:08:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「盆休み前半戦終盤!」
何シテル?   08/11 08:58
マンガとゲームとドライブ好き。なんか意味もなくうろうろドライブしてます。読みは「でおねあ」ですが「で」「でーさん」とか友人から呼ばれてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 23
4 5678 9 10
11 1213 141516 17
18 1920 212223 24
25 2627282930 

リンク・クリップ

「この世界の片隅に」を観てきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 20:55:29
時計を買いました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/13 19:02:30
コクピット さつま岸和田 
カテゴリ:専門店
2015/07/20 23:43:59
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2023年12月9日納車しました!
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
最上級グレードのTeを新車で購入して、何もいじらずに終わりました。そのままで十分よく走っ ...
スバル インプレッサWRX 飛車丸 (スバル インプレッサWRX)
2005年10月22日に納車した、プレミアムシルバーメタリックのF型インプです。前車以上 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation