• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガーナのブログ一覧

2007年11月23日 イイね!

シーバス60センチ

シーバス60センチ今日も茅ヶ崎港にシーバス釣りに行ってきました。
世の中は3連休で、昼前に自宅を出たのに渋滞にハマリまくり、茅ヶ崎港に到着したのは午後3時でした。。
風は北風、潮は比較的澄み潮で波は無し。しかも釣り人多し…。

何はともあれ釣り開始。
が、ちょうど満潮で潮動かずアタリ無し。
日も落ちかかってきた頃ようやく潮が動き出し、まず60センチのシーバス・ゲット!
その5分後、ヒットするもハリス切れで1バラシ。。
更に10分後、フッキングするもえら洗い(シーバスの首振りジャンプ)にやられ2バラシ。。

結局、ゲットしたのは最初のシーバスのみでした。。

まあ、釣れたからいっか^^;

Posted at 2007/11/23 20:11:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2007年11月20日 イイね!

仕事半休で釣りに…

仕事半休で釣りに…今日の午後は仕事が休み(サボり?)だったので、夕マズメの茅ヶ崎港に行ってきました。
茅ヶ崎港には午後3時過ぎに到着。
南西10m以上の強風!
竿を東向きに出すので何とか釣りになるだろうと始めるも、テトラで風が巻かれ道糸が暴れまくり、とてもじゃないけどアタリは取れず。。
竿を持つ右腕を妖力開放し神経を集中。(なんのこっちゃ?)
暴れる糸越しにアタリを探ると、かすかにアタリが!
聞き合わせすると、一瞬魚が掛かり水面まで浮いてきた。
フッコちゃんよりも小さいシーバスだったが、掛りが浅くバラシ…。

ポイントを移動しながら探るも、強風の前に前打ちは成立せず、こうなれば八百八さん釣法。(道糸を弛ませ、向こう合わせの釣り方)
すると、道糸が引っ張られ穂先がしなる!
えっ!ホントに来たよ。。半分あきらめの釣り方だったがヒット!
しかし、これも掛りが浅くバラシ。。

その後もかすかなアタリを頼りに攻めるが、エサが水中で安定していないようで、食い込みが浅くフッキングせず。

辺りも大分薄暗くなっった頃、エサも無くなり最後の1投。
が、ここで価値あるフッコをゲット!
小さいけど、苦労して取った1本だけにうれしかった~^^。

p.s
八百八さん、糸を弛ませても来たよ~^^
Posted at 2007/11/20 21:49:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2007年11月17日 イイね!

シーバス・74センチ

シーバス・74センチ今日は、午後から八百八さんのアウトバックで茅ヶ崎港に行ってきました。
午後3時頃釣り場に到着し海の状況を見ると、ベタ凪やや澄み潮。
かなり厳しい状況なので、ハリスは1.2号。テトラの釣りではかなりリスキーな選択。
ちなみに八百八さんは1.7号をチョイス。

治ったばかりの赤い竿に、1.2号のハリスを結び第1投目。
ナチュラルにモエビを泳がせ、軽く道糸をたるませる。
モエビがテトラにこすられる頃、コンッ!とアタリ。
一呼吸おいて聞き合わせると、糸が沖に走る。
ちょっと弱らせ、1投目からフッコ(スズキの子供)ちゃんゲット♪

その後もう1匹フッコちゃんを釣って、辺りがだんだん暗くなってきた時に74センチのシーバスがヒット!
ハリスが1.2号なので、慎重にテトラをかわし弱らせてからタモ投入。
が、自分のタモ枠は40センチ。。しかも、弱ったと思ったら網を見るなりまた走り出し…。
そんなこんなで、やっとこタモに入れた時には竿を持つ右手の筋肉が限界に達してました。(マジで痛くなった。。)

午後5時、完全に暗くなったので写真を撮ってリリース。
今日は黒鯛は釣れなかったけど、74センチのスズキがつれたので大満足な1日でした。

ちなみに、八百八さんは…。(ノーコメント^^;)
Posted at 2007/11/18 00:25:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2007年11月11日 イイね!

愛川から茅ヶ崎港へ(釣り)

愛川から茅ヶ崎港へ(釣り)愛川を2時頃出発して、川を南下し茅ヶ崎港で夕マズメのほんの1時間半ほど竿を出してきました。
午後4時半頃が満潮だったので、下げに入って潮が動き始めた時がチャンスタイムという感じでした。
狙いはドンピシャで、暗くなる直前の30分ほどで、36センチと40センチの黒鯛ゲット♪

最近のエサはモエビちゃん。
カニもいいけど、自分はモエビちゃんが好きですね^^。

イメージとして、カニは上から落ちていく時に食われるor底を流されながら移動している時に食われる。

それに対してモエビは、中層から底を泳いでいる時に食われるor底をユラユラ移動している時に食われる。また、危険が迫るとピョーンと跳ねたのち食われる。

よく、釣りをやらない方は『釣りなんてエサつけて放り込んどけば、後は魚が勝手に食ってくれるまで待てばいんだろう。』と考える方が大多数でしょう。
実際そういう釣りが成り立つ対称魚もいるので間違いではありません。
が、こと黒鯛に関しては確立の低い釣り方となります。
特に仕掛けがシンプル(基本的に糸とオモリ付きハリ)で、コマセなどを撒かない前打ち釣りでは、見えない水中にいる魚をイメージして、そこにエサをいかに自然にアプローチさせて違和感無く食わせるかというイメージのゲームなのです。

話は戻りますが、なぜモエビの方が好きかというと、中層で横移動させたり、着底後引き上げても違和感が無いからです。

特にテトラでは、波の力を利用して上から落とせないテトラのエグレに自然にエサを入れられる=そこに黒鯛が居れば違和感無く食う(はず)。

くどくど書きましたが、本当はカニに挟まれると痛いから嫌いなだけだったりして。(爆)
Posted at 2007/11/12 00:08:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2007年10月28日 イイね!

台風後は大釣り?

台風後は大釣り?今日は台風後の大釣りを期待して、いつものマイポイントに八百八さんのアウトバックで行ってきました。
行きの首都高でアウトバックの足回りに関心しました。D型アウトバック2.5i良いです!(具体的には省略。。)

マイポイントですが、さすがにまだウネリが残っていて前打ちでは歯が立たない状態…。

エサが余っていたので、帰りがけに茅ヶ崎港で竿を出しました。
私は不覚にも不注意で竿を折ってしまった為、港の内側でへチ釣り(磯竿にタイコリールで)。
すると八百八さんがタモ網に入れた黒鯛を自慢しにやってきました!
なかなかキレイな魚体のカイズ君38センチ。

で、自分も磯竿で前打ち。

竿が短いため、ミチ糸にテンションをかけないようにモエビを泳がせ、軽く聞いた時に生命反応!
すかさず竿を立て、水面に現れたのはスズキ君。
無事にタモ入れ成功!
マルマル太ってかなり重めシーバス68センチ。

その後の追加はありませんでしたが、満足な1日でした。(笑)

Posted at 2007/10/28 19:46:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「@アユーデン
お〜、すごいじゃないですか‼︎
おめでとう❗️」
何シテル?   01/19 23:23
ゴルフⅤヴァリアント パサートヴァリアント ゴルフ6GTI ワーゲン車、3台目。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E30-320i カブリオレ&Audi A4 カブリオレのインプレ(リメイク版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 16:05:49
さらば 六月~(笑) かんぱぁい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/01 22:05:26
ピンキさんのフォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/20 21:09:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
たどりつくとこ、GTI。(笑)
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
今まで一度も車検を通した事がありませんが、レガシィは5年以上乗るつもりです。
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
娘2歳の誕生日プレゼント♪
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
E89でZ4が気になりだし、とりあえずE85を購入してみました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation